千葉県柏市のM様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ラシーントラベラー 蔦屋

蔦屋のポイント

蔦屋のポイントカードは、以前わたしも持っていたが、これが

なんとも個人が購入する商品がどういう物なのかという情報を

企業に売ってポイントが還元される仕組みという事を知って驚

いた。この情報社会では、何が流行して何が良く売れるという

情報そのものを売り買いしてる訳である。かの羽柴秀吉も情報

をいち早く取り入れる事によって天下をとった訳であるから、

時代は常に情報なのである。しかしラシーンというフィルター

を通して見ると、そんな情報など必要ではなく、風の向くまま

気の向くままに、そして大自然に生きる喜びを味わう事こそが

大切な事である。もっとゆっくり生きる時代を考えてみては如

何だろうか。

ラシーントラベラー 右舷前方姿見

ラシーントラベラー 右舷前方姿見

この度は、千葉県柏市にお住いのM様の元へお届けにあがられ

たラシーントラベラーをご覧頂きたい。シダーグリーンという

カラーは非常に希少であり、実にこの車両は新車のように美し

く、すべてに塗装が施されて製作が進められた。

wells50デザイン レザーシート

wells50デザイン レザーシート

ダークブラウンカラー一色でシックにまとめられた、レザー

シート。乗り心地も考慮して内部のスポンジの仕様も刻々と

変化させている。とりわけ硬く調整すると長距離では疲れに

くい。

タイヤカバーの張替え

タイヤカバーの張替え

シートのカラーに合わせて耐候性を向上させた生地での張替

え。若干の余裕をもたせているのは、少し時間が経つと丁度

良い寸法になるからである。細かな計算も抜かりはない。

蔦屋前でラシーン撮影

この度はM様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ました。末永くお乗り頂けます様に、整備に力をいれました。

それでは、また関西にお戻りの時はご来店ください。

今日はコレマデ。

本日の名言

北海道釧路郡のH様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ニポポ

ニポポな民藝

民衆の工藝の字の藝とは、本来たがやすという字であって、

農民が冬の休農時に、草鞋をつくったり、彫刻や陶芸をやっ

たりした訳である。北海道には熊の彫刻やニポポなどがそれ

であって、作家としてこればかりやっているのは、本来の民

藝の意に反していると、柳宗悦にはこっぴどく怒られてしま

う。などと、時代背景が異なるから当時の民藝の神髄は現代

に当てはまらない部分が多い。

ラシーンと白樺

ラシーントラベラー 後方の風景

この度は、北海道釧路郡のH様の元へお届けにあがられたラシ

―ントラベラーをご覧頂きたいと思う。内装のお写真を取り損

ねたが、ニポポなダークブラウン色で、とても大人らしい仕上

がりであった。

タイヤカバーの張替え

タイヤカバーの張替え

丁度ラシーンをそっと留め置いたわけであるが、なぜココにお

いたのか、わたしは解らなかったが、そういえば看板のカラー

がラシーンと同じ色であったからであろう。今回のラシーンは

実はドラえもんブルーではなく、オーナーと協議の末に決まっ

た藍色で塗装を行うという美妙な仕上げが施されている。

白樺とラシーン

白樺とラシーン

前期モデルのドラえもんブルーではない、特別なラシーン。青

は藍より出でて藍より青しという言葉が良く似合う。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影。

この度はH様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ます。ラシーン2代目ということで、末永くお乗り頂けますよ

う、寒冷地仕様での製作も差し上げました。お仕事頑張って

ください。

今日はコレマデ。

本日の名言

作るのではない、生まれるんだ。

by柳宗悦

長野県長野市にお住いのH様 ラシーンジョルジェット納車おめでとうございます

ラシーン 桜

ラシーンジョルジェット イエロー

ラシーンジョルジェット OGイエロー

ナルディ―ウッド

エンリコ ナルディ ウッドハンドル

ジョルジェット70 レザーシート

ジョルジェット70 ラシーンレザーシート

ラシーン フロントフェース

フロントフェース

ラシーンジョルジェット

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

愛知県豊田市のO様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ブラックデニムタイヤカバー

素材で楽しむ

ラシーントラベラー 前方正面姿見

ラシーントラべラー 前方正面姿見

この度は、愛知県豊田市にお住いのO様の元へおとどけにあが

られたラシーントラベラーをご覧頂く事に致そう。シダーグリ

ーンと言われる深緑色のカラーリングは当時の販売台数が少な

く、現在は超希少価値の高いモデルとなった。

フロントフェース ラシーン

ラシーントラベラー フロントフェース

ラシーンのフロントグリルは2モデルが存在する、というのは

ある程度ラシーンを勉強すれば解る。そして、平成8年末、9

年初頭に横穴式から竪穴式に変更があった、という事はもう

少し勉強すれば解るはずだ。また、タイプSというグレードは

グリル中央部がガンメタリックで塗り分けられていた、という

所までくると、立派なラシーンイストである。

ナルディクラシックウッド

ナルヂクラシックウッドステアリング

Wells 60 スタンダードレザー

Wells 60 スタンダードレザー

Wells タイヤカバーの張替え

Wells タイヤカバーの張替え

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

この度はO様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ます。長らくお待たせ致しましたが大切にお造り致しました。

末永くお乗り頂ければ幸いです。それでは、人生の旅に。

今日はコレマデ。

本日の名言

弱っているときにしか見えないものがある。

調子のいいときには飛ばしてしまっている。

よしもとばなな

香川県木田郡にお住いのM様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ラシーンと西欧風

ラシーンと西欧の風

非日常を意識してdesignされたラシーンというクルマの物語は

西欧にあって、南仏あたりのリゾートな気分がロケーションで

あるという。プロヴァンスの昼下がりにサンドイッチを片手に

運転している姿を想像すると、容易にラシーンな雰囲気を味わ

う事が出来る訳である。何度も紹介するがここで重要なのは、

あくまで気分であって、それが人間を幸せにしてくれるエネル

ギーの源であるという事に、DESIGNの本質が隠されている。

ラシーントラベラー フロントフェース

ラシーントラベラー フロントフェース

この度は、香川県木田郡にお住いのM様の元へお届けにあがら

れたラシーントラべラーをご覧頂きたい。サンドベージュ色で

製作された前後のバンパーは、ラシーンの四駆感をスポイルさ

せた、とても優しい仕様。オーナーの拘りは細部に及ぶ。

ラシーン 内装張替え

Wells50 スタンダードレザー

ラシーン専用のスタンダードレザー仕様で張替えられたシー

ト。座、側、パイピングのそれぞれにカラーを選定し縫製が

される。

ラシーン タイヤカバー

Wells タイヤカバーの張替え

シートとは少しのアレンジを加えて、タイヤカバーが製作。オ

ーナーのオリジナリティーが主張される部分である。

ラシーン 西欧の風

ラシーンと西欧の風

ラシーン 納車

ラシーンとご家族の記念撮影

この度はM様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ます。沢山のお土産もいただき、更には高速バス停まで、お送

り頂き、恐悦至極に存じます。末永くお乗り頂けます様にお祈

り申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

日本の美術品と西洋の美術品のもっとも大きな違いは、

観賞用の西洋に対して、日本は用の美を愛でるところ。

茶器のように茶会に使われてはじめて美が完成する。

by柳宗悦

埼玉県川口市のA様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

日本民芸館

民藝のうつわ

日本民芸館前

サヨナラ民芸。こんにちは民藝

柳宗悦の「民藝論」が果たした日本近代史の工芸美術における

業績は1つの金字塔と言えるものであるが、民藝思想が工藝会

に残したものは何かは解らない。という話は良く聞かれる所で

ある。わたしが思うに使えば使うほどに味わい深くなる、用の

美という視点が、美徳であるという考え方。長く使えるモノに

は命が宿っているという生命観などが、現在の大量消費のゴミ

社会の時代に一言物申すと言わんばかりであって、民藝という

言葉自体がこれからの時代にさらに大切にされるのではなかろ

うか。ラシーンに乗って、こんにちは民藝と言いたい。

ラシーントラベラー 右舷前方姿見

ラシーントラベラー 右舷前方姿見

この度は、埼玉県川口市にお住いのA様の元へお届けにあがら

れた、ラシーントラベラーをご覧頂く事に致そう。やさしいラ

イトブルーのラシーン色にシックなブラウンで内装を製作。フ

ロントフェースは丸目型に変更が施されCOOLな仕上がりに。

ラシーン 内装

Wells50 スタンダードレザーシート

ナルディウッドに引き締まったブラウン色のレザーシートが大

人らしさを演出。パネルのラッカーはボディー色とし、ノスタ

ルジックな風合いへと味付けがされている。

ラシーン リヤセクション

タイプ2仕様のリヤセクション

背面タイヤのカバーの張替えと、ステーのラッカーフィニッシ

ュ。オーナーの希望のカラーで製作される、まさしく逸品だ。

ラシーントラベラー 右舷後方姿見

ラシーントラベラー 右舷後方姿見と民藝館西館

この度はA様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ました。末永くお乗り頂けます様に懸命に働きました。これか

らは、相棒として、楽しくお乗りください。

今日はコレマデ。

本日の名言

毎日をその日の収穫高で判断せずに、

まいた種で判断しなさい。

愛知県額田郡のH様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ラシーントラベラーと温泉

龍城温泉

ラシーンと温泉

ラシーントラベラー フロントフェース

ラシーントラベラー フロントフェース

この度は、愛知県額田郡にお住いのH様の元へお届けにあがら

れたラシーントラベラーをご覧頂く事に致そう。すでに、シ

ダーグリーン色のラシーンは国の重文に指定されており、手

に入れることは難しくなってきている。昨今は、オールペン

でそれと同等に製作するという技術も確立しており、オリジ

ナルか否かは精神衛生上の問題となる訳である。

ラシーントラベラー テールエンド

ラシーントラベラー テールエンド

タイヤの無い仕様という事で、スムーシングが行われて製作

されたカタチがこれである。リヤのスペアタイヤ有り無しは

オーナーの好みによるところが大きい。

Wells 50 スタンダードレザー

Wells 50 スタンダードレザー

自動車という工業製品の中で、スピードウェルがこだわるの

は手づくりの部分。それぞれのオーナーの好みにあわせて一

つひとつ手間と隙をかけて仕上げる。

ラシーン フロントタイヤ

リヤタイヤ ラシーン

タイヤ前後

4シーズンタイヤとホイールカバー

オーナーのこだわりにより完成した足回り。内に見えないホ

イールまでアイボリーにペイント仕上げがほどこされている。

バンプラとラシーン

バンプラとラシーンの共存

この度はH様、ラシーントラベラー納車誠におめでとう御座い

ます。バンデンプラスにラシーンが負けていないところが、

見どころですね。ラシーンのDESIGN forceには脱帽です。

末永くお乗り頂けます様にお祈り致しております。

今日はコレマデ。

本日の名言

過去のものといえども

真に価値あるものは

常に新しさを含んでいる

by柳宗悦

いつまでも輝き続ける所以ですね。

金沢21世紀美術館『工芸とデザインの境目』展

21世紀美術館 工芸とデザインの境目

ラシーンデザイナー 平林俊一氏

工芸とデザインの境目展

今回は、ラシーンデザイナー平林俊一氏と共に金沢21世紀

美術館で開催されている『工芸とデザインの境目』展のお

話である。工芸とデザインは何が違うのか?という疑問を

投げかけた今回の展覧会は、プロダクトデザイナーの深澤

直人氏による企画。深澤氏といえば、現在日本民藝館5代目

の館長でもあり、民藝、工藝、デザインの立ち位置をバラ

ンス良く伝えてくれそうだ。果たして工芸とデザインに境

目はあるのか。という疑問から始まる展覧会は、その境目

あえてを見出すことによって、工芸的、よりデザイン的、

はたまた、これは工芸でもありデザインでもあるという風

な視点でモノを見ることが可能となる。沢山の若者

沢山の若者で混雑する。

工芸やデザインに対する展示会で平日にもかかわらず満員

御礼の様子。

左 工芸 右 デザイン

左によるほど工芸 右に行くほどデザインという展示

工芸は作者とつくり手が同じ人物である。もちろん分業の

場合もあるがそれは作者が一つのものに複数存在すること、

という内容から始まるが、これに対しデザインは作者とつ

くり手は異なる。そしてつくり手は人ではなく機械である

場合も少なくは無い。これは工業製品といい、工業製品に

はデザイナーとモノの間にさらに設計者がいる。というお

話から始まるが、前置きに今回の展覧会では手づくりのも

のを工芸とし、量産できる工業製品をデザインとして分け

ようとしは訳ではない。手づくりと言っても工具や機械を

使う事もある、工業製品と言っても手の作業が発生するこ

ともある。しかし、しかし、手でつくるものと機械で生産

するものがそれぞれ工芸的であり、デザイン的であるとい

う解釈は間違えてもいない。まさに、ココに核心があるか

もしれないと、これはわたしの意見である。

工芸的でデザイン的

工芸的でデザイン的

パオやラシーンがどこの位置に存在するのか、という発想

が出来る事がすでに、工芸的であったりデザイン的である

という、発想の対象物となる訳であるが、これが昨今の車

のどれほどが対象物となろうか。話はまだまだつづく。

滋賀県近江八幡市のK様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

IL COPPIA

IL COPPIA

IL COPPIA

アドルフ・レオポルは、生まれ育った故郷のマルセイユを

離れ、イタリアのマルチェージネにレストランIL COPPIA

をオープンした。などという空想の話はこれくらいにして

おいて、今回のラシーンはフランス色の中で、イタリアン

らしい感覚を持って製作がされた。もちろん、IL COPPIA

は、ラシーンオーナーが店主である。平日ともあれ、ランチ

ディナーとも非常に込み合っており、予約を入れないと入れ

ない日も多く、料理を味わうとそれもそのはずとうなづける。

店主はとても気さくな方で、お客様をお一人づつ声をかけて

送られていくのだから、料理は愛情という格言を思い起こす。

ラシーントラベラー 前方妻姿見

ラシーントラベラー 前方妻姿見

この度は、滋賀県近江八幡市にお住いの、K様の元へお届けに

あがられたラシーントラベラーをご覧頂きたい。

フランス色らしい、イエローのカラーに、純白のホイールカラ

ーは、まさにイタリア人が主張するカラーリング。ジュリアや

アバルトのホイールを連想してしまう。

wells50 ラシーンシート張替え

wells50 デザイン シート張替え

内装もフランス人らしいカラーリング。いやーオーナー様は、

れっきとした日本人であるから、やはり異国の気分を楽しむ。

ラシーントラベラー 左平姿見

ラシーントラべラー 左平姿見

ラシーントラベラー タイヤカバー張替え

ラシーントラベラー タイヤカバー張替え

ご家族で記念撮影

ご家族で記念撮影

この度はK様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ました。ミニカーともども末永く楽しんで頂ければ幸いです。

また、ランチは本当に超満員のなか、頂きまして有難うござい

ます。美味しくて、ほっぺたが二個落ちてしまいました。

ココからは番外編 IL COPPIA ランチ

季節の野菜 パスタ

いろいろ

いろいろ

デザート

スタッフの皆様

ラシーンの眺め

埼玉県三郷市のS様 ラシーンカスタムワーク納車おめでとうございます

ギャラリー バウハウス

ラシーン活動

ラシーン活動

東京はお茶の水にある神田明神の脇に、バウハウスという

お洒落なアートギャラリーがある。オーナーの小瀧さんとは

顔本ではお友達であるが、個展などの情報はメールで送信

してくれる。ロバートフランクやキャパであっただろうか、

年に数回はバウハウスの所有するオリジナルプリントなども

拝見しに足を運ぶ事がある。芸術写真とはいったい何ぞやと

申せば、その一枚で心の底を震わせるような表現であろうか。

昨今はスマホという現代写真機で世界中の市井の人が日常を

切り取っているので、これはいわゆる写真の大量生産であって

そして大量に消費される事で今や写真の価値が問われている。

戦前はライカのバルナック一機で家一軒が建つ程高価であった

から、写真事体はとても珍しいものであって、カメラを向けら

れたら、皆笑顔で興味深くレンズの接点を覗いたものである。

今では待ちゆくスナップ撮影をするだけでも、盗撮扱いされる

という恐ろしい時代に突入した。

日本人はいつから心の豊かさを失ったのであろうか。そして

いつ取り戻そうという風潮が生まれるのであろうか。

ラシーンのコンセプトはそんな活動の先駆けでもあったように

思えて仕方がない。

※『もっとゆっくりとか、風や香り季節を感じる、本気ではな

いとか、日本らしい、気分にさせてくれる、など』

ラシーン 前方正面姿見

ラシーン ギャラリーバウハウス前

この度は、埼玉県三郷市にお住いのS様の元へ

お届けにあがられた、ラシーンカスタムワークを

ご覧頂きたいと思う。フロントグリルを丸目型にカスタムし

全体的にクールにまとめて製作が行われている。

ラシーン 丸目グリル

ラシーン 丸目グリルの様子

ヘッドライトリムのみシルバーにペイントを施しての製作。

このグリルであれば、その他グリル内部のバーのカラーの

変更も可能である。

ラシーン スムージング

2K540 スムーシングされた後方

今回はあえてあっさり見せたいという事で、後方の

タイヤラックを取り外し、スムーシング処理をおこなった。

この度はS様、ラシーンカスタムワーク納車誠におめでとう

ございました。末永くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

知的な馬鹿は、物事を複雑にする傾向がある。

byアインシュタイン