☆新潟県佐渡が島 H様 PAOトラディショナル納車おめでとう御座います☆

どんもす=ウェルです。

皆様、とうとう9月も終わりますが如何お過ごしでしょうか。

さて本日は佐渡が島にお住まいのH様の元へお届けされた

PAOトラディショナルをご覧頂こう。

パオ斜め前方姿見

パオトラディショナル 斜め前方姿見

今回のPAOのカラーはオリーブグレイ。PAOの色見にはグレイ色が

特色であり、水色はアクアグレイ、緑色はオリーブグレイと言う。

たまにアクアブルーやらオリーブグリーンと呼ばれる方も居られるが、

まあ、気持ちさえ伝わればそれでも良いだろう。

パオ側面姿見

パオトラディショナル 側面姿見

パオのホイールのラッカーフィニッシュはアイボリー色が人気が高く、

この仕上げによりレトロ感が彷彿とされる。

新車発売時にはこのような※1レトロさは意識されていない訳であり、

しかしながら発売より23年という年月がレトロさを強調させたと言えるかもしれない。

※1元々はレトロフューチャー(19世紀後期から20世紀中期までの人々が描いた未来像)

のような発想である。

パオ ダッシュ上下パネル張替え

謹製ウェル帆布 ダッシュ上下の張替え

鮮やかなタン色のレザーによりダッシュ上下は張り替えられた。

オリーブグレイとレザーとの相性は非常に良く、誰が見ても美しく見える。

カラーは単色で製作されているが、それが逆にストレートで味が利いているだろう。

謹製ウェル帆布によるレザーシート張替え

謹製ウェル帆布 60スタンダードレザーシート

ラシーンでは50人気だが、パオでは60人気の模様。

50デザイン、60デザインともノスタルジックでそもそものPAOの

デザイン性からは外れている。

レザー張りとなればこの張り方はトラディショナルでレトロフューチャー

の感覚での未来的ではない。

ただ、逆に現在の市販されている車のシートの造りこみが端的でコスト重視に対し

50、60デザインは手の掛かる職人仕事として受け入れられているようだ。

スピードウェルでは『コストより価値観』という考えを軸にものづくりをしている。

納車おめでとう御座います。

H様とPAOトラディショナルをガシャ!!

この度はH様納車誠におめでとう御座いました。

また、新潟市までフェリーで出てきて頂き、感謝致します。

ということで、納車が終わった訳だが、なんと納車前にラジエーターに

ヒビが入るというアクシデントが発生。

もちろんすぐさま大阪工場より部品を明朝着で手配し、翌日佐渡まで渡り候。

佐渡が島へはジェットホイールで約1時間

佐渡が島へは高速フェリー(ジェットホイール)で約1時間

なんとこの船は1,5mも海上に飛びながら航行する船である。

その原理は水面下に飛行機と同等の翼をもうけ、浮力により船ごと持ち上げ

船底で起こる摩擦を減らすことで時速80kmという驚異的なスピードで飛ぶ?走る?のだ。

佐渡が島へ到着

佐渡が島へ到着。

日本一大きい島、佐渡が島。日本一金が採掘された島、佐渡が島。

と日本一づくしであるが、トキを飼育している島でもある。

なんと2008年にはトキは122羽まで増えているとは皆ご存知だっだであろうか。

パオのエンジンルーム

PAOのエンジンルーム

タイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルシールなど一式の整備を

終えたが、ラジエーターにヒビが入り現地での予防整備がおこなわれた。

コア増ラジエーターへ交換された

右がお古で左が新品のラジエーター

今回はせっかく交換するのだから、コア増ラジエーターを用意。

万全の整備を行っていても、中にはこうしたトラブルもある。

それは、やっぱり機械はいつかは壊れるということだろうか。

しかし、100%を目指して整備するという発想は間違いではなく、

どれだけ壊れにくく、気持ちよくお乗りいただけるかが一番重要なことだとおもふ。

佐渡のお土産有難う御座います。

この度はお土産を沢山頂き、H様本当に有難う御座います。

佐渡でPAOが走る、想像するだけでワクワクします。

今日はコレまで~。

本日の名言

我が身をつねって人の痛みを知れ

これはコトワザではありますが、人の痛みの解かる人は

自分自身でこの痛みをしっておりますなぁ。

人の心を知ることは人を思いやるコトの出来る人ですなぁ。

なかなか人間というものは、これも勉強です。

☆大阪府吹田市 Y様 ラシーントラベラー納車おめでとう御座います☆

どんもす=ウェルです。

さて皆様、本日は大阪府吹田市よりはるばるお越し頂き、

はれてラシーントラベラーのオーナーとなられたY様がご自慢の車両を

隅から隅までズズイとご覧頂こう。

前方正面姿見 ラシーントラベラー

ラシーントラベラー 前方正面姿見

今回のラシーントラベラーであるが、後期モデルのシーダーグリーン色。

後期モデルでは標準モデルではなかったサンルーフが特徴的で

1年に一台入荷すれば御の字であるくらい希少車である。

はれてオーナーとなられるまでは、幾月もお待ちになられ

こうして納車する日をお迎えになられた。

パネルラッカーフィニッシュ

メーターパネルのラッカーフィニッシュ

パネルラッカーには艶々(グロス)半艶(セミグロス)艶消し(マット)と

3つの仕上げより選択が可能であり、今回はセミグロスでの仕上げが施されている。

グリーンと茶色の色合いはトラディショナルなカラーだ。

ナルディウッド&ウッドシフトノブ

ナルディウッド&ウッドシフトノブ

ウッドハンドルやウッドシフトノブなど車が成立する段階

(馬車や人力車から原動機に換わった)時代の名残だろうか。

特に人にぬくもりを感じさせるプロダクトが味を利かせている。

※ウッドシフトノブは日産純正オプションを装着

謹製ウェル帆布 ウェル50スタンダードレザー

謹製ウェル帆布 ウェル50スタンダードレザーシート

ラシーンには50(ゴウマル)60(ロクマル)そして、70(ジョルジェット)と

3種類のデザインをご用意。シート生地配色には200色以上の防汚レザーにより

張替えが行われる。レザー生地はメイド ジャパンを使用し

現在自動車に使用される生地ではナンバー1の物だ。

もちろん車検にもばっちり適合する。

ラシーン 後方正面姿見

ラシーントラベラー 後方正面姿見

タイヤカバーにはダイヤ形状のキルトデザインが施され

暖かな雰囲気が見てとれる。

このダイヤカット型は本当のキルトであり、中身のスペアタイヤは

冬場はとてもあたたかいだろう。

シャンパーンゴールドのバンパー

シャンパーンゴールドに調色されたバンパー

バンパーの塗装カラーには大人らしいシャンパンゴールドに。

本来の純正バンパーの色をベースにしてカラー配合し製作したコトにより

ラシーンラシさが抜けることなくエレガントな面持ちに変化したようだ。

奥が純正バンパー色 手前がシャンパーンゴールド色バンパー

奥が純正バンパー色、手前がシャンパンゴールドバンパー色

こうしてみれば純正色とシャンパンゴールド色バンパーの色味

が違うのが一目瞭然であろう。スピードウェルでは

カラーリングにもオーナーのこだわりをふんだんに

詰め込むコトが可能である。

納車おめでとう御座います

Yご夫妻とラシーンちゃんをガシャ!!

この度はY様ラシーントラベラー納車、誠におめでとう御座いました。

大変長らくお待たせ致しましたが、これからは長く大切にお乗り下さい。

今日はコレまで~。

本日の名言

一歩一歩は苦しいんだ。

だけどいつかは頂上に着く。

by黒澤明

黒澤監督、さすがですなぁ。その一歩一歩も苦しいと。

そう、一歩が苦しいところに物凄い高い頂上が待っているのであります。

☆岐阜県山県市 T様 パオトラディショナルMT納車おめでとう御座います☆

どんもす=ウェルです。

さて皆様、本日は岐阜県は山県市より遠路はるばる御来店頂き、

パオトラディショナルのオーナーとなられたT様が自慢のクルマをご紹介。

PAOトラディショナル 斜め前方姿見

パオトラディショナルMT 斜め前方姿見

今回のPAOは元々はアイボリー色の車両だったのだが、オーナーの

希望によりアクアグレイ色にオールペイントが施されたという

非常にこだわりのあるPAOなのである。

そのため、外装はほぼ純正色のカラーで塗装が行われるコトとなった。

PAO 側面姿見

パオ 側面姿見

パオの車高は少し前傾姿勢である。これはいろんな意味があり

実にパオらしい姿勢だ、などと表現している。

クルマとは基本見た目であーだこーだと推測しながら

お話が弾むわけだが、その裏にはデザイナーの苦悩や

表にでないヒストリーがずいぶん隠されている。

パオ 純正ハンドル(象牙色)

パオ 象牙色ハンドル。

元のハンドル類の色は黒色であった為、アクアグレイの車両に合わせるため

ハンドル類は概ねアイボリー(象牙色)化を行った訳だが、

ウィンカーレバーとサイドブレーキノブが残る。

しかし、まだ象牙色ハンドルのセンターボタンが日産で製造されている

というから驚きだ。ちなみに黒色は残念ながら生産廃止に。

謹製ウェル帆布 ウェル60レザーシート

謹製ウェル帆布 ウェル60スタンダードレザーシート

レザーにはやさしいベージュ色が選定され、

パイピングのみ象牙色にアレンジが加えられている。

128000kmでもまだまだこれから。

128000km走行はまだまだこれから。

昨今パオは中古車市場でも走行距離が軒並み10万キロを

越えており、しかし整備を行えば15万、20万キロと

楽しくお乗りいただけるコトは間違いなく、

これからがスピードウェルにとっても技術を磨き、

さらに新しい時代へパイクカーにお乗りいただけるよう

努力しなければいけない。

納車おめでとう御座います。

T様とパオちゃんをガシャ!!

この度はT様、パオトラディショナルMT納車誠におめでとう御座います。

またまた、お土産まで頂き恐悦至極に存じます。

と本日は続いてビューティフルジャパンをご覧頂く。

金華山頂上に岐阜城が鎮座している。

稲葉山あらため、金華山。

岐阜県岐阜市にある標高329mの山。旧名稲葉山(いなばやま)。

岐阜市のシンボル的存在で、市民のランドマークや憩いの場となっており、

夜景が美しいことからデートスポットとして県外から訪れる客も多い。

西側山麓には岐阜公園、岐阜県歴史資料館、岐阜市歴史博物館、

名和昆虫博物館などの文化施設、伊奈波神社、岐阜護國神社、

善光寺安乗院などの神社・寺院があり、山頂付近には岐阜城、

隅櫓を模した岐阜城資料館の他、金華山リス村、

売店や展望レストランなどがある。

※ウィッキーぺデア抜粋。

板垣退助 総理の銅像

「吾死スルトモ自由ハ死セン」

明治15年4月6日。午後一時。

時の自由党総理、板垣退助が中教院にて演説をおこなう。

参加者百余名、夕刻に板垣総理(党首)すべてを終え、玄関から数歩出るや

『国賊』と叫んで相原しょうけいが板垣の胸を刺す。

『板垣死すとも自由は死せず』

と流血しながら有名な名言を残した。

織田信長居館跡

織田信長の館跡。

ココで織田信長はひと時を過ごした。

そう思うと、その地に立っている自分がうらやましく思える。

なんてたって戦国時代ではココに立てるのは、

かなりつわものでなければならないのだから。

稲葉山城あらため、岐阜城。

岐阜城大天主。

岐阜城は1201年(建仁元年) 二階堂行政が稲葉山の上に砦を

築いたのが始まりである。その後はいったん廃城となったが、数々の支配により

戦国時代には、がまの油売りから一国一城の主となった齋藤道三の居城に。

岐阜城姿見。

岐阜城姿見。

1956年(昭和31年)7月25日

鉄筋コンクリート建築で3層4階建ての復興天守が落成。

天守閣の設計は加納城御三階櫓の図面や古文書を参考に

城戸久(名古屋工業大学名誉教授)が設計、大日本土木が施工した。

なお建築にあたり土台部分の石垣内部に大掛かりな補強が行われたようである。

甲冑や火縄銃などの展示物が見れる。

火縄銃など資料が展示。

濃尾平野を一望。長良川が見える。

濃尾平野が一望。

岐阜城は安土城などと同じく、城下町を見下ろす景観に優れている。

つまりは合戦のための城でなく、基本的に城主の居住空間である。

また難攻不落の名城として知られているが、

実際には歴史上7回の落城にあっている。

山頂部の平坦面は少なく、井戸も雨水を蓄えるもので、

戦国時代末期の大人数による長期籠城戦には本質的に不向きであったようだ。

実際、岩山の上なのでウェルも立つ位置に苦労した。

ここは千成瓢箪の発祥の地

千成瓢箪の発祥の地

かの豊臣秀吉(藤吉郎の時代)が合図をする為にここで瓢箪を振った

という史実より始まった。

そして、秀吉はこの瓢箪を馬印にしていたようだが、本当は瓢箪マークは

一つだけだったようだ。

太閤記によると「武功を立てる度に小さな瓢箪をひとつずつ増やしていった」

という記述があり、実は後世にこの千成瓢箪が創作されたというお話である。

ということで、本日はビューティフルジャパンも続けてご覧頂いたわけだが、

ウェル的に申せばこのビューティフルジャパンを

ご覧頂いて、少しでも日本という国に興味を持ってもらいたく、

また、パイクカーをお供にその素晴らしい日本のあちこちに巡りあって

欲しいと願い、日本の調査を続けている。

今後は日本地図上によりウェルツアーガイドが出来上がる予定にしており

まだまだこれから目が離せない。

今日はコレまで~。

本日の名言

今日一字を覚え、明日一字を覚え、

久しければすなわち博学となる。

by中井竹山

わずかでも日々努力すれば、それが無限の可能性や成果を

上げるというお話でしょうなぁ。

人間一生勉強。さあ頑張りましょう。

☆神奈川県三浦市 K様 ラシーントラベラー納車おめでとう御座います☆

どんもす=。ウェルです。

さて皆様、とうとう秋らしくなってきましたが如何お過ごしでしょうか。

本日は神奈川県は三浦市にお住まいのK様の元へ納車された

ラシーントラベラーをズズイとご覧頂こう。

ラシーントラベラー 後期型 サンドベージュ色

ラシーントラベラー 前方正面姿見

諸元だが排気量は1800ccでありFTと呼ばれるモデル。

ラシーンには1500ccと1800ccが存在し、別の形状(3ナンバーモデル)

では2000ccという排気量も存在する。

また、MTとATの区別はあるが全車4WDであり

MTが用意されているのは1500ccの排気量のみ。

今回はフロントグリルは純正どおりボディー同色で

ラッカーフィニッシュが施されている。

ラシーン パネルラッカー&ナルディウッド

パネルラッカー&ナルディウッドハンドル

パネルは謹製ウェル帆布が張り替えるレザーシートカラーと

同色にラッカーフィニッシュが施されている。

メーターはホワイトの文字盤が見えるが、これも1800ccの

グレードに用意されたもの。

1500ccモデルではブラックの文字盤が標準となる。

謹製ウェル帆布 50スタンダードレザーシート

謹製ウェル帆布 ウェル50デザインレザーシート

デザインの分割には黄金比1:1,618を採用し、

落ち着きのある感覚が得られている。

また、シート内部には10mmのウレタンスポンジによる補強と

撓りのある裏生地を採用し、乗り心地の良さを追求している。

ラシーントラベラー 斜め後方姿見

美しい斜め後方姿見

今回の外装色は(ホイールキャップ、背面タイヤステー

フロントグリル)など純正を彷彿とさせる色でラッカーフィニッシュ。

その中で背面タイヤカバーが一際輝いている。

謹製ウェル帆布 ダイヤ模様キルトデザイン

謹製ウェル帆布 背面タイヤカバー

デザインにはダイヤ型キルトを採用し、お洒落さをアピール。

内装のレザーシートと同色で仕上げているのも

面白いだろう。

ラシーントラベラー 納車おめでとう御座います。

K様とラシーンちゃんをガシャ!!

この度はK様、ラシーントラベラー納車誠におめでとう御座いました。

また、三浦湾の特産物のお土産を沢山頂き、恐悦至極に存じます。

これからはラシーンをどうぞよろしくお願い申し上げます。

今日はコレまで~。

本日の名言

目は心が理解する用意があるものだけを見る

byアンリ・ベルクソン

そうなんですわな。

なので心が理解するように沢山のアンテナを張らなければ、良い機会も

失ってしまいますわな。

☆和歌山県和歌山市 S様 パオトラディショナル納車おめでとう御座います☆

どんもす=。ウェルです。

さて皆様、本日より9月が始まりましたが、如何お過ごしでしょうか。

台風も近づいて参りましたが、本日もズズイとご覧頂きましょう。

今回は和歌山県和歌山市よりお越し頂き、はれてPAOトラディショナル

オーナーとなられた、S様が愛車をご拝見仕る。

パオ トラディショナル アクアグレイ

パオ トラディショナル アクアグレイ 前方正面姿見

今回のパオであるが、キャンバストップのMT

『マニュアルトランスミッション』。

PAOのMT車はノーマルルーフの方が多いような気がするのは

ウェルだけだろうか。というほどキャンバストップのMTは

入庫が少なく希少である。

シビエ ビサージュ 純正フォグランプ

フロントフェース部 シビエビサージュフォグランプ

今回もまた当時モノ純正フォグランプをオーバーホール。

このシビエのフォグだが、ビサージュと言う名がついている。

これは丸型という意味であり、最近はこうした丸型のフォグランプが

めっきり少なくなってきたようだ。

昨今の新車に装着されるフォグランプ(ヘッドランプ)には

異形が主流であり、デザインに何故か違和感を覚えてしまう。

その反動もあるかもしれないが、丸型はプリミティブ(原始的)であり

浮気心の無い澄んだデザインのように見える。

ここでパオの七不思議が始まるのだが、どうやらこのフォグランプの

ステーにはシルバーとホワイトと2種類存在したようだ。

あなたのパオにはどちらが装着されているだろうか。

謹製ウェル帆布 パオ ダッシュ上下張替え

謹製ウェル帆布による ダッシュ上下の張替え

張替えには天井『キャンバストップ』と同色のレザーが採用。

特に、天井と合わせる時とシートの座面と合わせる時に別れ

これがオーナーの悩みの種のようだ。

またカラーは200色以上が存在し、もう選ぶのに一苦労。

しかし、悩んだあげく一番最初に思っていたカラーを決める方が

多いのも事実。

ファーストインスピレーションなるものがそこに働きかけている。

謹製ウェル帆布 60スタンダードレザー

謹製ウェル帆布 60スタンダードレザーシート

今回はハンドルの色『象牙』と座面を合わせ、側面には

ボディーカラー(アクアグレイ)がチョイスされた。

まさにこれはトラディショナルなカラーである。

1950年代、60年代と華やかな時代の造りこみはこういうものだった。

パオ タコメーター取付け

タコメーターの埋め込み

DIYで出来る方々も多いだろうが、52Πの大きさのメーターがよく似合う。

今回はオートゲージのタコメーターを使用したが、

メーターにはいろんな種類があり、これまた選ぶのが大変である。

※スピードウェルではUK製品の取り扱いが多い。

また、MT車には男心が働き何故かタコメーターを付けたくなってくるものだ。

パオ トラディショナル納車おめでとう御座います。

S様と愛車をガシャ!!

この度はS様、PAOトラディショナル納車誠におめでとう御座います。

10年20年と末永く大切にして頂けましたら幸い。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

今日はコレまで~。

本日の名言

松下電器ガ将来如何ニ大ヲナストモ

常ニ一商人ナリトノ観念ヲ忘レズ

by松下電器基本内規

さすがの松下幸之助さま。この方も和歌山県出身で御座います。

大きくなればなるほど、小さなものが見えなくなってくる戒めですなぁ。

ウェルもまだまだ勉強不足に御座います。

☆静岡県浜松市 T様 ラシーン70ジョルジェット納車おめでとう御座います☆

どんもす=ウェルです。

さて皆様、残暑厳しく今にも解け落ちそうですが如何お過ごしでしょう。

それでは本日は静岡県浜松市にお住まいのT様がオーナーとなられた

ラシーン70ジョルジェットをご覧頂くことに致そう。

ラシーン70ジョルジェット 前方正面姿見

ラシーン70ジョルジェット 前方正面姿見

今回ご覧頂くラシーンだが、スピードウェルのグレードは

ラシーン『70ジョルジェット』。

フロントグリルの仕様より後期モデルであるコトが解かるが

特に内装の仕上げがジョルジェットと言われるお洒落な

レザーによる仕上げが施されておりグレード別けがされている。

フロントフェース部を撮影

フロントフェース部を撮影。

フロントグリル中央にはブライトシルバー色でラッカーフィニッシュ

が施されている。それは、プロダクト感あるデザイン形状をさらに

色をつけてボディーと区別化をはかり引き立て

機能部品をさらに解かり易く見せる方法と言える。

例えば、ガンダムの胸や肩などに見える吸排気口のようなもの。

ラシーン 斜め後方姿見

ラシーン70ジョルジェット 斜め後方姿見

ダークブルー色の車両はシルバーパーツで要所を締めると

スマートに見える。今回はホイールキャップは天井の

ルーフレールと同色とし、さらに背面タイヤの取付けステーは

バンパーに合わせてラッカーフィニッシュが行われている。

それでは、70ジョルジェットの内装をご覧頂こう。

ナルディウッドハンドル

ナルディハンドルのスポーク形状が他と異なる。

今回はスイッチ(ウインカーレバーやワイパーレバー)や、

3連メーターが見えやすい様、ハンドルのスポーク部が

左右に下がったタイプを使用。

これにより、操作性や視野性が大幅に向上している。

ジョルジェット70 謹製ウェル帆布による張替えレザーシート

謹製ウェル帆布 ジョルジェットレザーシート

テーラーメイドといえるデザイン性。仕立てからこだわった

ラシーンの究極の張替えレザーシート。

適度な凹凸は通気性に優れ、リラックスして長距離運転が可能だ。

また、直線にこだわったシートのデザインがラシーンの直線と

クロスオーバーし非常に収まりが良いと言える。

エンジンルームの予防整備

エンジンルームの予防整備は万全だ。

プラグ、プラグコード、ディストリビューターキャップ、ローター

エアエレメント、オイルエレメント、パワーステアリングベルト

オルタネーターベルト、クーラーベルト、オイルパンパッキン

バッテリー、ラジエーター、サーモスタット、エンジンオイル、

ブレーキフルード、ロングライフクーラント、スロットルチャンバー

マフラーセンター、とそれに付随するガスケットやシール類。

全てに新品パーツで交換が施され安心をご提供。

ウォーターポンプも新品

ウォーターポンプの交換

ウォーターポンプは10万キロより交換をオススメするパーツ。

より長く、より大切にお乗りいただくには、やはり整備が基本となる。

ご自宅の踊り場は北欧のかほり

T様のご自宅のお写真。

踊り場には北欧を感じさせる植木(観葉植物)と奥にはアンドンが見える。

オーナーいわく、こういうデザインが好きでそれがラシーンにリンクしたよう。

ラシーンは北欧でも欧米でも日本(アジア)でもいろんなスタイルにはまり

オーナーにとって、まさに四角いキャンバスなのだ。

ラシーン納車 おめでとう御座います

ラシーンとT様をガシャ!!

この度はT様ラシーン70ジョルジェット納車、誠におめでとう御座います。

また、うなぎパイお土産まで頂き誠に恐悦至極に存じます。

これからは波乗りのお供にラシーンをどうぞよろしくお願い申し上げます。

今日はコレまで~。

本日の名言

他の人が「これは無理だよ」と思っていても

自分が「できる」と思っている間は可能性がある。

by谷川浩司

そうですわなぁ~。宝くじを買わないひとがあたらないよと言っているのと

同じコト。買えば当たる可能性があります。

たった1パーセントの可能性でもあればできるのです。

ということで、つづいて今日は面白い物をご覧頂く。

羽曳野市誉田 馬場町 地車(だんじり)

誉田 馬場町 だんじり

全国各地に曳山や鉾、お神輿などのお祭が存在するが、

ウェルが地元の誉田八幡宮ではだんじりが盛んである。

それは、この地がだんじり祭の発祥の地であるからに他ならない。

だんじり 制動装置

本邦初公開 だんじりの足回り

だんじりには樹齢100年以上の松の大木が使用。

さらに、曳行には走ることも多く実はブレーキが装着されている。

本日はスピードウェルがこの馬場町だんじりのブレーキの調整をおこなってきた。

ということで、レーシングPAOやEVフィガロなど極限のモデルの製作も

おこなっているが、超アナログな木製のだんじりの足回りのメンテナンスまで

おこなっている。

まだまだ技術とは底しれないが常に研究と鍛錬はこれからもどんどんおこなっていくゆえ

是非とも楽しみにして頂きたい。

ではでは。

☆大阪府堺市 I様 PAO 『GB仕様』納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです。

さて、皆様お盆は終わり元気良く参りましょうということで、

本日は大阪府堺市よりお越し頂き、はれてオーナーとなられた

I様の愛車となるPAO『GB』グレートブリテン仕様をご覧頂こう。

パオ 伝統のブルックランズグリーン

GB『伝統のブルックランズグリーン』仕様

今回のPAOはオーナーのこだわりを実現するため、

イメージングから行われ、GB仕様が選択された。

外装色はブリティッシュグリーンの代表的な

ブルックランズグリーンを調製、外装カラーと

調和を図るため、フロントフォグランプには大きめの

ボッシュ製フォグPF-160のイエローレンズを装着し、

よりGBに対するイメージが膨らむコトとなる。

内装ではブラウン、ベージュとツートンで

謹製ウェル帆布によるレザー張りがセンス良くほどこされ、

ハンドルにはこれまたGB仕様には欠かせない

モトリタMK-3フラット型ウッドハンドルがおごられている。

パオ ブルックランズグリーン SWモディファイ

ボッシュ製 PF-160フォグランプは純正オプション

この純正フォグランプは新車販売時に出た純メーカーオプション。

現在では23年と経年の劣化が気になるが、

今回は黄色の変色が一番少ない掘り出し物を選定。

ブルックランズグリーンのカラーとイエローが見事にマッチする。

ダッシュ上下張替えは謹製ウェル帆布のこと

謹製ウェル帆布によるダッシュ上下張替え

元祖ダッシュ上下の張替えは、スピードウェルから始まった。

特にダッシュ上部の張替えにはダブルステッチによるこだわりの装飾

(謹製ウェル帆布デザイン)が施されており、

このステッチの縫糸のカラーは50色より選択が可能である。

そして、さらに糸の太さまで選べるというからオーナーの

センスが問われること間違いはない。

謹製ウェル帆布 ウェル50デザインレザーシート張替え(ヘッドレストは着用)

謹製ウェル帆布 ウェル50スタンダードレザーシート

張替えには国内の最高品質の合革レザーがあつらわれ

カラーは200色ほどがご用意。特殊な生地も存在し自由度は高い。

※画像はヘッドレスト無しだが、装着はされる。

今回は外装のブルックランズグリーン色とコーディネートし

ベージュ色を基調として内装のレザー張替えをおこなった。

そのため、内装パネルはレザー色に合わせラッカーフィニッシュが

細かく振り分けられ行われている。

モトリタ製MK-3  フラットウッドハンドル

英国モトリタMK-3 フラットウッドハンドル

GB仕様となればスピードウェルでは必ず装着される

ハンドル、モトリタMK-3。

握りはやや細身であり、その繊細さが、柔らかく

そして優しく運転したくなる、そういう気分にさせる。

後部座席より撮影。

後部座席より撮影。

後部座席に乗るとこういう目線でPAOが楽しめる。

特にPAOは2ドアではあるが、後部座席は腰深く

大人でもゆったりと座れ、狭いと感じる方は少ないようだ。

お土産まで頂き恐悦至極

お土産まで頂き、感謝致します。

この度はI様、PAO『GB』仕様納車、誠におめでとう御座います。

記念撮影は以降にアップさせて頂きますので、

どうぞよろしくお願い申し上げます。

今日はコレまで~。

本日の名言

謙虚さとは、自分以外の人間を

みな素晴らしいと思える心なり

by渡邉美樹

さすがは、ワタミ社長ですなぁ。そう、自分以外の人を

みな素晴らしいと思える心。

それが大切なものでありましょう。

☆埼玉県志木市 S様 PAOトラディショナル納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです。

さて、皆様お盆は如何お過ごしでしょうか。

本日は埼玉県志木市にお住まいのS様が大変お待ち頂き

やっと納車されたPAOトラディショナルをご覧頂きたい。

PAO 埼玉県志木市 生息車両

PAO 前方正面姿見

今回のPAOはキャンバストップのオートマチック。カラーは人気の

アイボリーだ。23年とほぼ屋根入り保管されていたということで、

経年の劣化が少なくゴム類などが弾力性があり、

非常に素晴らしいコンディションだと言える。

純正オプション シビエビサージュフォグランプ

純正オプション 『シビエビサージュ』フォグランプ

PAOにはボッシュ製とシビエ製の2タイプが純正オプションにて

選択が可能だった。ボッシュ製は直径が16cmに対し、シビエは13cm。

このオプションによるこだわりはいったいなんだったのだろうか。

現在市販されている車両のオプションにはこんなこだわりが

存在するのだろうか。非常に興味のあるところだ。

謹製ウェル帆布 ダッシュ上下張替えの模様

謹製ウェル帆布 ダッシュ上下張替え

ダッシュパネル上部と下部のカラーが異なる仕上げは、

シートのカラーリングより発想。

ハンドルコラムがアイボリーにラッカーフィニッシュされている

オーナーのそのこだわりは、愛着となってPAOにふりそそぐコトとなる。

謹製ウェル帆布 60スタンダードレザーシート

謹製ウェル帆布60スタンダードレザーシート

ウェル帆布では激選された自動車専用生地により張替えが行われている。

例えば、現在市販されている被せるタイプのシート生地は

ほとんどが難燃基準に合格しておらず、しかし、スピードウェルが

張替えを施すレザー生地は難燃基準は大幅に合格している。

それは自動車の法整備にあり、被せるタイプ(シートカバー)では

難燃基準など存在はしないが、きっちりとした張替えは難燃基準に

達成しなければ車検に適合しないのである。

さらに、弊社が扱う生地には表面にフッ素加工が施されており

ボールペンや、マジック、ジーンズの色移りなど汚れにも

一番強い生地で製作が行われている。

生地の縫製や材質に対するこだわりそのものが謹製ウェル帆布だ。

謹製ウェル帆布 トノカバー張替え

謹製ウェル帆布 トノカバー

現在はトノカバー『純正』を張り替えて製作が行われる。

トノカバーはトランクの大切な荷物を隠す意味が有り

非常に重宝するパーツの一つ。

PAO 斜め後方姿見

PAO 斜め後方姿見

PAOはボディーのリブやふくらみ、そのパーツ一点一点の形状の

すべてにデザインの力が溢れ、誰が見てもお洒落と口をそろえる。

今でも、外国車だと思い込んでいる方も多いはずだ。

個性のある車=外車、という発想から来ているだろうが、

現在の車のあまりにも同じカタチにうんざりしている、とも言える。

納車おめでとう御座います。

S様、K様とPAOちゃんをガシャ!!

この度はPAOトラディショナル納車誠におめでとう御座います。

10年、20年と大切にお乗り頂ければ幸いです。

COEDOビール

COEDOビール。

またまた、お土産まで頂き恐悦至極に存じます。

本当にありがとうございました。

予告:スピードウェルはお盆に何かが起こると題して着々と

準備を進めておりますが、来る8月13日は是非ともお楽しみに。

今日はコレまで~。

本日の名言

運とはチャンスに出会う準備ができていること。

byオプラ・ウィンフリー

要するにアンテナを張っているかどうか、と言う事でしょう。

流れ星が流れた時に願い事を言えば叶う。

そんなメルヘンな言い方もできますなぁ。

☆北海道函館市 I様 PAOトラディショナル『寒冷地仕様』納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです。

さて皆様、一週間ほど沈黙しておりましたが、

北海道にPAOをお届けということで、本日帰社。

と言う事で、本日は北海道函館市にお住まいのI様にお届けされた

PAOトラディショナル、スピードウェル寒冷地仕様をご覧頂こう。

PAO 金森赤レンガ倉庫に鎮座

PAO トラディショナル 前方正面姿見

今回のPAOトラディショナルだが、生息地が北海道と言う事で、

ボディー下部には防錆塗装を塗布。さらに、バッテリーなど

機関と共に冬用に強化を施しての製作となる。

スピードウェルでは、沖縄県や東北以北にお住まいの方に、

無料で寒冷地仕様に変更が行われて整備が行われるのであった。

PAO 斜め前方姿見

PAO トラディショナル 斜め前方姿見

バンパーやグリルには純正色で塗装(ラッカーフィニッシュ)が

行われたが、ホイールやワイパーはスピードウェルのお決まりの

カラーリング。

謹製ウェル帆布ではキャンバストップやダッシュの上下、

レザーシートの張替えに共通のモカブラウン色で張替えを完了。

PAO フロントフェイス部

フロントフェース部

英国製、ヘッドライトピーク(通称=まつ毛)は

ステンレスで錆びることはない。

非常に可愛らしいと評判だが、PAOの純粋さからは

少し外れている。

モディファイとは非常に難しく、スピードウェルでは

こうしたパーツ一点一点に非常に深く考え、細心の注意の元

パーツの選定が行われている。

PAO 側面姿見

PAO 側面姿見

お尻が少し上がり気味がお洒落な様子。

PAOの車高は後方が前方に比べて4cm前後高い。

そこには言葉として説明が出来ないこだわりが存在する。

金森赤レンガ倉庫にて撮影

PAO 後方姿見

このお尻の立ち上がりがなんとも萌える。

パオチーフデザイナー古場田良郎氏にお伺いすると

このお尻の部分は何度とクレイモデルを削りなおして

製作した部分とのお話であり、非常に難しい曲面を描いて

いるコトが伺える。

また、トランクパネルから下のリヤエプロンにかけて

ずっと伸びるリブの様はプロダクト感満載だ。

PAOトラディショナル寒冷地仕様納車おめでとうございます。

PAOとI様をガシャ!!

この度はI様、PAOトラディショナル寒冷地仕様納車

誠におめでとう御座いました。

また、沢山のお土産を頂き感謝感謝で御座います。

さてココからはビューティフルジャパンをご覧頂く。

函館は日本国内の最後の戦争、函館戦争があった場所。

この戦争で江戸幕府の終結を迎え、そして近代国家が

成立するコトとなった訳だが、新撰組の副長、土方歳三も

この地で人生を終えるコトとなった。

五稜郭タワー

五稜郭タワー。

このタワーは五稜郭のまとなりに隣接しており、

展望台より函館の全景を見渡すことが可能だ。

大地に描かれた巨大な星

展望台より五稜郭。

大地に描かれた巨大な星。中央には箱館奉行所が

そびえたっている。

箱館奉行所

箱館奉行所を上空より撮影。

日本最初の開港地のひとつ函館で、幕末の北辺警備と

対外折衝の重責を担った箱館奉行所。

日本初の洋式城郭・五稜郭にあった奉行所の広壮な建物は

箱館戦争終結の2年後、明治4年(1871年)解体。

そして約140年。

4年間の工期をかけて、材料を吟味、最高の技術を駆使して

往時の建築を忠実に再現した箱館奉行所が昨年オープン。

屋根瓦の焼け具合まで再現しているというから

驚きモモの木である。

新撰組 副長 土方歳三

新撰組副長 土方歳三

勝てば官軍、負ければ賊軍とまで言われた日本のための戦争。

今日の日本にこれほどまで将来の日本のコトを思って

生きている方がおられるのだろうか。

とウェルは、疑問と問いかけを迫られる一幕がココに有った。

明治維新とはそれほど日本が変わった時代なのだろう。

ということで、私たちはこの未来に生きており、

こういう高い志の方々の気持ちをもっとくまなければ

ならないと思ふ。

素晴らしき日本は自然に出来たものではないというコトを

勉強して頂いた。

今日はコレまで~。

本日の名言

次の世代にも希望を

by野茂英雄

さすが野茂さん。この人は侍でしたなぁ。

現代に次の世代にも希望をと、素晴らしい名言であります。

☆兵庫県神戸市 S様 PAOトラディショナル納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです。

さて皆様、本日は兵庫県神戸市よりお越し頂き、

この度はれてPAOトラディショナルのオーナーとなられた

S様の愛車をご拝見仕る。

PAOトラディショナル

PAO前方正面姿見ゼンポウショウメンスガタミ

スピードウェルが手掛けるPAOのエントリーモデル、トラディショナル。

初めてクルマを買う方にも安心してお乗り頂ける様に、

乗りやすさとリーズナブルさを追求し、整備、内装、外装

などトータルでバランスよく仕上げられたモデルである。

※完全を求める方には復刻生産モデルをご用意。

ヘッドライトピークを装着

フロントフェース部

バンパーやグリルなど純正色を復元しての塗装(ラッカーフィニッシュ)。

また、オーナーの思ひのカラーにも仕上げるコトが可能であり、

それぞれに別途費用はかからない。

今回も、やはり愛らしさが人気の秘密なのだろうか、スピードウェルでは

定番となったヘッドライトピーク(通称=まつげ)が装着された。

謹製ウェル帆布50デザインレザーシート

謹製ウェル帆布の50デザインによるレザーシートの張替え

50デザインには新、旧とが存在し、中央部のステッチが

旧は上記の写真の通り縦にステッチ『模様』が入るが、

新はステッチが横に入るのが特長である。

ご覧のようにツートンカラーも可能であり、さらにパイピングの

カラーも自由に選択が出来る。

オーナーのこだわりを是非とも実現させてほしい。

ホイールラッカーフィニッシュ

レトロなテイストのホイールラッカーフィニッシュ

PAOの純正ホイールのカラーはアイボリーではなく、シルバーである。

それは、PAOがレトロさを演出している、という感覚ではなく、

冒険を意識しているからに他ならない。

しかし、最近のレトロなトレンドによりアイボリーにカラーリングを

施すことが多くなってきた。

このアイボリー色だが、年代で言うと1950~60年代前半に自動車メーカーが

塗装していた名残。

PAO 後方正面姿見

PAO後方正面姿見コウホウショウメンスガタミ

フロントに続き、リヤバンパーもラッカーフィニッシュが施される。

細かな所ではあるが、マフラーはちゃんと耐熱シルバーで塗装され

仕上げが施されている。

PAO 納車おめでとう御座います

PAOちゃんとS様とガシャ!!

この度はS様PAOトラディショナル納車、誠におめでとう御座います。

ずっと大切にお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレまで~。

本日の名言

弱い者ほど相手を許すことができない。

許すということは、強さの証だ。

マハトマ・ガンジー

つまりはそう言う事ですなぁ。強い人間になればこそ、

そこには厚い信頼も得られるものでしょう。

人間一生勉強ですなぁ。