三重県松阪市のY様 PAOトラディショナルレストア納車おめでとうございます

パオ
パオ

カスタム&クラフト

パオ

PAOトラディショナル 前方正面姿見

この度は、三重県松阪市にお住いのY様の元へPAOトラディショナル、レストアを納車致しました。アイボリーのボディーは外装は細かなパーツまで純正当時の風合いを再現した塗装を施し、エンジン、足回り、クーラーなどこれから長く乗れるように各部パーツを新調。

ナルディウッド

ナルディウッド

往年のナルディクラシックウッドステアリングをおごる。アイボリーのハンドルコラムはその他のカラーと違い、黒色で出来ている。今回は、そのハンドルコラムも煤けていたので、リペアを行い黒々しい。

内装

ウェル50スタンダード 

ダッシュ上下の張替えとシートの張替え、さらにシフトノブ、サイドブレーキ、トノカバーまで、特別なレザーにより張り替えている。

トノカバー

トノカバーの張替え

トノカバーはフレームも見事に塗装し、張替えが行われる。レザーでの張替え、ファブリックやモケット、キャンバスでの張替えも可能である。

トランク

トランクマットの新調

レストアモデルの車両にはトランクマットの新調がついてくる。内装の張替えを行ってもここがさびれていては、美しく見えないのである。

パオ

パオちゃんの記念撮影

この度はY様、PAOトラディショナルレストア納車誠におめでとうございます。長く製作にお時間を頂きましたが、想像以上とお慶び頂き、感謝申し上げます。また、沢山のお土産もありがとうございました。

今日はコレマデ。

本日の名言

北加伊道

by松浦武四郎

北海道のなずけ親。松浦武四郎はアイヌ民族へのリスペクトの話である。

北海道、は元は北加伊道であり、加伊(カイ)という言葉はアイヌ語で「自分たちが住んでいる土地」という意味であった。

京都府船井郡京丹波町のF様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

パオ

祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり、とつづく、かの平家物語ではあるが、わたしはこの方40年以上祇園精舎とは、京都の祇園花街界隈にあるものだと、思い込んでいたのである。以前、鎌倉の地で名物を探した記憶があった。これは、おぼちゃまくんという漫画に出てくる、鶴岡八幡宮の『いたらき』というお菓子のお話であり、八幡宮の参道の商店をくまなく探し、行きかう人に訪ねたが、一日中探しても見つかる事はなかった。今日この美しい石畳みに桜が舞い散る中、いたらきの洗礼を思いかえしつつ、祇園精舎という実態の解明にのりだしたのである。まず、祇園精舎とは正式に祇樹給孤独園(ぎじゅぎっこどくおん)精舎 と云われる 。かの仏教主ゴータマ・シッダッタが修行を行ったインドの寺院の名称がその由来であった。誠に恥ずかしながら、ずっと京都の祇園あたりを徘徊した挙句、まったく国さえ違うとは、まことに面白いものである。さらに深く調べると、 祇樹給孤独園には真実の鐘は無い。そして、いたらきに関しては、先日デパートの和菓子コーナーで立ち寄った鶴屋八幡のファサードで(いただき)という御菓子を発掘した。鶴岡八幡ではなく、鶴屋八幡。いたらきではなく、いただき。ここまで来るのに10年の歳月を費やしたのである。まさに、わたしの心に諸行無常の鐘が響き渡る。

パオ

PAOトラディショナル 左舷前方姿見

この度は、京丹波町にお住いのF様の元へお届けに上がりましたPAOトラディショナルをご覧頂きたいと思います。美しくアクアグレイ色に化粧直しを行い製作が進められたノーマルルーフのパオちゃん。バンパーやグリルなどは純正を踏襲し、ワイパーやホイールのカラーはオーナーの思うところに。

パオ内装

ツイードによるダッシュ上下パネルの張替え

ツイード生地によるダッシュ上下の張替えは、本邦初。これがなんとえもいわれなく可愛らしい。そのまま張り合わせることが難しく、裏打ちをしてさらに接着という手間隙をかけたものである。

パオ

ツイード&クーラーの吹き出しルーバーの交換

クーラーの吹き出し口はすべての形状をリペアパーツとして製作しており、新車の状態に整える事が可能である。しかし、ツイードの雰囲気は可愛らしい。

パオ内装

ツイード生地による内装の張替え

純正シートのデザインを踏襲した、ざっくりとしたドンゴロス風。トップとサイド面のカラーも替えて雰囲気は良い。ツイード生地で太いパイピングを入れるのにはコツが要り、手間隙をかけた分美しく感じる。

パオ
パオ

パオの風景

この度はF様、PAOトラディショナル納車おめでとうございます。その仕上がりの美しさにお喜び頂けまして嬉しく思います。パオちゃんと楽しい生活をお送りください。

今日はコレマデ。

本日の名言

世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、

目で見たり手で触れたりすることはできません。

それは、心で感じなければならないのです。

byヘレン・ケラー

愛知県知多市のK様 PAOトラディショナルレストア納車おめでとうございます

パオ

ちたの竹林

ロシアを除く極東アジア人であれば竹林は日常の風景であるが、欧米人からすれば、アジアンバンブー!と言って珍しい目で見られる訳である。竹林の多くは孟宗竹であり、三国志の時代の呉の人の名、孟宗が由来である。わたし達は春になると、タケノコ掘りに出かける訳であるが、土がごもっと膨れ上がったところを掘り起こしてタケノコを取る訳である。既に土から顔をのぞかせている物も食べる事は出来る。わたしの家の周りにも竹藪はあったが、一斉に枯れてしまった。竹は地下茎でほとんどがつながっており、60年から120年に一度きり花を咲かせて散る習性がある。なんとも一度きり花を咲かせ散っていく様は、まさに武士道のような華麗さである。武士道と言えば、その精神は鎌倉時代の禅宗に繋がる訳である。禅宗の良寛禅師の辞世の句に(散る桜、残る桜も、散る桜)とある。この禅語はまさに真理であって、日本男児に響き渡る何かが存在する。わたしたちにも、その武士道たるDNAの少しは秘めている気がする。

パオ

パオと記念撮影

この度は、愛知県知多市にお住いのK様の元へお届けに上がりました、PAOトラディショナルレストレーションモデルをご覧頂きたいと思います。K様はパオを新車の頃に一度10年ほどお乗りになられたという事で、思い出深いパオをまた乗りたいという事で、思いのカラーにお仕立て致しました。

パオ

PAOトラディショナル レーシンググリーン

ボディーはレーシンググリーンに塗装を行い、フォグランプにはレイヨットを装填。夕闇を明るく照らす事が可能に。また、ヘッドライトのまつ毛と、リムをブラックペイントで仕上げるなど、オーナーの拘りを反映。

パオ 

フロントフェース

ヘッドライトピークとヘッドライトリムのブラックペイントもなかなかの雰囲気でCOOL!レーシンググリーンマイカ塗装が煌びやかである。

パオ

ダッシュパネル廻りの艤装

ダッシュ上面は、ジャーマントップ生地のグリーンで張り合わせ、アンダートレイはシートと同調。ちなみに、パオは内外装同色が常であるが、今回はアイボリーでペイントを行っている。

パオ

パオの内装

50デザインで2トーンでのシート張替えを行ふ。フロアカーペットマットの新調も相まって美しい仕上がりである。

パオ

ジャーマントップ グリーン

なかなかお目見えする事の出来ないグリーンのジャーマン。SWでも、このジャーマングリーンは貴重である。純正のキャンバス地との決定的な違いは、ほぼ縮まない、そして耐久性が2倍以上である。

パオ

レーシンググリーンのパオ

往年のエゲレス風仕立てと言ったイメージである。しかし、こちらは、旧ミニのカラでなはく、最新のメーカー純正カラーから拝借して塗装を行った、いわゆる現代風レーシンググリーンであり、どことなく煌めきが美しい。

パオ

孟宗竹パオ

とてもカラーが美しく、K様のセンスが素晴らしい。この度はK様、PAOトラディショナルレストア納車おめでとうございます。SWでは御年最高齢のオーナー様となられますが、楽しくお乗り頂ければ幸いです。ご製作させて頂き、心より感謝申し上げます。

今日はコレマデ。

パオ

知多のボート係留所

K様はクルーザーもお持ちであったという事で、この係留所の風景をお写真でお撮りさせて頂きました。グリーンの車体にイエローのフォグランプ、明るいシルバーのホイール、それにヘッドライトリムのブラックペイント、本当にCOOLですね。勉強になりました。

うどん県丸亀市のH様 PAOトラディショナルレストア納車おめでとうございます

パオ

パオはオブジェ

丸亀駅前に現代美術館があった。巨大なオブジェがお出迎えしてくれるのである。昨今パオはノスタルジックやレトロで語られる訳であるが、現代美術館の前に停めおいて眺めると、なかなかの佇まいである。パオチーフデザイナー古場田良郎氏のお話の中に、ノスタルジックな物をつくろうとはおもいませんでした。とある。たとえば、ヘッドライトは丸い。一見するとノスタルジックのように見える訳であるが、しっかり観察すると、昔あった丸いだけのライトでない。そこには傾斜角を着けた造形がなされており、ただただ丸いだけではないのである。また良くある軽自動車のレトロ調の車のスピードメーターを見れば、これまたレトロな書体を文字盤に使用しているが、パオのスピードメーターにそのようなレトロな書体は使用されていないのである。パオは安易な思考停止したレトロ調の車ではない、これを何に例えようとしようとも、語る事は難しく、レトロやノスタルジックではない、パオの素晴らしさはまさしくそれである。

パオ

PAOトラディショナル 右舷前方姿見

この度は、うどん県丸亀市にお住いのH様の元へお届けにあがりました、PAOトラディショナル、レストレーションをご覧頂きたい。ボディーは舐めれるくらい美しく純正に準じた塗装が行われ、さらにキャンバストップや内装はオーナーのセンスで張替えが行われている。今回は、さらに細かなパーツも新調して製作が進められた。

パオ 内装

ダッシュパネル廻りの艤装

ダッシュパネルの張替え、アンダートレイの張替えに、クーラーのデフロスタグリルのリペアパーツに交換、ナルヂウッドステアリングの取付など行っているが、実にダッシュパネル自体も取り外してブリリアントフィニッシュが施され美しい。

パオ ダッシュパネル

ダッシュパネルのダブルステッチ加工

ダブルステッチによる装飾は縫糸のカラーが選べる。もちろんシートの縫糸のカラーと合わせて変更が可能である。今回は、オーナーにお任せ頂き、少し太糸でアイボリーで製作を行った。

パオ シート張替え

レザーシートの張替えとステッチ

最高級のマテリアルを使用して張替えが行われた内装。シートのステッチにはダッシュパネルと合わせてアイボリーの太糸で装飾。とてもふっくらして可愛らしい印象である。

パオ 内装

内装の仕上げ

内張りはすべてリペアが行われ、新車を彷彿とさせる。フロアカーペットマットの新調もあいまって引き締まった印象である。SWオリジナルのあみあみのコップ受けも人気である。

パオ トランク

トランクマット

パオの純正トランクマットは経年の劣化により大きく縮んでおり、レストア車両にはもれなく、トランクマットの張替えをサービスで実施している。新調すればとても美しい。

パオと記念撮影

パオと記念撮影

この度はH様、PAOトラディショナルレストレーション納車おめでとうございます。4月より新しい環境でパオと共にスタートされるという事で、良き相棒となってもらえると思います。長くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ

生れ生れ生れ生れて生の始めに暗く、死に死に死に死んで、死の終わりに冥し。

by空海

何もわからないまま生まれ、なにも解らないまま死んでいく、という空海のお言葉。人生とはそういうものなのでありましょう。その中で楽しく生きる事こそが、わたしたちにあたえられた時間の使い方ではないでしょうか。

新製品!日産パオ トランクマット

パオ トランク

新製品 PAO用トランクマット

こちらは、日産パオのトランクに敷かれている強化ビニール製トランクマットである。純正のトランクマットは経年の劣化により、縮みや敗れが生じており、さらに端々がめくれあがっているものが大多数である。スピードウェルでは、ボルトオンで交換が可能なトランクマットの製作を行ったので、販売致します。

パオ トランクマット

トランクマット 裏型

裏側は純正と同じくスペアタイヤ上部にフェルトを装着。トランク上部にモノを乗せても、無問題である。また、スペアタイヤハウス廻りのロードノイズを抑える働きもある。

トランクマット

トランクマット

取付には樹脂製のボタンをご準備。純正樹脂ボタンはひっかかりが弱く外れやすいが、スピードウェルで採用した樹脂ボタンは自動車のホイールハウス等で使用されているモノに近く、ハードな設計で外れにくい。

ということで、本日は日産パオ専用トランクマット(ブラック)をご覧頂きました。

価格は税込み19,800円(樹脂ボタン含む)

パオのレストア等に如何でしょうか。

スピードウェルでは、レストアパーツの開発を行っておりますが、皆様より販売のご要望が多くなりましたので、少しずつではありますが、掲載致します。

これから、また新しい時代にパイクカー、ラシーンが永く走りますように。

パオ メーター

番外 ダッシュ上面の張替え

昨今ダッシュ上面のパネルが割れたり、褪色したり、生産より35年という歳月がながれ、当たり前であるがやはり経年の劣化は免れない。スピードウェルではこのようにクラフト感溢れるモノづくりを追求している。

日産フィガロ ボディーレストアを行う

塗装

上質な塗装がココにある

ボディーの塗装と一言でいっても、質はぴんからきりまで存在する。塗装は、下地の処理から最終の磨きの工程まで複数工程があり、そのどの工程も熟達した職人の知識と腕前が必要である。下地が悪ければ塗装の仕上がりも良くなく、されとて下地が良くても、塗装職人の腕前が悪ければ美しい肌は完成しない。さらに、塗料に対するこだわりも必要である。どれもがバランス良く歯車が噛み合う所が、良い仕上がりだと言える。今回は、フィガロのボディーレストアを行うにあたり、当時のカラーに復元するという命題を加えて作業を行っている。塗膜は、 主に『紫外線』『熱(太陽光の赤外線)』『水』の3つの要因によって劣化する訳である。劣化すれば、褪色、クリア剥がれが現れ、みすぼらしい姿のなる訳である。しかしながら、この劣化は環境によるものだけではない。手抜きをした下地処理で安い塗料を使用したも。方や、しっかりした下地処理に上質の塗料を使用して熟達した塗装職人が仕上げた場合、見た目と長持ちの度合いが全く異なる訳である。スピードウェルでは、整備や内装の仕上げは勿論の事、その塗装職人の腕の良さと、コストを気にせずこだわりを持って製作を進めている。もったいないくらいの塗装仕上げが、パイクカーには丁度良い。

フィガロ

フィガロ分解中の様子

今回は、準外板まで塗装仕上げを行う仕事である。ボンネットやトランクの上下などは取り外して一枚ずつ丁寧に塗り上げられる。ドアは取り外して仕上げを行う場合と取り外さず行う場合があり、今回はその後者である。

レストア前

フィガロの板金絵図

なかなか、凹みは軽いがうねりが生じており、大幅に成型。熟達した職人業であれば1/1000mmという単位で表面を仕上げる事が出来る。それを目指して製作する事が重要である。

フィガロ

フィガロの下地

下地処理の工程はまだまだ続き、サフェーサーを吹き付けて塗装の下地を作り上げる。

フィガロ

フィガロの塗装

ドアにフロントタイヤが映り込んだ姿を観て欲しい。鏡のようにしっかりと美しく反射しているのが良くわかる。ツルーンである。

フィガロ内装

フィガロの内張りの様子

これが、経年の劣化でねちゃねちゃ、ザラザラになるのはフィガロオーナーのすべてが知るところ。またアイボリー色が仇となり、汚れが目立つこと。

フィガロ内装

グローブボックス

グローブボックスや、サイドブレーキレバーなどは表面がザラザラ系。汚い。

フィガロ内装

ねちゃねちゃ

天井やAピラー、クォーターパネルなどは、このねちゃねちゃ系である。ほこりだけならまだしも、毛髪、ペットの毛なども付着することがあり、見栄えは最悪である。

フィガロ内装

ねちゃねちゃを取る

すべてのパネルをボディーから取り外し、化学薬品で洗浄する。その際、表面のしぼり(革の模様)が無くなってしまうので、後の塗装でその風合いを足す。

フィガロ内装

塗装を行う。

専用の塗料で塗装を行い、当時の美しさを取り戻す。少し艶があるが、これは塗料をかけた瞬間であり、この後落ち着くからご安心を。

という事で、今回はフィガロのレストア風景をご覧頂きました。スピードウェルではBe-1、パオ、フィガロ、ラシーン、そしてエクストレイルやルノーカングーなど、純正当時の美しさの再現や、オーナーの思いのカラーに車両の製作を行っております。また、その技術に対し研鑽を積んでより多くの皆様に、楽しくお乗り頂けます様に努力致しております。

今日はコレマデ。

本日の名言

人生楽しんだ者勝ち

兵庫県相生市のT様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

シートベルト
シートベルト

シートベルトのカラー

パオの純正は黒グレイの一般的なシートベルト色であって、色を変えたい、もしくは新調したいという方には朗報である。今回使用したカラーはベージュ色であるが、20色以上生地をそろえており、内装もしくは、外装と合わせてコーディネートする事が可能である。また重要部品であることから、車検に適合するように陸運局に届出も行っている。可能な限りパオの純正風を保つため、当時のタグの縫い付けも合わせて行っている。

パオ

PAOトラディショナル 妻姿見

この度は、兵庫県相生市にお住いのT様の元へお届けにあがりました、PAOトラディショナルをご覧頂きます。ボディーは程よいレストアが行われ、フロントグラスも新品で視界は最高である。各箇所のリペア塗装とガラスコーティング。ずっと眺めたくなるPAOがココにある。

パオ 内装

ダッシュ上下の張替え等のカスタマイズ

今回は、ダッシュ上下パネルの張替えに、マグノリアクロックを純正風リダンを行い、さらにハンドルとATシフトレバー、サイドブレーキレバー、コラム&コンソールのアイボリー化が行われている。見栄え美しくなるように、サイドデフロスターグリルなども交換が行われている。

パオ

PAOトラディショナル 平姿見

パオは側面の造形も面白い。ドアヒンジは外にせり出しており、ボコッとしたフェンダやドアやクォーターパネルのリブなども、見ていてあきがこない訳である。すこしお結び型なのもCOOL。

ジャーマントップ

天幕の張替え

ジャーマントップというマテリアルにより張替えられたPAOの天幕。キャンバストップ生地とジャーマントップ生地の違いは、前者はビニール素材で後者がキャンバスという何とも複雑である。キャンバスと言いながらビニール。ジャーマンがキャンバス生地の事である。ますます解りにくいだろうか。今回のは長持ちするジャーマントップ生地のバーガンディー色である。

パオ

PAOの記念写真

この度はT様、PAOトラディショナル納車おめでとうございます。ボディーはガラスコーティングをかけてぴかぴかに致しました。メンテナンス頂き長く美しさを保って頂ければ幸いです。また、相生の銘菓を頂き、この場をお借り致しまして厚く御礼申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

あら楽し 思いは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし

by大星由良之助もとい大石内蔵助

山口県周南市のE様 PAO西海岸仕様納車おめでとうございます

パオ

デザインー民藝ー美術

今回はすこし難解なお話である。まずは前置きであるが、パオはプロダクトデザインされたクルマである一方、美術的に価値を見出す事が出来る一つのモノでもある。それらは市井の人が認めるところであって、その上で、今日はデザインと美術の狭間に民藝が隠されているというお題である。 日産パオチーフデザイナー古場田良郎氏とのお話の中で、「用の美」というワードが出てきた。それは、『バンパーは鍍金でなく、シルバーの塗装である』と言う話の流れからであった。氏曰く、鍍金であればキズが付けば、だらしなく見え修復が困難で管理が難しい。シルバーのペイント仕上げであれば、たとえ傷が着いても塗料を調達してオーナー自らDIYで修理が出来る。そして、それは完璧なものでは無くとも、オーナーのモノを大切にするという気持ちが相まり、さらに味わい深いモノとなるだろう。たとえば、ホーロ―のお鍋がマグネシウムのたわしで洗われては、傷もつくが、長く使い続ければ、用の美としてその傷が良い味わいとなる。そのような例えであった。用の美とは、柳宗悦が提唱した民衆的工芸を略した、いわゆる民藝の中核的な言葉であって、その根本に「日用品にこそ美が宿る」を端的にとらえたものである。そのような概念が、パオの開発当初のデザインにエッセンスとして取り入れられていたのである。もう一つは、長く使用出来るというワードである。わたしが知りうる限り、工業デザインで製作された物はおうおうにして長く使用出来る物が少ないのである。一つは素材的な劣化であり、もう一つはその物以上になり切れない価値である。パオはその両面でデザイン的にアプローチされており、長くの使用に耐えるだけでなく、用の美が現れやすいプロダクトを提案しているのだと言えるのではなかろうか。今までにそのような用の美に通じた工業デザインがあっただろうか。そして、その様な用の美をまとったモノが道を走っていただろうか。今日の四方山は、パオは素晴らしいデザインであり、美術であり、その狭間にある民藝である。というお話の書付けである。

パオ

PAO西海岸仕様

この度は、山口県周南市にお住いのE様の元へお届けに上がりました、PAO西海岸仕様をご覧頂きたいと思います。この西海岸に至る流れですが、イメージはドイツ車がアメリカに輸出され、カリフォルニアの西海岸の貿易風にたなびいた仕様であります。ジャーマングレイの車両はホワイトパールを身に纏い、キャルルックの正統なヘッドライトピークやホイールキャップ、鍍金のミラーなど使用してカスタマイズが施された、という流れでしょうか。

パオ 内装

パオ キャル内装

キャルとはカリフォルニアの略であります。ハンドルやシフト廻り、更にはスイッチ類はフィガロのそのよな雰囲気のあるパーツをおしみなく投入。大人らしさを追加したかったので、ダッシュ上面は天幌の素材をそのまま使用致しました。

パオ 内装

ジャーマントップ生地によるダッシュパネルの張替え

一般的にはレザー調のタッチで製作致しますが、今回はカリフォルニアンなイメージに合わせ、トップのマテリアルを使用して、ダブルステッチ仕上げで製作。あくまで装飾でありますが、贅沢とはこういう所から薫るものであります。

パオ 内装張替え

パオ内装張替え

外装のカラーを彷彿とさせるシートカラー。最高級のグレイレザーを使用してパイピングにはバーガンディー色に。座面フトモモ部はバーガンディーかグレイのままか、相当悩みましたが、やり過ぎは禁物。迷った時はマイナスがお洒落の鉄則とSWの理念であります。

パオ 内装張替え

フィガロのハンドル廻り

ボディーカラーに合わせて、フィガロのラピスグレイカラーのパーツを装填。すこしのラグジュアリーさを彷彿とさせるには相応しい。ちょこちょこっと鍍金のパーツが見えるのがCOOLなのであります。

パオ フロント廻り
パオ

フォグやヘッドライトピーク等

スピードウェルでは、その引出しにより、数々のお洒落なパーツ達を準備する事が可能である。フォグランプは1960年代からの贈り物であるレイヨット、フェンダーミラーは良くあるルーカスではなく、TEX製であり、ヘッドランプピーク等どれもが個性あふれるプロダクトである。

パオ マフラー

フロアーの仕上げ

5ZIGENと共同開発を行ったリプレイスメントマフラーの景色の美しさもさることながら、フロアのブラックペイントの美しさも堪能する事が出来る。

パオ

PAO西海岸仕様 左舷後方姿見

パオ納車風景

パオちゃんと記念撮影

この度はE様、PAO西海岸仕様納車おめでとうございます。長らくお時間を頂き御礼申し上げます。また、地元のお土産までご準備頂き、重ねて篤く御礼申し上げます。それでは、山口でこのパオが走る姿、楽しみに致しております。

今日はコレマデ。

本日の名言

宜しく先ず一事より一日より始むべし

by吉田松陰先生

エゲレスからの贈り物

霧の街 ロンドン

この言葉を聞いて、エゲレスは雨が多く、霧もよく発生するのだなぁ、とわたしは想像していたのである。ロンドンのガス灯のイメージもあいまって、クルマには波長が長いイエローのフォグランプが装着されている、とさらに情景を膨らませていた訳である。しかし、ここ数年、とある記事を読んでいたところ、なんとその霧とは、半分、産業革命のスモッグであったという事を知ってしまった。もちろん、自然に発生する霧はロンドンでは多い訳であるが、スモッグが混ざり、もすかすれば現在の北京に近いのかもしれない。なんとも、霧の街ロンドンと言えば聞こえは良いが、ロンドンスモッグと健康障害が背景にあったとは。今日の四方山話である。

レイヨットフォグランプ

レイヨットDL91

当時物デッドストック新品である。パオやラシーン、Be-1やフィガロにも装着は可能。雰囲気のあるフォグランプは、造りがとても良く、やはりグラスレンズに縦のスリットと潔いところがCOOLである。リムは上質のクロムメッキが行われ、ボディーはシルバーの縮み塗装がされているところがなんとも小憎い。

パオ フィガロ

パオとフィガロの共演

今回製作をおこなっておりますPAOは、コンセプトがアメリカンでドリーム感漂う西海岸仕様。ボディーカラーはめずらしくグレイにホワイトパールの3コート。スイッチ類もフィガロの鍍金仕上げの物をおしげもなくおごる。

パオ フィガロ

フィガロの鍍金スイッチ

台座はパオのオリジナルに明るいシルバーのペイントをプラス。細かなこだわりにより、フィガロの鍍金スイッチレバーとの相性も良い。製作車両のオーナー様にはお任せ頂いており、あくまでSWのわがままかもしれないが、必ずお気に入りの物を造ってみせると意気込む訳である。

という事で、本日はレイヨットフォグランプにフィガロのスイッチレバーをパオにおごるという記事をご覧頂きました。SWはパイクカーやラシーン、エクストレイルの製作に関して、より美しく、洒落た、大人らしい、バランスのとれた自然なカスタマイズをご提供出来ます様に研鑽致しております。販売車両の在庫も沢山そろえておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

今日はコレマデ。

本日の名言

努力は夢中に勝てない

by孔子

東京都江戸川区のN様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

浅草寺でパオ

ライジングゲート

松下幸之助が奉納した雷門の大提灯。こちらばかりに目が行ってしまうのであるが、左右には風神と雷神が安置されており、風雷神門が正式名称である。いつしか雷門という言葉に変化していったのであるが、文化年間の川柳に「風の神雷門に居候」という言葉がみえる。時と共に変化しつつ、その変化が楽しめる。日本とはなんとも奥深く、麗しい国である。

パオ 浅草寺

PAOトラディショナル 浅草寺姿見

この度は、東京都江戸川区にお住いのN様の元へお届けにあがりましたPAOトラディショナルをご覧頂きたいと思います。ボディーは外板をオールペイントを施し、これから長く使用に耐える仕上がりに。走行3万キロ台の車両をベースとして製作致しましたので、エンジン廻りはタイミングベルトからウォーターポンプ、エアコンのコンプレッサー、パワーステアリングのラック、キャブレーター、ラジエーター等交換。オルタネーターとセルモーター以外はほとんどが交換となりました。しかし、振り向きたくなるんです。

内装 パオ

オリジナルデザインを踏襲したシートの張替え

座面表にはドンゴロスのような麻布風生地で仕立てたパオ純正デザインを意識したシートの張替え。背面はポケットも忠実に再現されており、沢山の荷物も詰め込む事が可能。座面、側面、ポケットの蓋、ベルト等、それぞれにカラーはオーナーの思い描く仕様に。

キャンバストップ

キャンバストップの風景

キャンバストップの張替えはスピードウェルでは、全車標準であり、カラーも選べる。さらにルーフレールやリヤハッチガラスの蝶番などのリペアもしっかりおこなわれ、美しい。

テールランプ

江戸の車夫

江戸の車夫は肉を食べない。肉を食べると、徐々に疲れて最後には走れなくなるらしい。これはベルツという独の医師が実権を行った結果でもある。江戸時代までの日本人は肉を食べず、玄米、梅干し、たくあんなどの菜食で非常に体力はあったのだという。パオのテールエンドの造形は美しい。

パオ マフラー

ウェルリプレイスメントマフラー

前後ともウェルリプレイスメントマフラーを装着する。燃費良し、馬力よし、見た目良しの三方良し。

パオとビートル

パオとビートル

パオとビートルその両方にキャンバストップの仕様と、これまたオーナーN氏のこだわりが伺えます。ビートルはかなりローダウンされておりましたが、パオは車高が高く、どちらも楽しめてうらやましい限り。

パオ ホイール

伝説のトミーカイラ ブリジストン製アロイホイール

ブリジストンが競技用に製作したスーパーラップというてっちん風アルミホイールの、さらにトミーカイラ版。手に入れたくても手に入れる事は出来ない伝説のアロイホイールである。

パオと記念撮影

PAOと記念撮影

この度はN様、PAOトラディショナル納車おめでとうございます。大変長らくお待たせ致しましたが、お喜び頂けまして嬉しく思います。また、貴重なビートルも拝見させて頂き大変勉強になりました。ビートルと肩をならべてパオも誇らしげでした。それでは、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

ビートル

スモールスクウェア―ウィンドウのビートルは、フロントピラーも分厚い。これがそれ以降のビートルにはない可愛さの隠し味である事に間違いはありませんね。この度は、N様貴重な車両を拝見させて頂き、重ねて御礼申し上げます。