埼玉県さいたま市のA様 ラシーンワークス納車おめでとうございます

ゴジラとラシーン

ラシーン

ゴジラとラシーン

ゴジラが地球に現れてすでに62年という歳月が経つ、などだれも想像し得ぬほど

洗練された怪獣であるように、ラシーンが地球上に現れて20年という歳月が経ち

すでに、一つの洗練された形として市井の人は理解を示している。

当然、ゴジラも初号機からは時代の変化に合わせ若干のモディファイが行われており

そのようなラシーンがあっても、それはそれで良い。

ラシーンワークス前方正面姿見

ラシーンワークス前方正面姿見

この度は、埼玉県さいたま市にお住いのA様の元へお届けにあがられた

ラシーンワークスをご覧頂く事に致そう。

その丸型ヘッドライトをそうちん(装填)したラシーンのグリルは

いろいろなカラーの塗り分けが出来ることが一番の特徴であり

オーナーのイメージと合わせて製作が進められた。

フロントグリル

丸型ヘッドライト&グリルセット

今回は、グリル中央はボディーカラーであっさりと、

ヘッドライトは往年のシルバーリムでカラーリング。

背面タイヤカバー

背面タイヤカバー

レザーシートの写真を撮り損じ、タイヤカバーをご覧頂く。

全体的に白と黒を基調にした仕上げにオーナーの感性を感じる。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

A様この度は、ラシーンワークス納車誠におめでとうございます。

大変長らくお待ち頂きましたがボディーの仕上げもギリギリまで調整

させて頂きました。末永くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

すべては練習のなかにある。

ぅー間違いありませんなぁ。

茨城県つくば市のB様 ラシーンジョルジェット納車おめでとうございます

ラシーンな昼下がり

RFNB14

ラシーンジョルジェット

この度は、茨城県つくば市にお住いのB様の元へお届けにあがられた

ラシーンジョルジェットをご覧頂く事に致そう。

ダークブルーのジョルジェットはSWの定番ではあるが、

紺色に茶色のシートカラーが大人のお洒落を演出している。

グリルラッカーフィニッシュ

グリルラッカーフィニッシュ

シルバーにペイントされたフロントグリル中央。

後期モデルのエレガントさにアクセントが加わる。

ジョルジェット70シート

ラシーン専用ジョルジェット70シート

折り紙デザインのジョルジェット。中央部にCOXレザーを配地して

ジョルジェットの個性が楽しめる。

リヤスムージングパネル

リヤスムージング

タイプ1のスタイルにルーフレールのみ装着されたイメージに

合わせてリヤタイヤステーなどを取り外しスムージング処理。

それぞれはオーナーの熱いこだわりだ。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

この度はB様、ラシーンジョルジェット納車おめでとうございます。

お土産を宅配便でお送りまで頂き、至れり尽くせりで恐悦至極に存じます。

これからは、ラシーンが家族の一員となってたくさんの思い出を

つくってくれることをお祈り申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

楽なことを幸福と思っていては

人生の深い喜びは味わえない

by長命寺

種子島のF様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

鉄砲が伝来

ラシーンが伝来

ラシーンが伝来

天文12年8月、ポルトガル船が種子島に漂着。世に言う鉄砲伝来である。

当時の日本は世界の端が天竺であったことも興味く、皆が驚いたのには想像が付く。

そして同月25日に種子島において引かれた火縄銃の轟声こそ、

日本近代化の幕開けを告げるものとなったわけであるが、

そこから467年後の平成28年10月に種子島にラシーンが伝来した。

と、うんちくを考えながら心をおどらせフェリーからラシーンを下船。

ルート58を走行中に初めて出くわした車が、ラシーンフォルザで

あったのだからツキョーである。

オーナーに聞くところによると、フォルザは1台走っているらしく、

まぁ、普通のラシーンは初めてという事なので、ラシーン伝来と言っても

それはそれでよい。

やはり、島でラシーンを走らせるのはとても面白く、どこに置いても

絵になるのだから、ラシーンのリゾート感、非日常という真実に

ラシーンのDESIGN性能として価値が読み取れるわけである。

ラシーン 種子島

こちら種子島宇宙センターJAXA前の風景

この度は鹿児島県熊毛郡南種子町にお住いの、F様の元へお届けにあがられた

ラシーントラベラーをご覧頂く事に致そう。

サンルーフにベージュ色の美しいラシーンが、種子島を走る事となった。

デニムタイヤカバー ノンウォッシュ

デニムタイヤカバー ノンウォッシュ

a.p.cのデニムカラーに限りなく近いノンウォッシュのデニムタイヤカバー。

今回も、新発売ということで、モデルとなっていただいた。

デニムタイヤカバー

近くで撮影

デニムタイヤカバー ステッチ

ステッチ色にもこだわり、まさにデニムの仕上がり。

rasheen in tanegasima

ココからは種子島とラシーンの美しさをご覧頂く事に致そう。

l1023728_1

l1023759_1

はぴすま

南種子町唯一の民宿、はぴすま前での記念の一枚。

F様のお店の前で記念撮影

F様の美容室の前で記念撮影

この度はF様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございます。

種子島でラシーンが走るとなると、皆様が気になるところ。

また、足を運んだ際はお伺いさせていただきたいと思います。

そしてわざわざお送り頂き、恐悦至極にぞんじます。

今日はコレマデ。

本日の名言

塩の辛さ、砂糖の甘さは学問では理解できない。

だが、なめてみればすぐ分かる。

by松下幸之助

さっすが、幸之助さん。

%e5%86%99%e7%9c%9f-h-28-10-22-16-25-55_1

RASHEENの一枚

宮崎県宮崎市のI様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ファッションの一部

ファッションの一部

ラシーントラベラー ドラえもんブルー

ラシーントラベラー ドラえもんブルー

この度は、宮崎県宮崎市にお住いのI様の元へお届けにあがられた

ラシーントラベラーのブルーをご覧頂く事に致そう。

こちらのラシーンは、マニュアルミッションという事で、

かなり希少なクルマであるが、エンジンを降ろしてクラッチなど

足回りなどほぼ全てを新品にして組み直された、特殊な車両。

今回、そんな手の掛かった車に仕立てさせて頂いたから、

何か記念となるものは無いかと、考えて10月20日より発売される

デニム調生地のタイヤカバーをいち早くデモンストレーションで

お造りさせて頂いた。

デニムタイヤカバー

デニムタイヤカバー

この製品は、キャンバス生地をデニム調に仕立てた

耐候性のあるマテリアルで、ラシーンのお尻を飾るのにはもってこいである。

デニムらしく、ジーンズの通りのステッチカラーで縫製を施し、

イメージは満点である。

デニムタイヤカバー

デニムタイヤカバー

久方ぶりの新製品のご案内になるが、ライトブルー、インディゴブルー、

そして、ノンウォッシュという3タイプが発売となるから、近日公開。

ナルディウッド クラシックポリッシュ

ナルディウッド クラシックポリッシュ 36,5

36パイも存在するが、こちらは36,5パイ。この0,5㎜の差で

大きくイメージが変わるというのだから、1㎜単位がいかに重要であるか。

前期モデルに後期型グリル

前期モデルに後期型グリル

ラシーンはカラーによって、前期と後期が分かれているのは

知る人ぞ知る。今回は前期モデルのブルーに、後期型のグリルを艤装し

中期モデルと名乗るラシーンに。

ラシーントラベラー 右舷後方姿見

ラシーントラベラー 右舷後方姿見

ラシーンとご夫婦の記念撮影

ラシーンとご夫婦の記念撮影。

この度はI様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございます。

サーフィンのメッカ、宮崎でこのラシーンは特に目を引きます。

ご家族と末永くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

速度を上げるばかりが、人生ではない。

byガンジー

ただただ脱帽であります。ラシーンの創造段階で

ポレポレという言葉がDESIGNチーム内で流行した。

というお話をラシーンデザイナー平林俊一氏から

お聞きしたことがありました。

ゆっくり、ゆっくり。

もっとゆっくりでも良いのではないでしょうか。

兵庫県加古郡のM様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

普遍的な対決

普遍的な対峙

日本人のモノの見る目は、伝統工芸などを見て解るように

本来は素晴らしものであったと想像するが、ご維新以降、特に

敗戦後GHQによる日本の解体後、新しい物が良くて、

古い物が悪いというのが社会的な風潮となった。

この風潮は現在は国が率先して未だ市井の人を洗脳させており、

たとえば新しい家は、担保されるが古い家ではたとえ明治、大正時代の

素晴らしい木造建築であったとしても無価値とする、そのような風潮である。

このような考え方では、価値のあるモノでも、古いだけで無価値化されてしまい

結果、良い物が残らなくなってしまう。

端的に言えば国は、消費を伸ばして新しい物を買ってもらって経済を

無理やり循環させようと必至になっているのである。しかし、この行動には

落とし穴があって、そうなると、消費優先で結果良い物を造っても、新しい物が

出てくる、もしくは時間が経過すればゴミと認定されてしまう訳であるから、

どうせ長く残らない訳であるから、良い物自体を造る行為自体行わなくなってしまう。

これは今後日本人には多大なる負の概念となる事は間違いない。

世界を見渡せば、ヨーロッパは価値を見極め高める社会を形成し、

亜細亜では、大量生産大量消費のゴミ社会に発展しており、

今後日本が、ものつくりで世界に通用する時代は間違いなく無いといって良い。

普遍的でも価値のあるモノを作れば、消費が減るから出来ないという

のはジレンマではなく、永続的に発展させようとするならば、

今、大量消費をやめて、価値を高めたものづくりにスイッチしないと

本当に取り返しのつかない時代に突入してしまうだろう。

トヨタはフォルクスワーゲンに負け、世界2位に墜落

してしまったのは、ドイツと日本のその国策の違いであって、

『ドイツは30年経てば、自動車の税金はタダ、日本は13年で重税。』

モノを造る者たちが、30年残そうとして必至に考える精神性と、

モノを造る者たちが、13年でゴミになるからという精神性、

ただただ、この違いである。

ラシーントラベラー 前方正面姿見

ラシーントラベラー 前方正面姿見

この度は、兵庫県加古郡のM様の元へお届けにあがられた

ラシーントラベラー、シダーグリーンをご覧頂く事に致そう。

走行5万キロと、このシダーグリーンのカラーは、すでに国の

重要文化財に認定されてもおかしくはない。

普遍的なDESIGN ラシーン専用モケット

普遍的なDESIGN ラシーン専用 ザ・モケット

飽きの来ない、普遍的なスクエアDESIGNザ・モケットシート。

使うほどに風合いが増す様には、本当に驚かされる。

モノで遊ぶ

拘りのモノに囲まれる。

ただそれだけで、その時間が美しい物になる。

ラシーンとご家族の記念撮影

ラシーンとご家族の記念撮影

この度はM様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございます。

ランクルとラシーンという永久に不滅的なDESIGNにかこまれて

とてもうらやましく感じます。

それでは、やまやうみ、日本中旅をお楽しみください。

今日はコレマデ。

本日の名言

不可能の反対語は可能ではない。

挑戦だ。

素晴らしき名言でございます。

北海道札幌市のCHI様 ラシーントラべラー寒冷地仕様納車おめでとうございます

小樽運河

小樽運河の煉瓦倉庫

おおよそ大正末期に建てられた旧篠田倉庫は、小樽運河の海側に

連続した倉庫群の主要な建造物である。構造を見るに、柱や梁など

木造で建築したのちに煉瓦を積み上げる、いわゆる木骨煉瓦造りで

史料を拝見すると、平成8年に大改修をおこなっており、新しい煉瓦に

取り換えたとあるが、古い色合いになるようにと工夫がされたといい、

なんとも時代めいた修復が施されている訳である。

わたしが思うに、こういう価値を認める建造物は他にもたくさんあって

保存していこうという風潮は少なからず保守層には存在する訳だが、

これからの時代において、新しく造られる建造物や車などのモノに、

果たして長く残りうる価値を認めれるものが生まれるのか、ということである。

大量生産、大量消費の社会はそのような物が生まれない、と真正面から否定した

モノ創りであったが、人口が減ってゆく中において大量消費社会にも終止符が

打たれる訳であるから、今度は価値を上げていくという発想で、モノづくりを

行っていかないと生きてゆけないのである。果たして、すでに家電とまで

いわれている新車造りが、クルマ以上の価値のあるモノへ昇華する

モノ造りへと変化する事が出来るのであろうか。

また、そうした精神性を身に纏う事が出来るのであろうか。

これは20年前のRASHEEN SIDEから見た価値観であったと思う。

ラシーントラベラー 左舷前方姿見

ラシーントラベラー 左舷前方姿見

この度は、北海道札幌市にお住いのCHI様の元へお届けにあがられた

ラシーントラベラーをご覧頂く事に致そう。

ドラえもんブルーと通称の、藍より青しな自然派ブルー。

天井にはサンルーフが存在するタイプ3というグレードである。

丸と四角の造形

丸と四角の造形

昨今の流行の尖がった不気味なDESIGNではなく。

普遍的なDESIGNが、ラシーンを半永久的なモノにしている。

グレイの単色であつられたシート

Wells ラシーン50スタンダードレザー

グレイ単色であつらえた50DESIGNのスタンダードレザーシート。

ダッシュボードに以前のナビ取付の跡を確認し、同色のダッシュマットを新調。

ラシーントラベラー 左舷後方姿見

ラシーントラベラー 旧篠田倉庫

内装のカラーに調和させて製作されたタイヤカバーもCOOL。

後はオーナーの小物をラシーンに加えると出来上がりである。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

この度はCHI様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございます。

寒冷地仕様となる仕上げも施し、北海道でもしっかり走ってもらえます様に

努力して製作致しました。末永くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

思った通りにはならないが

やった通りにはなる

行動あるのみですな。

『時をかける少女』黒島結菜さんのラシーンとカメラ

黒島結菜さん ラシーン カメラ

生きる

『時をかける少女』の主人公を演じた女優、黒島結菜さん。

とても美しく気さくな方であり、それでいてしっかりした考えの持ち主である。

この度、ラシーンを納車(納車ブログは後日)させて頂き、それ以前に

ご来店になられた時より、カメラ談義が始まった。

黒島さんは、ドラマにも持ってでられたニコンF3と、そしてコンタックスT2を

使用されているという事で、どちらも味のあるフィルムカメラである。

(カメラ女子的なイメージではなく、芸術家としてカメラ活動)

この便利を主としたデジタル社会の中、あえてアナログに足を踏み入れるのには

確かな答えがある訳だが、やはり『生きる喜び』が答えではなかろうか。

その前に便利とはいったいどういう物かという前提が必要であるが、

やはり、人間が『究極に楽をする物や事』が便利というものである。

しかし、楽とは極論何も感じないという側面を持ち、楽しいとか、

面白いなどとは真逆のベクトルにあたる。

だから、便利になればなるほど、人間は何も感じなくなり、

そして能力を失って人間音痴に陥る訳である。

そのような、論議はラシーンが開発された当時からすでにあって、

ラシーンDESIGNチーム内で、便利が最優先されるテクノロジーの在り方に対して

一石を投じる取り組むを行っていた。

(その土地その土地の、にほいを感じるだとか、風を感じるとか、

そういった物に対するテクノロジーへのアプローチ)。

ということで、次回は黒島さんのラシーンをご拝見!?乞うご期待。

福島県いわき市のK様 ラシーンカスタムワーク納車おめでとうございます

ラシーン暑い夏

暑い夏

ラシーンカスタムワーク

フロントグリル

ラシーン50スタンダード シート張替え

ラシーン左舷後方姿見

ラシーンと記念撮影

晴れてラシーンと記念撮影

この度はK様、ラシーンカスタムワーク納車おめでとうございます。

カラーリングなどいろいろとお任せ頂き、こちらも力が入りました。

末永くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

大阪府堺市のN様 ラシーントラべラー納車おめでとうございます

なぜ懐かしいのか

なぜ懐かしいのか

ラシーンは新しいとか旧いとかではなく、懐かしいである。

そもそも、人間にはなぜ懐かしむという感情が生まれるのであろうか。

そして、懐かしむと心が安らぐのは誰しも共通の認識である。

だから、ラシーンは見ていると心が安らぐ訳であって、ある種の癒し効果である。

昨今の自動車はヘッドライトが尖っていて、ようするにシャープであるが

これらも時が経てば、はたしてラシーンのように懐かしめるのだろうか。

ラシーントラベラー 右舷前方姿見

この度は、大阪府堺市にお住いのN様の元へお届けにあがられた

ラシーントラベラーをご覧頂く事に致そう。

通称ドラえもんブルーと言われる、前期モデルのラシーントラベラー。

外装色と合わせシートカラーをオーナーがチョイス。

単色で決めたカラーはすっきり美しいものである。

ラシーン50スタンダードレザー

ラシーン50スタンダードレザー

ブラウン一色とウッドハンドル、そこに挿し色として

アイボリーのパネルラッカーが素敵。

ナルディクラシックウッド

3連メーターにナルディクラシックウッド

往年のナルディクラシックが際立つ、ラシーンの3連風メーター。

これはまさに、普遍的なモノの一つとして進化している。

ラシーントラベラー 右舷後方姿見

ラシーントラベラー 右舷後方姿見

スタンダードにグレイのタイヤカバーが、玄人好み。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

この度はN様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございます。

僕らのどこでもドア、日本中旅をお楽しみください。

今日はコレマデ。

本日の名言

『信念』

それは人生を動かす

羅針盤のごとき尊いものである。

従って信念なき人生は、

ちょうど長途の航海の出来ない

ボロ船のようなものである。

by中村天風

皆様、信念という羅針盤(ラシーン)はお持ちでしょうか。