三重県鈴鹿市のT様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

パオ道

パオ道

パオが向かう、その道は、果たしてどのような未来であるの

だろうか。パオというクルマは、ほぼマニュアル操作で、人

が機械に触れた感触を楽しむような、まるで、会話をしてい

るような気にさせてくれるものである。それは、現在ある利

便性を追求された車とは真逆の存在であって、どれもこれも

人手の操作が必要である。たとえば、キーレスや、パワーウ

ィンドウ、集中ドアロック、シートヒーター、オートエアコ

ン、イモビライザー、クルーズコントロール、ABS、TCS、パ

ワースライドドア、ディスチャージヘッドライト、など、ど

れもこれもPAOには着いていない。これらの装備を一度でも

経験した人間からすると、PAOとはなんと不便はクルマでは

ないかと、言いたいわけである。便利や豊かというものは、

ただただ素晴らしい。ただ、素晴らしいが、その反面、人間

の感性をだめなものにしてはいないか。はたして、人類にと

て便利な物は自分の為になるものであろうか。それこそが、

PAOの思うところであって、極論は新しいだとか、古いだと

か、便利だとか、不便だとか、何にも考えてませんというの

がPAOの立ち位置である。

PAOトラディショナル 前方正面姿見
PAOトラディショナル 前方妻姿見

この度は、三重県鈴鹿市にお住いのT様の元へお届けにあが

りました、PAOトラディショナルをご覧頂きたい。アクアグ

レイの車両は、30年をあかを落とすべく、レストアも行われ

、製作が進められた。
パオ フロントフェース

フロントフェース

こちらも、うつくしく輝くフロントフェース。パオの顔はや

はりシルバーのバンパーとガンメタリックのグリルカラー。

パオ ホイール

ホイール アイボリーラッカー

センターキャップはシルバーで仕上げが施される。

テールランプの仕上げ

テールランプの仕立て

PAOのテールランプは全車が、くすんで醜い状態になってい

るが、表面を処理したのち、クリアコートの仕上げで、また

20年と輝やき続ける仕上がりに。

ナルディウッド パオ

ナルディウッド

PAOトラディショナル 右舷後方姿見

PAOちゃんと記念撮影

以前納車さしあげました、お客様との2ショットの記念撮影

この度はT様、PAOトラディショナル納車誠におめでとうご

ざいました。末永くお乗り頂けます様に、メンテナンスにも

拘りました!

今日はコレマデ。

本日の名言

私はこの世で最も賢い人間だ。

なぜなら、私は自分が無知であることを知っている

byソクラテス

群馬県太田市のH様 ラシーンジョルジェット納車おめでとうございます

日本四駆

日本の四駆

日本の四駆という言葉は、ラシーンデザイナー平林俊一氏よ

り伺いし玉音である。このブログにもたまーに日本四駆とい

ふ言葉は出てくるわけであるが、日本という土壌で扱いやす

い4WDというのが、この日本四駆の語源である。そもそも、

ラシーンというクルマにはミニマルという概念が存在して

いて、大きな4WDに対してのアンチテーゼでもあるように

思うのは、山や海まで行って車を使って遊ぶではなく、山

や海の近くまで行って徒歩で向かうという、環境に配慮し

たDesignであるからだ。ラシーンというクルマは本当に奥

が深いのである。

ラシーンジョルジェット 右舷前方姿見

ラシーンジョルジェット 右舷前方姿見

この度は、群馬県太田市にお住いのH様にお届けに上がりまし

た、ラシーンジョルジェットをご覧頂きたい。ダークブルー

色のラシーンをピカピカに磨き上げて、顔まで映る仕上げが

施されております。

ナルディウッドとパネル

ナルディウッドとパネル

ウッド製品はプリミティブな感覚。ラシーンのDESIGNとも、

良好な関係で美しさが際立ちます。

ジョルジェット70design

ジョルジェット70design

長距離でも疲れにくく、適度な硬さと通気性を兼ね備えた至

極のシートがこちらのジョルジェット70。

タイヤカバー

ジャーマントップで張替えたタイヤカバー

20年でもヘコタレナイ、ジャーマントップというマテリアル。

スペアタイヤをこれでもかと、守り続ける事間違いは無い。

ラシーン 

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影。

この度はH様、ラシーンジョルジェット納車誠におめでとうご

います。長らくお待たせ致しましたが、お喜び頂けまして感謝

致します。また、素敵なご当地のお土産もいただき、恐悦至極

に存じます。S様も駅までお送り頂き、感謝致します。末永くお

乗り頂けます様に。

今日はコレマデ。

本日の名言

人生とは自転車のようなものだ。

倒れないようにするには

走らなければならない。

byアインシュタイン

愛知県名古屋市のM様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

プリミティブ

三連メーターとウッドハンドルの組み合わせは、いつの時代

であっても雰囲気のある佇まいである。これは、別に決まっ

たカタチでもなく、ただただ美しく感じる何か、にほい立つ

何かがココにあるわけであって、わざわざ昨今の近未来的な

designでなくて良い。しかもその近未来的なカタチがかっこ

良く感じている人は少ないはずだ。日本のクルマメーカーは

今一度原点に立ち返りらないと、ピンク色のクルマを出して

変わらないといけません、とか言っているようじゃ、ダメな

ほうに変わったとしか思えませんからね。そして、マイルド

ヤンキーを肯定しているのもとても気になりますなぁ。

ラシーントラベラー シダーグリーン 右舷前方姿見

この度は、愛知県名古屋市にお住いのM様の元へお届けにあが

りました、ラシーントラベラーをご覧頂きたい。

後期モデルに前期のフロントグリルは中期仕様

ラシーンは平成9年1月を境にして、前期モデルと後期モデル

に分類される。車体本体や機器類などは同じながら、フロン

トグリルや、ウィンカーのカラー、そして、トリム類のカラ

ーなどが少しの変更が加えられている。今回のは前期グリル

を装着して仕上げが施された。

ツィードによる張替え

オーナーM氏からのお願いによって出来た、ツイードによる

シートの張替え。十色ほどのカラーが有り、これからSWでも

定番商品となる予定。なかなかの風合いでみんなビックリ。

ウッドハンドルにホワイトメーターパネル

しれーっと色んな所に、手が込んである今回のラシーン。

オーナーの思いがたくさん詰まっているのは、なんと以前

も乗っていたというお話だから、ラシーンへの情熱が伝わ

ってくる。

ラシーンと記念撮影

この度はM様、ラシーン納車誠におめでとうございました。

長らくお待たせ致しましたが、大変お喜び頂けまして、恐悦

至極に存じます。また、お土産もどうも有り難うございまし

た。それでは、ご家族で末永くお楽しみください。

今日はコレマデ。

本日の名言

夢をバカにする人間から離れなさい。

器の小さい人間ほどケチをつけたがる。

真に器量の大きな人間は、

“できる”と思わせてくれるものだ。

byマーク・トウェイン

東京都品川区のY様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

宮中雅楽

天皇、皇后両陛下

両陛下

宮中雅楽

明治維新後に、都は東京県に移って、現在は東京都である。

天皇、皇后両陛下がおおまします皇居には、宮内庁式部職楽

部という天皇陛下に仕える音楽隊の施設がある。ここでは、

春と秋の年2回の雅楽演奏会が催され、春は一般人は入るこ

とは出来ないが、秋は、はがきで応募して抽選で招待しても

らえるのである。雅楽という音楽は、日本の伝統音楽ではあ

るが、宮中や祭祀での演奏が主であって一般的には聴き馴染

みはないであろう。しかし、この音楽はこれまた世界最古の

オーケストラと云われている。そもそもアジア大陸で発祥し

日本に伝播してきた雅楽であるが、聖徳太子が、佛、法、僧

の三方に蕃楽をもって奉れというおふれをだしてから、1400

年もの間、常に楽家という相伝の家系によって守られてきた

ものであって、最近はテレビで俳優もなされている東儀秀樹

氏もその楽家の末裔なのだ。このお話はすると長くなるから、

少しにしようと思うが、今回の春の演奏会では、わたしのすぐ

となりが天皇陛下の席であったので、とても緊張した訳であ

る。両陛下は残すところ1年で上皇、上皇后となられるため

楽部の演奏会を観覧されるのもこれで最後かもしれない。平

成からまたあたらしい世に移り変わる。わたしたちは次の時

代に何を願うのであろうか。そして、何を望むのであろうか。

その前に、常に国民の安寧を祈られている両陛下に、心より

感謝を致しましょうぞ。

PAOトラディショナル 右舷前方姿見

PAOトラディショナル 右舷前方姿見

この度は、東京都品川区にお住いのY様の元へお届けさせて

頂きました、PAOトラディショナルのオリーブグレイをご覧

頂きたい。Y様の好みをお電話で伺いつつ、カスタマイズさ

れたPAOはなんとマニュアルトランスミッションと珍しい。

ナルディウッドステアリング

ナルディウッドがクラシック

プリミティブな感覚は、純正ハンドルにもあって、してウッ

ドハンドルの握った感触がやさしいから人気がある。

ウェル60スタンダードレザー

ウェル60スタンダードレザーシート

特製のレザーを使用した60スタンダードレザーシート。ダッ

シュパネル上下も同色で張替え、アイボリーのステッチを効

かせてお洒落に。

林とステンマフラー

囃子とステンマフラー

ブリブリの囃子ホイールではなく、あくまで気分を演出する

程度に留めているところが、今回のポイントである。

パオと記念撮影

PAOちゃんと記念撮影

この度はY様、PAOトラディショナル納車誠におめでとうご

ざいました。半年以上のお時間をかけて製作させて頂き、

これまたお待ち頂き恐縮致します。また素敵なお土産まで

頂きありがとうございました。ご家族共に末永くお乗りく

ださい。

今日はコレマデ。

本日の名言

絶対は絶対にない。

by織田信長

5月2~7日までGWでお休み致します。また、明けは9日より

受付致しますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。

沖縄県南城市のK様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

沖縄の雨

暮らし

シーサー

バーナード リーチ

沖縄の雨と民藝

沖縄は、GWあたりから梅雨入りするというのは、本州に住ん

でる人間の感覚からすると、はやいと思う訳である。また、

北海道には梅雨が無いというお話も、本州に住んでる人間

にとって驚きであって、日本という国は小さくみえて、風土

が全く異なる、それはとても大きな国である。その大きな国

を、昭和に入って巡った柳宗悦とその仲間たち。各地の民藝

を掘り起し、美しいその時代のモノづくりを現代に伝えて

いる。沖縄ではやちむん(焼物)や織物が有名であろうか。

那覇の壺屋通りには、今でもやちむんのお店が軒を連ねてい

るが、そこにやちむんの博物館があって、勉強にと入館した

わけである。最初にシーサーが並んでいて、奥に入ると時代

ごとのやちむんの移り変わりが観れる。ここで勉強になった

のが、シーサーは獅子であって、大陸から入ってきた獅子の

文化が沖縄に根付いたものであるという事だ。ただ、大陸の

獅子もそれは、エジプトのスフィンクス(ライオン)が起源

である。神社の入り口にある、狛犬も獅子であるが、これは

狛(高麗)の獅子という訳であるから、朝鮮半島から経由し

た獅子の事である。これはおそらく秦氏が日本に伝来させた

ものであろう。シーサーも狛犬も、どちらも何かを守るとい

ふものであるのは共通の事であって、スフィンクスも王を守

ているのであるから、すべてはまさにオリエンタルな文明で

ある。などというミステリーを感じながら、民藝ブースへた

どりついて驚いたのが、バーナードリーチが作った、うつわ

があるではないか。すでに、自国の美しさを忘れかけた日本

人にはこの絵は、描けないだろう。やはり日本人は井の中の

蛙である。

ラシーントラベラー オキナワ

ラシーントラベラー オキナワ

ウッドハンドルと沖縄の色

ウッドハンドルと沖縄のカラー

ラシーン 60design

ラシーン 60design スタンダードレザー

ラシーントラベラー 平姿見

ラシーントラベラー 平姿見

実に太いタイヤ

195/65 R15 普通は入らないタイヤ

ご自宅に納車

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

埼玉県戸田市のN様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ラシーン フロントフェース

こうきな顔

整えられた後期グリルは、前期モデルのとは少し違ったおも

向きである。それは、少しエレガントな、とか、垢抜けたと

か言うような感覚で、その立ち位置から前期モデルをのぞむ

とプリミティブに見える訳である。この両者の相互関係が、

なにかどちらも引き立たせているような感覚で、甲乙はつか

ないところが、他のクルマにはない感覚でおもしろい。

ラシーントラベラー 右舷前方姿見

ラシーントラベラー 右舷前方姿見

この度は、埼玉県戸田市にお住いのN様の元へお届けにあが

られた、ラシーントラベラーをご覧頂く。シダーグリーンと

いう、杉色のラシーンは、なんとも今の日本の森林のカラー

といっても過言ではなく、まさに日本色。だからといって、

花粉症はひどくはならないのである。

ラシーン シート張替え

ラシーン シート張替えの様子

やさしいタンニンカラーを一色で仕上げた、スタンダードレ

ザーシート。単色はとてもシンプル、ミニマルである。

タイヤカバー 張替え

タイヤカバー 新調図

タイヤカバーもシートと統一し、ミニマルなラシーンが浮か

びあがった。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

この度はN様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござ

います。沢山お時間頂きましたが、仕上げにお喜び頂き、あ

りがとうございました。またお土産まで頂き恐悦至極にぞん

じます。それでは、末永くお乗りいただけますように。

今日はコレマデ。

本日の名言

自分自身の目で見、

自分自身の心で感じる

広島県庄原市のY様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

奴可神社

ラシーン 奴可神社

今宵をば 神楽と聞かば 七坂や八里も 超えて参れ氏人

広島県庄原市にある奴可神社。ここでは神様と約束されて

毎年の11月第三土曜日に明け方まで奉納される、夜神楽が

ある。神楽は、石見神楽や出雲神楽、高千穂の夜神楽も有

名ではあるが、こちらは重要無形民俗文化財の比婆荒神神

楽である。地理的にみて、出雲から南に下るとこの地にた

取り着き、昔はたたら製鉄で栄えたというのだから、廣島

ではなく出雲地方との繋がりのほうが強かったのであろう

と推測する。だから、神楽も出雲に似ているのだろうかと

思っていたら、これまた比婆独特のものであった。わたし

は日本人に生まれたので、日本の事をあまり知らない日本

人にはなりたくはない。だから、ラシーンにのっていにし

えにタイムスリップをして、日本を感じるのである。

ラシーントラベラー

ラシーントラベラー フロントフェース

この度は、広島県庄原市にお住いのY様の元へお届けにあが

りました、ラシーントラベラーをご覧頂きたい。サンドベー

ジュのカラーがナチュラルなラシーンは内装にもオーナーの

思いを詰め込んで製作が行われました。

ウッドパネル

バール杢 限定ウッドパネル

シートカラーが優しいベージュであって、それに似合うよう

にと、限定で用意したのがこちらのバール杢のウッドパネル。

ラシーン50スタンダードレザー

ラシーン60design スタンダードレザーシート

ベージュ一色で仕立てられたシートにウッドパネルと、ウッ

ドハンドル。プリミティブな素材がラシーンには良く似合う。

スチールホイール

スチールホイール

スチールホイールが良く似合う

アイボリーに塗装がされたスチールホイール。ラシーンデザ

イナー平林俊一氏のお話では、ラシーンはスチールホイール

が似合うようにと、プロトタイプではブリジストンのスーパ

ーラップホイールを装着してイメージされたというのが逸話。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

この度はY様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござ

います。また、沢山のお土産も頂き、恐悦至極に存じます。

そして、神様に篳篥を演奏させて頂き有難うございました。

それでは、末永くお乗り頂けますように。

今日はコレマデ。

本日の名言

すべてを今すぐに知ろうとは無理なこと。

雪が解ければ見えてくる。

byゲーテ

沖縄県島尻郡のN様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

リゾート

PAO+ヤシの木=リゾート

すでにヤシの木だけでもリゾート気分であるが、そこにPAOと

青い空があれば、これ以上ない非日常のリゾートを味わう事が

出来る訳である。PAOデザイナーの古場田良郎氏のお話では、

PAOを運転していると、街角の電柱がヤシの木に見えるという

イメージ。これはあくまでも運転台に乗ってパオというフィル

ターを通した街並みがリゾート地に見えるという意味。そんな

PAOだけでもすでに気分になっているのに、沖縄でPAOに乗れる

というのは、幸せ以外にない。

PAOトラディショナル アクアグレイ

PAOトラディショナル 右舷前方姿見

この度は、沖縄県島尻郡のN様の元へお届けにあがりました、

PAOトラディショナル、アクアグレイをご覧頂きたい。外装

はホイールを除きオリジナルスタイルを継承。

フロントフェース

化粧直しされたフロントフェース

グリル、バンパーに加え、下回りの細かなビスにも配慮して

整えられたフェース。この通り美しい。

パオ モケットシート

味わいが増すモケットシート

生地の王様。モケットシートは夏でも冬でも快適である。こ

んかいのカラーは、なにかサファリ感があって素敵。

PAOトラディショナル 右舷後方姿見

PAOトラディショナル 右舷後方姿見

流石のパオとヤシの木の風景。沖縄では当たり前かもしれな

いが、とても非日常。

パオちゃんと記念撮影

パオちゃんと記念撮影

この度はN様、PAOトラディショナル納車誠におめでとうござ

います。時間をかけて製作いたしましたが、その分長くお乗

り頂けると思います。末永くよろしくお願い申し上げます。

また、やちむんのお皿をお土産に頂き、これまたありがとう

ございます。さっそく使用しましたが、なんとも民藝の美を

感じました。

20世紀PAO

20世紀PAO

大阪府堺市のM様 PAO『Mスペシャル』納車おめでとうございます

買い物かご

買い物カゴ

すでに世の中は、エコロジーという言葉を具現化するべく、

色々な取組がなされているが、本当にそれらはエコロジー

であるのであろうか。最近よく思うのは、プリウスがエコ

ではない、という事である。第一に新型のプリウスがどん

どん製作、販売され、その開発段階で出るCO2,そしてバッ

テリーなどのリサイクルによるCO2の排出、製作からリサ

イクルまでを含めて多大なエネルギーを使用するだろうか

らそれらは、そのどこがエコなのであろうか疑問である。

新車で買って5年もたてばディーラーマンが次の車検では

バッテリーを交換しなければならないから、今なら下取り

が高くつくからと、まくしたて上げて、新しいクルマを売

りつける。この商法にも疑問を感じる。たとえば、プリウ

スを新車で買ったら20年は乗らないといけませんとかがあ

れば、これもエコだなとは思うだろうが。以前電気自動車

を製作していたころ、そういう協会が作られて、後に、各

自動車メーカーがその協会に入った。そこでは、トヨタの

部品をつかわなければ、作ってはいけないだとか、へちま

だとか言って、結局ベンチャー企業はみんなお手上げにな

ったのである。国交省もトヨタの言いなりである、という

事が、この時点で解った。そして、ただトヨタが儲けたい

だけだという事もわかった。まあ、たまにはこの世の中の

ねじ曲がっている事も、伝えても良いだろつらつらと述

べた訳であるが。さて今日は、PAOに買い物カゴが良く似

あうとういうお話。オーナーはPAOに乗って初めて買い物

カゴさえあれば、エコバックもいらず、このカゴをレジま

で持っていって、レジに商品を詰めてもらったら、そのま

ま車へGOという具合に、レジ袋が不要である、となる訳だ。

これは代表的なエコである。仏蘭西ではすでにレジ袋が廃止

されたとは聞くが、日本もお尻に火が付いた勢いで考えなけ

れば、美しい未来は無いわけである。生産から30年経っても

一台のPAOが走り、PAOに似合ったエコな生活を送る。こうい

う洒落たエコでもって、皆で楽しく生活をしたいと、わたし

は思う。

PAOトラディショナル 桜

PAO『Mスペシャル』桜

この度は、大阪府堺市にお住いのM様へ納車されたPAOをご覧

頂きたい。オールペイントがほどこされた車体は2万キロと、

距離も極薄で、とてつもない費用がかけられて製作された。

カラーは、グレイベージュと言えばよいのだろうか、なんとも

言葉に表現は出来ない、PAOにもってこいのカラーであって、

M様があれでもない、これでもないと時間をかけてお選びいた

だいたのである。

PAO内装

PAO内装

PAO内装

PAO内装

ザ・モケット グレイ

銀塩フィルムをプリントした時のような、えもいわれぬシルバ

ー感が美しいモケットのグレイカラー。

補助ミラー パオ

補助ミラー

真横までミラーで映す事が出来る、補助ミラー。右側に進路変

更しようとしたとき、真横に車が並走していてはっと思う事も

これでなくなる訳だ。

PAOと記念撮影

PAOと記念撮影

この度はM様、PAO納車誠におめでとうございました。どこに

持って行ってもうわーと口をあけて見られるPAOちゃん、たま

りませんね。末永くお乗り頂けます様に。

今日はコレマデ。

本日は名言ではない、

わたしもエコな活動を行っている。それは、電気式のもので

はなく、機械式を選ぶという事である。時計などはクォーツ

ではなく、手巻き式、自動式。カメラはフィルム。バイクは

乗るのをやめて、自転車である。極力長持ちする物を選び、

電気を使わない。そして、新しい物を買い控えるという事で

ある。だからメリカルやヤッホーオークョンなどにはお世話

になっている。すでに大量生産、大量消費という、この言葉

自体、死語になりつつある中、企業は少なく生産して、価値

を高めれば良いわけである。そして良い物が生れる。消費者

は良い物を長く使えばよいのである。そうでないと、地球

がいくらあっても足りないだろう。うう、消費者という言葉

も死語にしてもらいたいものである。