富山県富山市のT様 ラシーンフォルザTB納車おめでとうございます

フォルザ

ブラック&富山ブラック

フォルザのバンパーは純正のガンメタリックカラーでは少し大きく感じる訳であるが、ブラックペイントを施しても大きさは変わらない。しかし、バンパー下部の左右には頬がこけたかのようにえぐられており、その部位に艶消しのブラックをペイントすることによって、引き締まる訳である。これは、とても地味な作業であるが、トータルでバランスよくカッコよく見せる為には細かな配慮が必要である。

ラシーンフォルザ

ラシーンフォルザTB 左舷前方姿見

この度は、富山県富山市にお住いのT様の元へお届けに上がりました、ラシーンフォルザTBをご覧頂きます。今回、T氏がスピードウェルを訪れ、今回のフォルザの製作が始まった訳であるが、ボディー内外の仕様には時間をかけてこだりぬいた。

フォルザ

富山ブラック

実に、昨今ブラックパーツはクロムト(黒の無塗装)の流行があり、猫も杓子も黒の艶消しでペイントが施されていたが、今回は、バンパーやグリル、オーバーフェンダーはピアノブラックでの塗装で仕上が施された。製作過程では、グリルだけ黒の艶消しにする、という案から、二転三転もあり。

フォルザ 内装

ダッシュマット&ウッドパネル

ダッシュマットやウッドパネルはラシーン全車共通である。

フォルザ 内装 レザー

フォルザ内装張替え

フォルザは他のラシーンとは違い、背もたれのサイドサポートが大きく、長距離運転も苦にならない。今回は、山部にはパイピングの処理ではなく、ダブルステッチの純正処理同等で製作。またパイピングや、ステッチ(縫糸)のカラーもこだわる事が可能。

ラシーンフォルザTB

フォルザTBのリヤホルム

このどっしりした佇まいがクールである。ブラックパーツには拘りが見え隠れしており、リヤの背面タイヤステーやルーフレール、クォーターのグラスなどは艶消し、ホイールは艶半ばとし、リムはシルバーで残すというアレンジ。背面のスペアタイヤカバーにはポルシェ等が使用するジャーマンを使用し、なんとも手の込んだ豪華なフォルザである。

フォルザ納車

フォルザと記念撮影

この度はT様、ラシーンフォルザ納車おめでとうございます。ボディーカラーから特別な使用で製作させて頂き、有難うございました。末永くお乗り頂けます様に整備にはお時間を頂きました。また、お土産も頂き恐悦至極に存じます。それでは、今後とも宜しくお願い申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

幸せを手に入れるんじゃない

幸せと感じる心を手に入れるんじゃ

by甲本ヒロト

この名言は現在大阪府神社庁の掲示板にかかげられており、すこし話題を呼んでおりますが、なんとも仏教的は言葉を神社庁が選ぶという、神仏習合は偶然ではなく必然であったのかもしれません。

岡山県総社市のK様 ラシーンフォルツァ納車おめでとうございます

ラシーン スピードウェル

FORZAはフォルザかフォルツァか

ラシーンFORZAは2000㏄の力強いエンジンが装填、基本の骨格はパルサーGTIのラリーカーベースという、まさに力のある仕様である。フェンダー左右には飛び出たタイヤを覆う、いわゆるバーフェンが取り付けられ、フロントバンパー下部には、アンダーガード風の意匠があしらわれている。フロントグリルの開口部も大きく開けられ、当時の日産パワーが感じられる訳である。そのFORZAであるが、現代風にアレンジを行って、より無骨な仕様として、まとめたのが今回のフォルツァである。ホイールはアルミからスチールに変換し、さらに内側にオフセット。ボディーとホイールを同一カラーとしてよりプリミティブさを演出。飛び出たパーツはクロムト風(黒の無塗装)ブラックペイントを施して、コントラストを整えている。フォルザかフォルツァか聞かれたら今回のクルマは後者である。

フォルザ

この度は、岡山県総社市にお住いのK様の元へお届けに上がりました、ラシーンフォルツァをご覧頂きたい。スピードウェルのオリジナルベージュを纏ったボディーにブラックペイント、ホイールも同色にし無骨さと力強さをアピール。また、内側にオフセットしたタイヤがすこぶるCOOLである。

ラシーン 内装

ナルディウッドハンドル

世界中にウッドショックが広がるなか、ようやく手に入れたラシーンクラシックウッドポリッシュ。エアバックは無くなるが、運転する喜び、そして官能的なラシーンの動体特性を味わう事が出来る。

ラシーン メーターパネル

パネルラッカーフィニッシュ

いかにもというカスタマイズには興味はない。これがノーマルという自然なカスタマイズが長く楽しむための乞である。

レザーシート

最高級のマテリアル

素晴らしい生地を使用して張替えが行われる、スピードウェルのレザーシート。安価なPVCの被せるシートのようなモサッとした感覚は皆無である。また、使用すればするほど味わい深くなるのだから、もはや工藝である。

スピードウェル

スペアタイヤサイズも最適化

ジャーマン生地を使用して張替えられたこげ茶色のタイヤカバーもオッシャーである。こんなラシーンで、日本中旅が出来たら、想像するだけでわくわくがとまらない。

ラシーン

この度はK様、ラシーンフォルツァ納車誠におめでとうございました。ワイパーのシルバーもワンポイントでとてもカッコ良いですね。皆様にも大好評だという事で、嬉しく思います。それでは、今後とも末永くラシーンにお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

速度をあげるばかりが人生ではない。

byマハトマ ガンジー

迎春 三重県伊勢市のK様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

伊勢神宮

アメツチ

皆様、明けましておめでとうございます。

さて、一年はじまりましたが、皆様は初詣はされましたでしょうか。わたくしは、伊勢の神宮、出雲の大社にお参りを。天津神、国津神、八百万の神々に神恩感謝を申し上げ、令和4年が始まりました。アメツチとは大和言葉で天と地、それは宇宙にあるそのものを表しております。わたしたちは、その宇宙、自然、動物の一部の人間という生き物。あくまでも宇宙のごくごく一部でしかありません。けっして人間が一番偉い存在ではなく、自然に生かされているのもなのであります。昨今環境問題、温暖化問題など地球上で生きて行くなかで、待ったなしの状態にあり、持続可能な社会を目指して全世界で動かないといけないところまで来てしまいました。しかし、果たして電気自動車が正解なのでしょうか。果たして、太陽光発電が持続可能なのでしょうか。このまま世界人口が増加するなか、本当に必要な事は、産業革命以前に戻る事ではないかと思います。資本主義社会ではSDGsを使った利権争いしか生まれていないのが現状。わたくしたちは、現在あるラシーンやパオなど、一つの物が長く使い続けれられるように努力し、少しでも持続可能社会の方向に向かえるよう努力したいと思います。

それでは、 本年も皆様の益々の繁栄をお祈りすると共に、スピードウェルは今まで以上に製作に拘りをもって良いクルマ造りに全力を尽くしたいと思いますので何卒よろしくお願い申し上げます。

パオ
パオ
パオ
パオ

この度は、三重県伊勢市にお住いのK様の元にお届けにあがりました、PAOトラディショナルをご覧頂きました。アイボリーのPAOはオールペイントで製作。内外装のレストアも終え、フロントガラスも新調。内燃機関もオーバーホールを行い、これから長くお乗り頂けるPAOに。内装のカラーはオーナーが悩みに悩んでお選びになられました。ダッシュパネルの上下の張替えとシートのカラ―もとても良い雰囲気に仕上がっております。定番のナルディウッドクラシックを装着して、完成致しました。

この度はK様、PAOトラディショナル納車誠におめでとうございました。また、お土産まで頂き恐悦至極に存じます。

今日はコレマデ。

どなたかの おわしますかは しらねども 

かたじけなさに なみだこぼるる

by西行

西行が伊勢の神宮にお参りした時の一句。

あまりの神々しさに涙がこぼれたのでありましょう。

愛知県稲沢市のY様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

パオ

トラディショナル

クルマという概念はその国々の国民性によって変わる、とはクルマ以外でも同じ事が言える訳であるが、クルマは欧州で始まった文化であり、その欧州でのトラディショナルな造り込みが、今回のイメージである。日本では1970年代まではその欧州のトラディショナルに習い自動車のデザインなど行われていたと思う訳であるが、昨今の日本のクルマの概念は家電製品に近くなっている。一概には言えないが、10年10万キロで乗換え、というような消耗品という位置づけにもなっているだろう。果たして数百万円する物がそのような物で良いのであろうか。と常々思う訳であるが。日本人の国民がそれで良いと考えれば、それ以上の物を造らなくて良いというメーカーサイドの感覚もあると思う。また、電気自動車が新しいものである事により新しい形を求めるメーカーサイドと、タイヤが4つ着いていたらそれはクルマであるから、もう少し車らしいデザインを求めている消費者の感覚のずれを相当感じる訳である。PAOがそのまま電気自動車になったほうが既存の電気自動車より売れると思うのはわたしだけであろうか。

パオトラディショナル

PAOトラディショナル 桜の下で

この度は愛知県稲沢市にお住いの、Y様の元へお届けに上がりました、PAOトラディショナル、アクアグレイをご覧頂きたい。内外装もレストアが施され、33年という歳月を取り戻すべく、部品交換も行われ仕立てられた。

パオ 

PAOトラディショナル左舷前方姿見

純正のフォグランプのは位置が少し高いところにあり、ちょいと下げたいという事で、今回はフロントバンパーを加工して、フォグステーを取り付けた。

フォグランプ

ワイパックフォグランプ

鋼をバンパーに直接溶接を行い、左右の間隔は純正に準ずる。前への飛び出しはそこまで大きくはならず、さして問題は無い。

レザーシート

ウェル60スタンダード レザーシート

最高級の生地を使用した60形状のレザーシート。安価なPVCではなく、耐久性も抜群である。同生地でダッシュパネル上とアンダートレイも張替えを行った。

パオ
PAO

PAOトラディショナル 後方姿見

この度はY様、PAOトラディショナル納車誠におめでとうございます。長らくお待ち頂きましたが、お喜び頂けまして恐悦至極に存じます。また、駅までお送り頂き、感謝致します。末永くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

今日の我に明日は勝つ

by美空ひばり

今日のフォトジェニック

ラシーン

人間はたいして変わらない

ホモ サピエンスのなかで、突如アフリカで現れたのが現生

人類であるが、5000年から6000年前にはすでに農耕も行われ

文明が発達したわけである。日本でも神代の時代から縄文、

弥生、古墳時代を経てようやく飛鳥時代に突入すると、聖徳

太子が先頭に立って律令政治、いわゆる大宝律令を発布して

国が国のカタチに進化していったのである。しかし、その時

代の建物も現存するのは日本であって、いまでも修復がしっ

かりなされて生き続けている。その後、幾たびの乱世がおと

ずれて、さらに芸術も開花し、現代にいたるわけであるが、

人間となると、そうあまり変わっていない。500年、1000年

たってもさほど変わっていない。そう考えると、今の社会は

何か、変えよう替えようという風潮が蔓延して、かえる事だ

けが経済の原動力となっていないだろうか。そして、かえる

ことに、ほんとうは疲弊してはいないか。そうこう考えてい

てふとデーターを覗くとその写真の中には変わらない姿のラ

シーンがあった。無理に変わらなくても良いのである。