富山県射水市のO様 パオ納車おめでとうございます。城野レーシングチューンドミッション搭載の巻

知る人ぞ知る。

城野レーシングは知る人ぞ知る。F1において、中嶋悟が活躍した時代にタイレルのメカニックとして活躍された城野氏が代表を務めた会社である。日産マーチのワンメイクレースでは数々の優勝。タイトルも数々。 城野レーシングは富吉レーシングから派生した黒木レーシング、香月レーシングと共に当時の西日本のレースフィールドにおける常勝レースチームファクトリーで「勝つレース」を行いたいときの登竜門 そして名門。スピードウェルにはその活躍したオートバックスがスポンサードのオートバックスマーチを城野氏より譲り受け、現在保管している。そして城野氏は、何を隠そう日産NISMOの開発技術者でもあった。ということで、今回のO氏のパオには城野氏が直々に製作したレース用のミッションをおしげもなく装着いたしました。特製のLSDも装填されており、日本でただ一台の城野レーシングチューンドミッション車の製作を差し上げる事となりました。

パオ 富山

PAO右舷前方姿見 

なんとも、大寒波襲来の日の納車となり、大阪から富山に抜けるには、なかなか苦難の連続ではありましたが、日々全国へお届け差し上げておりますので、通れる道は十分に御座います。

ミッション

ミッションは中央奥

現在パオの純正ミッションはファーストとサードのギヤが割れや欠けで修理が困難であり、SWではファースト、サードのギヤを製作中。今後、オーバーホールには使用する事が可能です。

タコメーター

マニュアルミッションにはタコメーターが欲しいということで。

タコメーターをデジタルスピードメーターの下部に取り付け差し上げます。

ホールソー

52パイのホールソー

このホールソーさえあれば、52パイのメーターの取付が美しく行えます。

タコメーター パオ

52パイの穴をあけた様子

配線は純正スピードメーター後ろにある配線の塊よりブルーの配線を取出します。この配線はアクセサリーの+電源となります。さらに純正メーターに取り付けられる配線の黒の配線を-(アース)として使用。そして、赤白の配線はイルミネーションの+として取り出します。残りはエンジンの回転パルスですが、インパネうらのバルクヘッドから来ている配線の束よりピンク(エンジン回転パルス)を取り出せば、タコメーターにそれぞれ接続。しっかり動くことでしょう。

タコメーター

電気式タコメーター

今回は、ミッションの載せ替えとあわせて、強化クラッチ、さらに軽量フライホイールを装着して、パオのノーマルエンジンでも子気味良く楽しめるものと致しました。

パオ 富山

SW製ステンレスマフラーも決まっております。

パオと記念撮影

パオと記念撮影

この度はO様、城野レーシングチューンドミッション搭載おめでとうございます。雪道では少しじゃじゃ馬ぶりを発揮するかもしれませんが、パオと走りを楽しんで頂ければ幸いです。それでは今後とも宜しくお願い申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

一曲夢々里

いっきょくむむり。人生、歌を歌っている間に過ぎ去るという禅語である。

謹賀新年 ご挨拶

謹んで能登半島地震災害のお見舞いを申し上げます。

この度、令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔みを申し上げるとともに、被災されました皆様、ご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。また、被災地におきまして救済と復旧・復興支援等の活動にご尽力されている方々に深く敬意を表します。そして、皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

伊勢神宮

-JINGU-

年始早々、日本中がとても辛い思いでございますが、一刻もはやく救済、復旧がなされますように皆様と共に私も協力させて頂きたいと思います。

令和6年、皇紀2684年が遂にはじまりました。新年と言えば初詣。例年の警視庁発表の全国での参拝者数を合算すると約9000万人。イスラム教最大の宗教行事である「メッカの大巡礼」に集まる信者の数は約200万人と、イスラムの巡礼よりも、桁違いに日本人は神社や寺を参拝する訳であります。外国人からすれば、日本人は無宗教であると言う根拠がまったく見当たらない訳ですが、これが、神道の森羅万象や八百万信仰の精神にあるのではないでしょうか。私たちは、知らず知らずに日本古来の宗教観を身に纏いながら、自然に行動してしまっているようで、自身は無宗教であると錯覚してしまっているのであると推測致します。自宅には神棚があり、そしてお仏壇があり、さらにクリスマスやハロウィンを祝い、まさに神仏どころか世界の宗教が習合、これはまさに八百万であると言えるのです。いただきます、や、ごちそうさま、などこれも感謝を込めておこなう国風の宗教感であり、神社やお寺の参拝に必ず行う、お礼とお願い事、祖先崇拝、日本人は知らずと日本独自の宗教信仰を行っている訳であります。ただし、ここでおもしろいのが、宗教という文字。宗の教えと書きますが、日本古来の宗教があまりにも古く、それゆえ教えが伝わっていないところが、無宗教と錯覚する所以であると思います。神社で柏手を訳もわからず打つ。形だけが残り、それを真似して、自然に行っていると言えるでしょう。

そして、初詣にJINGUへ。お伊勢さんでございます。唯一神明造と云われます、弥生時代の高床式の穀倉造りである神殿にお祀りされておりますのが、天照大御神、万幡豊秋津師比売命、手力男命の三柱。弥生時代の高床式穀倉という建築に対しては、 ドイツの世界的建築家ブルーノ・タウト(1880~1938)が、昭和8年(1933)10月1日に神宮を参拝し次のことばを残しています。「唯一神明造は世界の建築の王座である。いやしくも建築家たるものは、この社殿を『建築の精神』として崇敬すべきであろう。」「芳香高い美麗な桧、屋根の萱、これらの単純な材料が、到底他の追随を許さぬまでによく構造と融合している。形式が確立せられた年代は正確にはわからず、最初にこれをつくった人の名も伝わらないこの建築は、天から降ったものであろう。実際そうとしか考えられない。」と大絶賛。まさに皇室の祖、天照大御神がお祀りされるにふさわしい建築物なのでありますが、20年に一度に常若の精神により建て替えが行われます。次の遷宮は令和15年という事で、10年を切りました。今年も気持ちを新たに常に常若の精神をもって、皆様と共に、未来へ前進して参りたいと思いますので、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

令和6年1月6日 株式会社ガレージスピードウェル 代表 雑喉泰行

永久保存版!!日産パイクカーデザイナー 古場田良郎氏のBe-1の巻

遂に今年も師走となり、一年の締めくくりにかかるところでございますが、皆様如何おすごしでしょう。今年はパオやラシーンの販売、レストアも含めて気合を入れて年末まで走り続けますが、11月30日、日本自動車博物館へ日産パイクカーデザイナー、古場田良郎氏の愛車Be-1を寄贈なされるという事で、お手伝いさせて頂きました。今回は、ご一報を受け、Be-1をお預かり致しまして、ショーモデルとはいきませんが、動態保存チェックと、ホイール等純正化、長く鑑賞に耐えるようにボディーに手を入れて、最後の仕上げを差し上げました。1987の発売より36年、夢をありがとうございます。

Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル
Be-1 スピードウェル

こちらの撮影は11月21日。この後、日本自動車博物館へ搬送。11月30日には、日本自動車博物館に於いて、古場田良郎氏より博物館の館長へ受け渡し式を開催。スピードウェル社は古場田氏に同行させて頂き、その模様を撮影させて頂きましたので、改めましてご報告させて頂きたいと思います。

最後に古場田氏が思い出深く、ドアミラーのお話をお聞かせ下さいました。ドアミラーは左右対称ではない。助手席側のほうがボディー内側へ角度がついており、当時CADの技術はなく、すべて手書きで図面をおこさないといけなく、相当苦労した。

ココからはウェルの四方山。このお言葉を聞いて、わたしは一つ思う訳でありますが、やはり良い物、長く残るモノは出来上がるまでの熱量が多いという事。昨今のデジタル技術に進歩に合わせて、熱量は限りなく低くなっており、少なからずモノづくりと熱量という方程式は成り立つかもしれません。そういった事を感じながら、スピードウェルで製作させて頂いております、販売車両、レストア車両にはしっかり熱量を詰め込んで価値のある物に仕上げて行きたいと思う所でございます。

という事で、本日は、日産パイクカーデザイナー、古場田良郎氏の愛車Be-1をご覧頂きました。来年は日本自動車博物館90周年のイベントが御座います。こちらのほうでBe-1が展示されますので、どうぞご来場ください。

今日はコレマデ。

本日の名言

いつだって、偉大な先人達は

凡人達の熾烈な抵抗に遭ってきた

Byアインシュタイン

和歌山県岩出市のM様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ラシーン 根来寺
根来寺
根来寺

デザイン考察

たしかに、時が進むにつれて合理的な配慮がなされ、その都度時代に即したデザインという物が生まれる訳である。昨今でいわばユニバーサルデザイン。すべての人のためのデザインという言葉である。しかし、これが本当にすべてに当てはまるのであろうか。2020年に物議をかもしたのが、名護屋城の木造復元問題である。この木造復元天守にエレベーターをつけて、障がい者の方も楽しめるように、また観光資源とするならばユニバーサルデザインを取り入れないと、という意見まで、これは非常に難しい問題である。史実に忠実に木造天守を造るという事に対して、城をユニバーサルデザインにするというお話。果たして、すべての人のためのデザインという言葉自体に正解はあるのだろうか。と、ココまでのお話は今日お伝えしたいことではない。今日は上の写真である。社寺建築の用語であるが、枡組(ますぐみ)、手先(てさき)、蛙股(かえるまた)、垂木(たるき)などさらに、建築様式による形状も存在する。これらは時代が進もうとも変わらない物であって、様式という言葉で後世に伝えられていくのである。まさに、これを見て我思う、ゆえに我あり、であって自動車にもやはり様式たるものが存在しているのではなかろうか。という視点でのお話。まずは、その様式について私見を述べたいのであるが、長くなるので簡潔に言えば、セクシーである。不発に終わったであろう三菱や日産の第一陣のEVカー。近未来を創造するが如く、テスラやソニーのEVカーのほうがここで言う様式らしいデザインであって、やはりタイヤが4つ着いて走る限りは、その自動車の様式になぞらえたデザインでないと、まったくもってカッコよく、そして美しく見えないのである。さらにここで一つの提案として、このラシーンがEVになって販売されたなら、今よりウケるのではなかろうか。現在にラシーンのエンスージアストも存在する訳であるから、そういう物が一つでもあって良いと思う節はある。

ラシーン

ラシーントラベラー 根来寺大門前

この度は、和歌山県岩出市にお住いのM様の元へお届けに上がりました、ラシーントラベラーをご覧頂きたいと思います。ダークブルーのボディーカラーは全体的にレストアがほどこされ、ボディーもコーティングでキラキラ。各部パーツにはオーナーの個性が反映されて製作が行われました。

内装 ラシーン

内装の仕上げ

今回は、ウッドハンドルの装着にダッシュマット、シフトノブの革巻、サイドブレーキの革巻等を追加。内装の灰汁洗いとリペアも行われ、清潔。

タイヤカバー

タイヤカバーの張替え

ボディーには入道雲も映り、美しさが伝わる。タイヤカバー生地はジャーマンマテリアルにより製作。シートのカラ―リングを踏襲している。

ラシーン

ラシーンが走る未来のその先は

オーナーが思うがまま、ラシーンと共に未来に走り出す。日本の高度経済成長期のようなピカピカのキラキラの未来感を現在に感じる事は出来ないが、それでも希望を持って未来に走り続けるのが人である。ただし、わたしが思うには、スピードを出し過ぎて、これからはもっとゆっくり、じっくり、楽しんでゆけば良いのだと思う。そして、そのようなものづくりが出来るように考えてゆくべきだと思う。

ラシーン

ラシーンと記念撮影

この度はM様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございます。製作には長らくお待たせ致しましたが、お喜び頂けまして感謝申し上げます。これからも長くお乗り頂けます様に精進致しますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

今日はコレまで。

本日の名言

顔をいつも太陽のほうにむけていれば

影なんて見なくて済むはず

byヘレン ケラー

日産Be-1 タイミングベルトを交換するの巻

Be-1

パンプキンイエロー

Be-1のカラーはとても味わい深く、このカラーはパンプキンイエローと言い、青はハイドレンジアブルー、白はオニオンホワイト、そして赤はトマトレッドとハイドレンジアブルー以外食べれるカラーである。ハイドレンジアブルーとは紫陽花のブルーであり、毒がある。という事で、今回は、ボディーレストアでお預かり差し上げておりますBe-1のエンジンに着いているタイミングベルトの交換を少しご紹介いたし候。

Be-1 タイミングベルト

エンジンフロント部

エンジンはタイミングベルトが収まる側がフロントで、ミッションがドッキングされる所はリヤと呼ぶ。エンジンにも前後がある。Be-1のエンジンの形式はMA10Sと言い、日産が初の1000ccアルミエンジンのマーチに搭載された物が、そのまま装填されている。実に、この後兄弟となる、パオやフィガロともMA10シリーズであるが、少しの変更はそれぞれに有り。

Be1

タイミングベルト

Be-1のタイミングベルトは、後のPAOと違うのは、コグベルトの形状である。ベルトの山が、角ばった仕様であり、以降パオなどは山部が少し丸みを帯びているので、注意が必要である。

Be-1

Be-1のウォーターポンプ

先ほどのコグベルトの山部は、ウォーターポンプやクランクプーリの形状でもある。今後、Be-1のウォーターポンプは廃盤となる、もしくは廃盤となっているが、メーカー在庫のみの可能性もある故、部品番号をご覧頂きたい。

ウォーターポンプアッセンブリ

ということで、今回はBe-1のタイミングベルト交換とウォーターポンプの情報をご覧頂きました。

マフラー

Be-1のマフラー

スピードウェルではBe-1のマフラーも販売しており、ベストセラーとなっている。Be-1のデザイナー古場田良郎氏の愛車にも装着させて頂いており、純正代替品、リプレイスメントマフラーと言う名で販売させて頂いておりますが、マフラーはフロントとリヤの2ピース構造であり、写真をご覧頂きますと、Be-1の前期モデルはフロントとリヤの取付部は差し込み式で、Uバンドで固定されており、後期モデルになるとフランジ式でパオなどと同じ仕様となる。Uバンドの場合は、フロント、リヤの両方を交換しないと装着できませんので、ココでご紹介差し上げました。

今日はコレマデ。

本日の名言

石の上にも三年という。

しかし、三年を一年で習得する努力を

怠ってはならない。

by松下幸之助

奈良県生駒市のK様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

法隆寺 パオ
法隆寺

柿くへば

鐘が鳴るなり法隆寺である。まさに昨日は大寒であるが、秋の風情である。わたしたちは、法隆寺は身近に感じられる訳であるが、おおよそ1500年前に聖徳太子によって創建されたのである。よくよく、法隆寺はだれが建てた??というなぞなぞで、太子と答えると、ブブーである。答えは大工さん。という話は置いといて、昨今聖徳太子はいなかったという論争が起こり、さらには聖徳太子と言う名前ではなくウマヤトノミコであるなどなど、訳の分からん論争がある。そりゃそうでしょ。昭和天皇は 御名を裕仁(ひろひと)、ご称号をみちの宮(みちのみや) であって、聖徳太子というのは御名ではないのである。しかし、それがなぜか実在しなかったまで飛び火するとは、実に実におもしろい。その聖徳太子であるが、法隆寺を創建した同年に小野妹子を使者として隋に派遣(遣隋使)して、 推古天皇から隋の煬帝に書を渡すのであった。

日出處天子致書日沒處天子無恙云云(ひ いずるところのてんし しょを ひをぼっするところのてんしにいたす つつがなきやいなや)

これだけを切り取ってみると、太子も喧嘩を売りに行ったと捉えてしまうのであるが、流石に煬帝 は激オコぷんぷんであったかは妹子のみぞ知る。である。また、日本は初代神武天皇より2683年間、国が変わる事はなかったが、世界は大きく変わっており、現在の中国が隋や唐ではない。また朝鮮もしかり。渡来人も現在の朝鮮人ではない。人種さえ違うのである。そう言う事も付加して歴史は語られないと不思議なコトになる。

パオ

PAOトラディショナル 法隆寺門前

この度は、奈良県生駒市にお住いのK様の元へお届けに上がりました、PAOトラディショナル、オリーブグレイをご覧頂きます。程よくレストアされたボディーはピカピカに仕上げられ、ボディーもコーティング。ホイールはスズキの軽自動車の物を加工して取付が行われました。

パオ 

PAOトラディショナル フロントフェース

スピードウェルの販売する車両のすべては、ボディーのレストアと共に、バンパーやグリル、ワイパー等は塗装のカラーが選べる。もちろん純正色で仕上げは一番多い訳であるが、是非ともチャレンジしてもらいたい。

シート張替え

SPEED LEATHER 60デザイン

最高級のマテリアルを使用した内装の張替え。より長く汚れにくく使用にも耐える素材で、張替えが行われる。また、シートの硬さも調整しておりしっくりくる座り心地を楽しんで頂きたい。そして、シートだけではない。内装のリペアも充実しており、ご覧の通り新車ではないが、そのような美しさを演出している。

パオ

ボディーのテカリ具合が美しさをアピール。

スピードウェルでは、すべてを自社でレストアもおこなっており、ボディーのレストア、塗装の技術には定評がある。日産ディーラーも驚きの様子。

パオ

PAOと記念撮影

この度はK様、PAOトラディショナル納車誠におめでとうございます。すこぶるお喜び頂き、恐悦至極に存じます。エンジンから仕上げをおこないましたので、是非長くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

一人の人間を救うことに大きな意味はないかもしれない。しかし目の前に倒れている人間を、放っておくような男に日本は救えない!政治から志を奪ったら一体何が残るのか。

by聖徳太子

本当に、国会議員は今一度太子からも学んでもらいたいものですなぁ。

三重県伊勢市のN様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

へんば餅
へんば餅
パオ

伊勢の名物

江戸時代では60年に一度、お伊勢参りが大流行するという現象があった。現在の交通手段では遠くても2日あれば叶うわけであるが、当時はもちろん徒歩か馬。長い人で3カ月ほどかかる壮大な旅であったのである。その旅を癒すのがいつの時代も変わらない、お餅や饅頭である。特に赤福餅は有名であるが、二見ヶ浦のお福餅や、二軒茶屋餅なども有名である。前回の式年遷宮辺りよりおかげ横丁もますます整備され、へんば餅も参宮道中に店がオープンしていた。しかし、本店だけしか販売していない餅もあって、そういう所にパオに乗って買いに行くのは乙なものである。やはり全国がイオンモールの、平均化されたおなじような物ばかりではつまらないと感じるのは、都会に住んでいる人間のエゴイズムである訳だが、インターネットが普及し情報が瞬時に共有され、そのことにより地域の特色がどんどん失われてゆき、文化が薄り最終的には、世の中がつまらなくなるのである。すでにパンドラの箱は開いている。

パオと記念撮影

PAOと記念撮影

この度は、三重県伊勢市にお住いのN様の元へお届けにあがりました、PAOトラディショナル、フルレストアをご覧頂きます。ボディーはピカピカにレストアが施され、エンジン廻りや足廻りも整備が行われ、素晴らしいコンディションとなったPAOトラディショナル。1年と言う歳月をかけて製作されました。

パオ 内装

内装のリペア

新車にはならないが、その様な匂いが感じられる仕上がりに。ハンドルコラムはパオのプロトタイプを意識したカラーへ仕様変更をおこなっております。純正オーディオも手が加えられ、カセットも使用が可能に。

内装の張替え

SPEED LEATHER パオ純正風の内装張替え

純正シートを彷彿させるデザインで張替えが行われた内装。カラーも純正に準ずる。運転席の硬さも調整が行われ、疲れにくい。

カセット
カセット

あたしたちの青春はレコードとカセットである。

フォグランプ

フロントフェース

ヘッドライトピーク、通称まつ毛とフォグランプを装着。SWが販売するヘッドライトピークはステンレスのポリッシュ仕上げであり錆びつく事はない。また、今回はフォグランプにも拘り、往年のルーカスで決めた。

フォグランプ

ルーカスフォグランプ

重厚な鍍金に刻印されたルーカス文字に朱が入れられ、モノづくりの良さが実感出来る。昨今のランプはプラスチックで出来ている物が多く、安価で質が悪い。

レストア

スピードウェルのレストア

パオのスペアタイヤハウスである。このような見えない部分まで美しく、果たしてどれだけの人が評価をしてくれるのかはわからない。しかし、これでPAOが長持ちするのには間違いはない。

パオ レストア

内張りのピンなども全て新品

スピードウェルでは他で購入されたお客様にもレストアは行っておりますが、これからパオを購入になられる方は、スピードウェルのレストア販売をオススメ致します。それはリーズナブルであり丁寧であるから。

ということで、この度はN様、PAOトラディショナルレストア納車誠におめでとうございました。長らくお待ち頂き感謝申し上げます。またお土産も頂き恐悦至極に存じます。

今日はコレマデ。

本日の名言

なにごとのおわしますかはしらねども

かたじけなさに なみだこぼるる

by西行

伊勢に西行がお参りした時の句は、素敵ですね。

明けましておめでとうございます

伊勢神宮
内宮

外宮 内宮 正式参拝

みなさま、明けましておめでとうございます。旧年も格別の御引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。本年も倍旧のご愛顧の程お願い申し上げます。

さて、今年もスタートして早6日が経ちましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。まずは新年の仕事始めの前に、神恩感謝を込めまして伊勢の神宮に外宮、内宮と正式(御垣内)参拝をさせて頂きました。1月4日という事で、この日は日本政府の仕事始めの神宮参拝と重なり、丁度岸田総理の次に参拝させて頂きました。まったく関係者ではありませんが、大勢の見物にも少し照れます。ここでご存じの方もおられると思いますが、内宮に祀られます神様と言えば、天照皇大神(アマテラススメオオカミ)でございます。天照大御神(アマテラスオオミカミ)とも言います。ここからは雑学ですが、もう二柱お祀りされております。一柱は手力男命(タヂカラオノミコト)。こちらは、天照皇大神が天岩戸に隠れた際、その隠れている大きな岩を、とんでもない力で開いて長野県は戸隠まで吹っ飛ばした男であります。そして、もう一柱は万幡豊秋津師比売命(ヨロズハタトヨアキツシヒメノミコト)でございます。なかなか、ココまでお知りの方は、神宮通でございます。 万幡豊秋津師比売命 は 高御産巣日神 (タカミムスヒ)の娘であり天忍穂耳命 との間に二柱を生む訳でございますが、その一柱が天火明(アメノホアカリ)、いわゆるニギハヤヒ。ここでおおっつ!と思われた方はもう通中の通。ニギハヤヒはなんと、別の太陽神なのであります。まさにミステリーでございます。日本に太陽神が天照以外に居るなんて。。。又、ニギハヤヒは千と千尋の神隠しで出てくる ニギハヤミ・コハクヌシ の名の由来と一説では云われておりますが、実に宮崎駿氏のロマンでございます。という事で、着いてこられなかった方には四方山話で申し訳ございませんでしたが、日本は神武歴で言えば2683年を迎えました。悠久の島国はこれからも世界をリードできる素敵な国であってほしいもので、それはあたし達一人ひとりが国であるという事を胸に、切磋琢磨出来ます様に、そして今年も今まで以上に皆様にお楽しみ頂けますよう精進してまいりたいと思いますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

宇宙には何もなかった。

だが、やる気だけはあった。

by赤塚不二夫

ビッグバン前のお話でございますなぁ。かの物理学者、アルバートは、無神論者で有名でありますが、うちうの始まりは神の存在なくして語れないと申しておられたという事で、赤塚先生のこの感性は本当に素敵ですね。

大阪府大阪市のK様 ラシーントラベラーNATOグリーン納車おめでとうございます

ラシーン

シダーグリーン今様

今回は後期モデルのシダーグリーンを今様にして製作。というのは、昨今のキャンプ用品をイメージしてリスのコンテナ風に仕立てたのである。私たちの間では、それはNATOグリーンと呼んでいるが。塗料は絵具のように、配合を変える事によりどのようなカラーにでも対応はする訳であるが、どのような色でも自動車に塗装をしてカッコよく見える訳ではない。そこは熟練の塗装職人とわたしたちのデザインを合わせて調整していくのである。またSWはその全ては自社で製作しており、その爪の一ミリ先までこだわる事が出来るのである。

ラシーントラベラー

ラシーントラベラー左舷前方姿見

この度は、大阪府大阪市にお住いのK様に納車さしあげました、ラシーントラベラーをご覧頂きます。先にお伝えしました通り、純正のシダーグリーンというカラーを今様にして塗料の配合を変えて製作致しました。簡単なイメージで言えば、すこし黄味を減らし田とでも言えば良いでしょうか。しかしながら、当カラーが出来上がるまで試作をなんども重ね比較検討もおこない、拘りをもって製作。グリーン色のキャンプ道具をお持ちの方はとても気になるカラーでございます。

ナルディウッド

ナルディウッドステアリング

世界的にウッドショックが起こり、さらに現在もイタリアでは製造がストップしているナルディクラシックウッド。こちらも状態の良いUSEDを使用して磨き上げて取付を行った。

ラシーン 内装

新車のように仕立てあげたラシーンの内装

すでに製造から25年という歳月が流れた訳である。しかしながら、SWでの内装のリペア、クリーニング、そしてレザーシートの張替えやパネルラッカーフィニッシュ等により新車のような佇まいとなる。

ボディーの仕上げ

熟練のクラフツマンが下地から丁寧に仕上げたラシーンのボディー

塗料にも拘り製作が行われる、SWのラシーン。このボディーの輝きをご覧になられれば、他とは違う事一目瞭然。もちろんタイヤハウスやフロア―なども覗いても美しく製作。

タイヤカバー

タイヤカバーの張替え

こちらも特殊な生地を使用して張替えが行われる。ちらっとバンパーやリヤキャリアのクロムト風ブラックペイントをご覧頂きたいが、この黒も塗料の配合を細やかにこだわって製作。簡単に言えば赤味を抜いたイメージ。

ラシーン
ラシーンと記念撮影

この度はK様、ラシーントラベラ―納車誠におめでとうございました。長らくお待たせ致しましたが、お喜び頂き感謝申し上げます。製作には整備にもとことんこだわって、かなりのパーツの交換を含めて製作差し上げました。長く楽しくお乗り頂けます様にお祈り申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

インプットがないのに、

アウトプットは出来ません。

by手塚治虫

大阪府大阪市のW様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

パオ

グレイ今様

その時代のカラーというものは、いつも存在する訳である。昨今では、アウトドアのファッションがそのカラーであるというのは、間違いはない。日用雑貨やアパレルにもその影響は色濃い訳であるが、自動車もしかり。ルノーのカングー、クライスラーのジープ辺りや、新型のジムニー。また全く似合わない乗用車までもがベージュやグリーン、そして今回のようなグレイ色の配色を見せている。まさにファッション。そして今回は、ファッションであるPAOにSWオリジナルのグレイをレストアペイントを行い製作。アクアグレイやオリーブグレイの彩度を落とすと現れるような、そんなクレヨンカラーである。

パオと記念撮影

記念撮影

この度は、大阪府大阪市にお住いのW様に納車されました、PAOトラディショナルをご覧頂きたいと思います。味わい深いグレイ色にオールペイント&レストアを行い製作差し上げました。エンジン廻りは補器類から、足回り、ブレーキ、全体的に部品交換を行い、バランス良く製作したPAOは、とても乗りやすいとオーナーW氏もおすすめ。

パオ 内装

ナビやドラレコ、レーダーさえも

スリムにインストールされた車内。グレイのカラーと内装のアイボリーパーツとも相性は抜群。ダッシュパネルやアンダートレイの張替え、サイドデフロスタの交換、オーディオボックスの取付等、細かな仕上げも美しさの一つである。

パオ 内装

純正風内装の張替え

アイボリーのパーツ群とカラーを合わせて、レザーで張替えが行われた内装。とてもシンプルであり、昨今人気の様子。

パオ グレイ

PAOトラディショナル 平姿見

拘りの塗料で塗装をおこなっており、美しさも長持ちする。

パオ

PAOトラディショナル

この度はW様、PAOトラディショナル納車誠におめでとうございました。ポルシェ、フェラーリの集いにパオをお持ち頂いたという事で、本当に洒落ておりますね。長く楽しくお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

楽しまずして何の人生ぞや。

by吉川英治

そうなんです。便利を集めているばかりでは楽しめません。

楽しむこそ人生。