大阪府岸和田市のK様 ラシーントラベラーレストア納車おめでとうございます

泉州の彫師
木調片山

泉州の彫刻

日本の歴史、文化の中に必ずといって良いほど彫刻が存在する。それらは、飛鳥時代の仏教伝来と共に、仏像や仏閣の建築に用いられ、奈良、平安時代になれば、全国的に仏教が広まり各地で仏像が木彫で作られた。さらに江戸期に入ると、日光東照宮の建立により全国の彫刻師が集められた訳である。淡路彫りや井波彫りなども有名であるが、大阪では泉州のだんじり彫刻が盛んである。トップの写真は泉州の木彫会会長を務められる木彫片山の片山氏が彫刻された、だんじりの竹の節という部分である。題材は舞楽陵王。西暦550年ごろ、中国の北斉、蘭陵王長恭(らんりょうおうちょうきょう)はすぐれた武才とともに、美男子であり家臣がみとれるほどの容姿であったため、味方の兵士の士気を高めるため獰猛な仮面をかぶって指揮を執ったところ、兵士たちは鼓舞され、次々と戦に勝利したという実話を祝した舞が、現在日本の雅楽(舞楽)に残っている。この題材をお願いしたところ、見事な彫刻を施して頂いたのである。流石、本物は違う。

ラシーン 岸和田

ラシーントラベラー レストア

この度は、大阪府岸和田市にお住いの片山氏に納車差し上げました、ラシーントラベラーレストアをご覧頂きたいと思います。シダーグリーンのボディーをベースに当時の純正シダーグリーンカラーに全塗装を施し、さらにバンパーやルーフレールなどゴツゴツしたビースト塗装を施し、その他細部はセミグロスのブラックペイント仕上げ。ヘッドライトリムや、グリル中央の日産エンブレムも一癖利かしている。

ナルディウッド

往年のナルディ

クラシックナルディをリペアして鎮座。オフホワイトのパネルラッカーと合わせてCOOL。ナルディは時代と共に杢の色味が異なり、10年前は黄色みがかっていたのである。最近のは少し黒くて赤い。

ラシーン

ウェル50スタンダードレザー

こげ茶にオフホワイトのパイピング。特別なレザーを使用して張替えがおこなわれている。パイピングとパネルのカラーを合わせる事により繋がりが出来る。

ラシーン

岸和田城下 ラシーントラベラー

ホイールは純正アロイにブラックペイント、さらにリムをポリッシュして、今様に。ボディーは流石に新しい塗装で美しい。これから長く乗るにはこのような仕上げが丁度良い。

木彫片山

木彫片山工房前

この度は片山様、ラシーン納車誠におめでとうございました。カラーの選定にはご家族で沢山お悩み頂き、とても素敵なラシーンが出来上がり嬉しく思います。また、お土産も頂き心より感謝申し上げます。

番外編、ココからはあたくしの町会のだんじりの修理において、気に入らない彫刻を片山氏に少し触って頂いた写真。本来なら片山氏にそのような場違いな作業のお願いする事など恥ずかしい事であるが、こちらも見事な出来前で感謝申し上げます。

真田幸村
真田幸村
徳川家康

真田幸村が大阪夏の陣において、家康本陣に向かって急襲。の場面である。家康は脱糞である。

今日はコレマデ。

本日の名言

及ばざるは 過ぎたるに 勝れり

by徳川家康

やり過ぎるのは良くない。むしろ少しやり足りない方が良い 。というなんと強かなお言葉。グサッと刺さります。