金沢21世紀美術館『工芸とデザインの境目』展

21世紀美術館 工芸とデザインの境目

ラシーンデザイナー 平林俊一氏

工芸とデザインの境目展

今回は、ラシーンデザイナー平林俊一氏と共に金沢21世紀

美術館で開催されている『工芸とデザインの境目』展のお

話である。工芸とデザインは何が違うのか?という疑問を

投げかけた今回の展覧会は、プロダクトデザイナーの深澤

直人氏による企画。深澤氏といえば、現在日本民藝館5代目

の館長でもあり、民藝、工藝、デザインの立ち位置をバラ

ンス良く伝えてくれそうだ。果たして工芸とデザインに境

目はあるのか。という疑問から始まる展覧会は、その境目

あえてを見出すことによって、工芸的、よりデザイン的、

はたまた、これは工芸でもありデザインでもあるという風

な視点でモノを見ることが可能となる。沢山の若者

沢山の若者で混雑する。

工芸やデザインに対する展示会で平日にもかかわらず満員

御礼の様子。

左 工芸 右 デザイン

左によるほど工芸 右に行くほどデザインという展示

工芸は作者とつくり手が同じ人物である。もちろん分業の

場合もあるがそれは作者が一つのものに複数存在すること、

という内容から始まるが、これに対しデザインは作者とつ

くり手は異なる。そしてつくり手は人ではなく機械である

場合も少なくは無い。これは工業製品といい、工業製品に

はデザイナーとモノの間にさらに設計者がいる。というお

話から始まるが、前置きに今回の展覧会では手づくりのも

のを工芸とし、量産できる工業製品をデザインとして分け

ようとしは訳ではない。手づくりと言っても工具や機械を

使う事もある、工業製品と言っても手の作業が発生するこ

ともある。しかし、しかし、手でつくるものと機械で生産

するものがそれぞれ工芸的であり、デザイン的であるとい

う解釈は間違えてもいない。まさに、ココに核心があるか

もしれないと、これはわたしの意見である。

工芸的でデザイン的

工芸的でデザイン的

パオやラシーンがどこの位置に存在するのか、という発想

が出来る事がすでに、工芸的であったりデザイン的である

という、発想の対象物となる訳であるが、これが昨今の車

のどれほどが対象物となろうか。話はまだまだつづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です