大晦日だよ!遂に何かが起こるよの巻!!

どんもす~。ウェルです。
皆様、本日は1年の最後の日。大晦日である。
今年をざっと振り返れば色々な出来事がありました。
スピードウェルはRASEENNのマフラー開発より始動。
SWホットワイヤープラグコード、1100ccメカエンジンなどなど
製品開発や技術向上、車両のポテンシャル向上の為の研究。
さらに記憶にも新しいが、Be-1&PAOチーフデザイナー
古場田良郎氏のPAO自転車の復活などうれしい出来事もありました。
さらに色々な事業にも取り組み、最後にはPAOの廃盤製品に対する
リプロダクト部を発足、その見事な製品開発に終わりました。
どれもこれもそれも、ひとえに皆様の温かいご協力があったからだと
心から感謝し、皆様に厚く御礼申し上げます。
しかし、しかし~ココで終わってはしまいません。
ということで、『年越しに何かが起こる』と、
伝統行事がある訳で来年も元旦から楽しんで頂きましょう。
それでは皆様、平成23年もスピードウェルの
プロダクツを乞うご期待下され。

本年は格別にご愛顧賜り、誠に有難う御座いました。
平成23年も皆様のご繁栄とご健勝をお祈り申し上げます。
それでは良いお歳をお迎えくだされ。
さいなら、さいなら、さいなら。
12月31日 スピードウェル代表 ウェルより

号外!日産Be-1、PAO、FIGARO、スタッドレスタイヤが製造中止の巻!!

どんもす~。ウェルです。
号外号外~!と言う事でお騒がせ致しておりますが
なんと、ブリジストンをはじめ、ダンロップ、ヨコハマ、
ファルケンなどなど主要メーカーから『乗用車用スタッドレス』
Be-1、PAO、FIGAROにはなくてはならない155/80R12という
タイヤサイズが今年度のカタログから落ちてしまったのである。
ということは、今年度からこのサイズの乗用車用スタッドレスタイヤは
入手するコトが非常に難しくなったということだ。
それは一大事であり、スピードウェルはすぐさまブリジストンに協力を要請。
ブリジストンは、まとまった個数があれば
特注で製作するというお話で特別注文に合意に達した。
そして今年度は限定80本ではあるが特注生産が実現。
熱いパイクカーオーナーの方々のために
純正サイズでのスタッドレスタイヤを
ご用意することが可能となったのである。

ブリジストン製 ブリザックREVO1。
北海道、北東北での装着率はNo,1のスタッドレスタイヤ、ブリザック。
スピードウェルは11月初旬に155/80R12サイズのスタッドレスが
メーカー欠品するという情報を察知。
このタイヤサイズがなくなれば、Be-1、PAO、FIGAROと
パイクカー達が大きいサイズのタイヤホイールを履かなければ
生きてゆけないという、なんとも危機的な局面を迎える。
パイクカーのデザイン性能は個々の部品が協調しあい
醸し出しているというウェル的主観により
タイヤホイールのサイズが変わるコトは決して許されないと断定。

純正タイヤサイズはパイクカーのデザイン性能の一部である。
Be-1、PAOの純正サイズは155/80R12 (155SR12)
FIGAROの純正サイズは165/70R12であるが、
このパイクカーの全てのタイヤサイズとマッチするのは
今回用意されたスタッドレスタイヤ『ブリザックREVO1』だ。
全国のカー用品店などで問い合わせしても販売は無いと
言われるだろうが、スピードウェルでも売り切れ御免は近い。
詳しい情報はスタッドレスタイヤ特設ページをご覧あれ。

全大手タイヤメーカーの製造中止により
(一部地域では型落ちなど在庫がある場合はある)
実質、笑っても泣いても今期はこれでスタッドレスは完売となる。
今後もスピードウェルはパイクカーにまつわる様々な必要(主要)部品の
調達や製造に挑戦し続けるコトを約束する。
今日はコレまで~。
本日の名言
まず、やってから意見を。
水に入らなければ対岸には渡れない。

by田中順一郎
そう、なんでもまずは実践してから意見を述べるべきだと
そう説いているわけでありまして、やってみないと始まりません。

日産FIGARO 感謝。まだパーツを造り続けているの巻!

どんもし~。ウェルです!
さて、本日はFIGAROのバンパーの交換で驚くべきものを
発見したゆえ、その一部をご覧頂く。
スピードウェル製作工場
広島県のオーナー様へお嫁入りするFIGARO。
リヤバンパーの不具合により交換を開始している様子である。
先日、日産からリヤバンパーが供給された。
フィガロ左バンパー
これがそのリヤバンパーの左角側である。
FIGAROの場合、PAOなどとは違いバンパーは3分割での構造となっている。
そのことにより、バンパーをへこませても全てを交換しなくてすむという
利点があるようだ。
日産はまだ部品を作りつづけていた
22年9月26日。
そう、これは紛れも無く製作された年月である。
22年9月26日とは、おお~2ヶ月前に出来たパーツではないか!!
日産はまだ部品を作り続けていたのである。
一般的には車両を製造中止してからは10年間
パーツを作り続ければならないという法の基
各メーカーは部品を供給するわけだが、
平成3年に2万台限定で発売されたFIGAROのパーツが
デッドストックではなく、22年9月26日に製作されているという
非常に驚くべきコトであり、なんともありがたいお話である。
そう、皆『ゴーン氏に感謝』
部品番号
部品番号は85025-37B00
しかし、欠品パーツもすでに有り、
それぞれのパーツには今後リプロダクトが急がれる。
今年度末にはスピードウェルから皆に朗報があるゆえ、
まだまだ乞うご期待あれ。
今日はコレまで~。
本日の名言
他人と比較してものを考える習慣は
致命的な習慣である。

byラッセル
すばらしい名言。だれかと比べるなどと、そんな感覚では
だめですなぁ。
比較するのではなく何かを越す努力が必要なのでありましょう。

速報!PIKE CAR ミーティング 10th UNAOFF(うなオフ)が開催されたの巻!

どんもす~。ウェルです。
さて本日は速報と言う事で、2010年11月7日に開催された
パイクカーミーティング 第10回うなぎオフ 
通称『うなオフ』の速報をご覧頂く。
第10回うなぎオフ開催!
今回でなんと10回目と節目を迎えるコトとなり、
Be-1,PAO,FIGAROの参加車両台数はなんと64台にものぼるという。
日本一のパイクカーミーティングである。
開催場所は静岡県浜松市にある雄踏総合公園
(亀崎ファミリーランド)の駐車場。
集合場所は舘山寺温泉公営駐車場(浜名湖パルパル駐車場南)に11時。
このパイクカーミーティングは舘山寺温泉公営駐車場に一度集合して
開催場所までみんなで大名行列をなして移動するという
非常に楽しいイベントが待っているのであった。
第10回うなぎオフ開催!
午前11時 舘山寺温泉公営駐車場に集合した時の様子。
皆集合し、これから大名行列をする説明を受けている。
第10回うなぎオフ開催!
当日はパイクカーの製造をおこなった高田工業よりEVPAO(PAO電気自動車)
がお披露目された。
向かって左が高田工業の進藤氏。車両右奥にはデザイナー古場田良郎氏、
右手前に主催者であるBe-1オヤジ氏である。
と言う事で、このパイクカーミーティングの模様はまた明日に
じっくりご覧頂くことに致そう。
参加されました皆様、大変お疲れさまでした。
今日はコレまで~。
本日の名言
とりあえずやってみて、失敗から学ぶべきだ。
byリチャード・ブランソン
そう、とりあえずやってみる。そして失敗したなら、
失敗したことから学べばよいのです。

バッテリーカットスイッチを装着するの巻き!!

どんもす~。ウェルです。
さて皆さん(浜村淳風)本日は長期間自動車に乗らないときに
(バッテリーを切っておく)
バッテリーの自然放電し難い装置をご紹介致そう。
その名は『バッテリーカットスイッチ』。
まず自然放電とは何ぞやともうせば、化学電池において、
蓄えられている電気の量が、時間の経過と共に徐々に
減少する現象を言う。
そしてそのことによりエンジンが始動できなくなる、それがバッテリー上がりだ。
今回はBe-1を使用してバッテリーカットスイッチを装着しご覧頂くが、
PAO,FIGARO,RASHEENとそれぞれの車両にも装着は可能ゆえ
最後までご覧頂いたい。

Be-1にはアーシングが施されている。
Be-1オーナー曰く、出張も多く乗れない日が続き、
バッテリーが上りやすいというお話。
毎度もう一台の車からケーブルを引いてエンジンを始動させるのが
面倒臭いのだという。

これがウェルが推奨するバッテリーカットスイッチ。
旧車ではよく取付けるこのスイッチは
ノブ部がグリーン色でありとてもお洒落だ。

緑のノブには浮き文字でONーOFFと記入されている。
こういうプロダクト的コダワリは現在日本では皆無に等しい。
このバッテリーカットスイッチの取り扱いだが、
クルマを長期使用しない時に緑のノブを緩めておけば
俗にバッテリーからターミナルを外しているのと同じ効能が得られるのである。
わざわざ工具を穿り出してターミナルを外さなくてもノブを緩めるだけで
バッテリーの電気をクルマ側に遮断出来るという優れもの。
いたって簡単な作業でバッテリーが上らなくなるのだから、
取り付けていても損はしないだろう。

ON時:バッテリーカットスイッチのノブが閉めこまれている状態。

OFF時:バッテリーカットスイッチのノブが緩められている状態。
バッテリーカットスイッチの仕様だが、バッテリーの端子の大きさが
D端子というサイズで装着が可能。(旧車用)
Be-1,PAO、FIGARO,RASHEENはすべてB端子というサイズゆえ
D端子へ変換(加工)して装着しないといけないのである。
※RASHEENの寒冷地仕様はD端子が標準

D端子型マイナスターミナル。
豆知識だが、ターミナルにはプラスとマイナスでは少しサイズが違う。

このD端子用ターミナルを車両側のマイナスケーブルに接続して
バッテリーカットスイッチを装着するという訳だ。
ココで、バッテリーはD端子用の物を使用しないといけないの?と
疑問をもった方は鋭い。
そう、バッテリー側もD端子にしてあげないと装着できないのである。

パンパカパーン バッテリーB→D端子変換キット!
そう、B端子にこの変換キットを差し込むだけで、
B端子のバッテリーがD端子に早代わりするのである。

全てのパーツの装着例がコレ。
おお~なんかすんごそうな気がする~。
それでは作業の順を追ってご覧頂く。

これがバッテリーB端子。
この端子にD端子用の変換キットを装着する。

変換キットはプラスチックハンマーで奥まで差し込む。
これでよい。

これがマイナス側、B端子ターミナルだ。
このターミナルからニッパーを使い配線を切ってもらいたい。

配線の被覆を剥く。
それでよい。

D端子ターミナルに配線を接続した様子。
こんな感じでよい。
すべては準備が整い、それではスイッチを取付けるコトに致そう。

Be-1にバッテリーカットスイッチがおごられた。
騒々しい形状が、アート的な感覚をも呼び起こし、
エンジンルームが見ても楽しめるようになったようだ。

余談だが、エアーフィルターのカラーに
バッテリーカットスイッチのノブの色を合わせている。
これがスピードウェルの仕事である。
そしてノブはその他ブラック色もあり、選べるゆえ、エンジンの
仕上げに応じて色は選んでいきたいものである。

アースケーブルもお引越しをし、見栄えを確保。
クルマにはドライビングする喜びだけでなく
メカメカしいプロダクトを見る喜びも必要なのである。
今日はコレまで~。
本日の名言
自分が悩んだことのない人は
まず人を動かすことはできない

by本田宗一郎
そう、自分がその気持ちになってこそ人の気持ちになれるのかも
しれませんなぁ。

永久保存版 Be-1・PAO・FIGARO自転車の巻!!

どんもす~。ウェルです!
さて今回は永久保存版と題して、Be-1・PAO・FIGAROの自転車をご覧頂く。
今回ご覧頂く資料は株式会社ツノダのサイクル部、影山様のご協力と
自転車はパオチーフデザイナー古場田良郎氏より預からして頂き候。
まず、この自転車の生い立ちであるが、Be-1が発売された時に、
日産とのライセンス契約の基、『株式会社ツノダ』
(当時はツノダ自転車株式会社)が製造して販売されたのであった。
当時ツノダ自転車株式会社といえば、皆は覚えられているだろうか?
つつんつツノダつつんつツノダという歌が(テレビコマーシャル)で流行。
この流行は「Dr.スランプ」アラレちゃんで登場する摘さん一家の
奥さんの名前「摘詰角田野廷遊豪(つんつんつのだのていゆうごう)」
にもなり、『これは「つんつんツノダのテーユー(T.U)号」という商標名
でありテレビコマーシャルのパロディーとして鳥山明先生が命名したぐらい』
ちまたを賑わしていたコトに間違いはなさそうだ。 
デザインをご覧頂くとそれぞれのパイクカーにらしく造形されており、
(基本的な設計はツノダ自転車株式会社が行い、古場田氏サイドで
若干のアレンジを加え、カタチに落とし込んでいかれたようだ)
今後お宝マニアにはたまらない逸品であるから永久保存版である。

当時のツノダ自転車株式会社のカタログ。
なんとも20年ぶりともいえるお披露目ゆえ、ウェルも興奮気味。
Be-1・PAOに続き、なんとS・Cargo(エスカルゴ)まであるのには
ただただ脱帽。
それでは、パイクカーの販売の順にズズイとご覧頂こう。

Be-1 上代は45,000円である。
カラーはホワイトとブラックが掲載されているが、
それぞれのカラーがあったのだろうか?
デザインはBe-1というクルマから想像が出来、お洒落である。
ウェル的にはパイプフレームのRがBe-1の表情らしく、
ペダルなどが黒色で塗装されている部分はBe-1でいう
バンパー(オーバーライダー)を想像する。

PAOSIDE26 上代は39,800円である。
カタログにはカラーデーターはアクアグレイ色のみ掲載されているが、
古場田良郎氏所蔵のPAO自転車はアイボリー色であるということから、
PAO純正カラーは少なからず存在したようだ。
オプション(後ろキャリア・かご)も存在し、使い勝手は抜群。
デザイン的にはなんとPAOのドアやボンネットなどのリブ形状が
自転車のチェーンケースに刻み込まれており、
さらに、パイプフレームの無骨さがPAOの味わいにマッチしている。
頑丈そうに見える、道具のように見える。『勝手な主観』

FIGARO26である。上代は49,800円也。
この自転車は恋のあじを教えてくれるようだ。
デザイン的にはFIGAROの優しい丸みを彷彿とさせてくれる。
カラーはラピスグレイとエメラルドが掲載されているが、
どちらも欲しい。
と言う事で、パイクカーの全てにパイクサイクルが存在していた
というのだから、驚き、モモの木以外にほかならない。
この度は株式会社ツノダ様ご協力、誠に有難う御座いました。
ということで、本日は前編。
明日に、古場田良郎氏所蔵のPAOSIDE26自転車のレストアをおこなう為の
部品の選定から、仕上げまでの一部始終をご覧頂くゆえ、
(何部作になるか解からないが)
是非とも楽しみにして頂きたい。

PAO自転車(左正面姿見)古場田良郎氏所蔵 20年物

PAO自転車(右見送り姿見)PAO好きにはたまらないリブ造形が拝める。
今回、この自転車をお預かりしたのは他でもなく、
20年ぶりの洗いと締め直し(レストア)がスピードウェル社で
厳かに執り行われるコトとなったからである。
それでは後編はこのPAO自転車の細部を詳しくご覧頂こう。
今日はコレまで~。
本日の名言
きょう一日を、よろこび、努め、
人には優しくして暮したい。

by太宰治
うぁ~優しくなれることばやわ~。
さすがは太宰治さん。
この志は人間として必要ですなぁ。

日産FIGARO 純正コーナーポールを取付けるの巻!

んもす~。どウェルです。
さて、本日はFIGAROのコーナーポールを取付けるわけだが、
純正のオプションで発売されていた物である。
純正コーナーポールだ。
日産純正 フロントコーナーポールだ。
当時の売価は15,400円。
今では新品は入手困難なパーツゆえ、ヤッホーオークションでは
25,000円位まで跳ね上がる事さえある。
非常にプレミアムなコーナーポールだと言えよう。
花弁がモチーフであった。
花弁がモチーフであったようだ。
FIGAROの開発のコンセプトは『装飾性のある生活用品』
そういった感覚が随所に垣間見れるのだが、
コーナーポールもそのコンセプト通り、
装飾が施されたのであろう。
取付け金具
取付け金具はコレ一つだけ。
部品点数はわずかであり、取付けはDIYでも可能である。
それでは、まずFIGAROのコーナーポールの無い時をご覧頂こう。
コーナーポール無い時
なんとも愛くるしい顔立ちだ。
すっきりしているがこの後コーナーポールを取付ける。
バンパーとボディーの隙間が!
バンパーとボディーの隙間がわずか3mmほど開いており、
この隙間に先ほどのコーナーポールの取り付けステーを
挿入するのだ。
この位置ぐらいが丁度良い
この位置が丁度良い。
大きく干渉することも無く、すんなりとステーが入るゆえ、
それほどの注意は必要無い。
しかし、不安な方はボディー側のみ当たりそうなところに
ガムテープなどを張り、キズが付かないようにして頂ければ良いだろう。
車体裏側からの様子
車体裏側からの特撮だ。
左にコーナーポールのステーが見えるであろう。
そして、右側に12mmのナットが伺えるが、
それはバンパーをつなぎ合わせているナットである。
取付けステーが装着された。
取付けのナット一つとボルトが2つ。
これでおしまいだ。
なんともいたって簡単だが、バンパー側のナットが錆び付いている場合は
外す前に必ず556などもの油を塗って、外しやすい様にするのが賢明。
コーナーポールがある時
コーナーポールが装着された。
これで2馬力は上がったであろうか。
Be-1,PAOよりも、右コーナーの意識が難しいゆえ、
女性であれば必需品である事間違いなし。
45度姿見だ。
それでは、コーナーポールの姿見を楽しんでもらおう。
真横からのコーナーポール
真横からのコーナーポールの撮影。
上空からコーナーポールを撮影
上空からのコーナーポールの撮影。
皆もマイコーナーポールは如何だろうか。
このパーツは男性というよりかは女性向きであるのだろうが、
FIGAROのカスタマイズとしては男性、女性問わず取り付けして
楽しんで頂けるモノでもあろう。
今日はコレまで~
本日の名言
能力は同じ。
違いは思いだけ。

おお~。名言で御座います。
そう、違いは思いだけです。
この言葉は皆の心にしまってもらいたいものでもあります。

日産FIGARO ベアエンジンに載せ替えするの巻!!

どんもす~。ウェルですぅ~。
さて、本日は、FIGAROのエンジンの新しい物(ベアエンジン)に交換する。
というお話だが、なんとこのFIGAROのオーナーは可愛らしい女性。
一般的な中古車屋さんでクルマを買って2週間目でエンジンが潰れてしまったらしく、
本当にショッキングな出来事に遭遇されたのであるが、
今回はベアエンジンを搭載すると言う事でテンションを上げて頂きたいと思う。
FIGAROはMA10Sという初代マーチ(k10)から搭載されたエンジン
(Be-1、PAOも共用)のさらにパワーアップが図られた
MA10ET『ターボ付き』エンジンなのである。
FIGAQROが空を飛んでいるのではない。
FIGAROがリフトアップされている訳だが、すでにエンジンは
ボディーから下ろされた。
エンジンルームはもぬけの殻
エンジンルームはもぬけの殻である。
Be-1、PAO、FIGAROともに初代マーチベースで製作されているわけだが、
FIGAROはエンジンの載る位置が少し違うようだ。
今回の車両の不具合箇所はそれだけではなかった。
パワーステアリングのラックからのオイル漏れ。
さらにディストリビューターのオイル漏れ。
ついでにタービンからも油が吹上げるという、なんとも痛い症状を
抱えており、全てにスピードウェルのメスが入るコトとなる。
と言う事で、本邦初公開。
FIGAROのベアエンジンの登場だ。
FIGAROベアエンジン
これが日産から今もなほ供給されるエンジン単体である。
なぜ、エンジンをオーバーホールせず、ベアエンジンを載せるのか?
そこには深い訳があった。
まずオーバーホールではすでにメーカーから出ないパーツがあるゆえ、
完全にオーバーホールが出来ないという大きな理由がある。
それはBe-1、PAOでも同じ事。
特に、オーバーサイズのピストンが出ないというのが一番手痛い。
本当にオーバーホールするなら、シリンダーをボーリングし、
サイズの合ったピストンを組み込む。
それが出来て初めてオーバーホールが完了したと言いたいところだ。
さらに、さらにオーバーホールするよりも安価になる可能性まで
秘めているのがこのベアエンジン。
そう、もうお解りだろう。
これは完全なエンジンなのである。
FIGAROベアエンジン
初代マーチにはターボが存在し(マーチターボと呼ぶ)
このマーチターボの後期型エンジン(2型)とFIGAROのエンジンは同じ。
燃料供給装置が初代マーチの電子制御キャブレター (ECC) に対して
エンジン集中制御システム(ECCSエックス)という
マイコン制御によりインジェクターから噴射される。
さらに新開発の小型ターボチャージャーが取り付けられ、
それにより圧縮比はMA10Sエンジン9.5に対して8.0と
ローコンプ化が図られている。
MA10Sエンジン(K10マーチ、Be-1、PAO)の出力57ps(グロス値)に対し
MA10ETエンジン(FIGARO)の最高出力は85ps、
最大トルクで12.0kgm(グロス値)を実現しているのである。
エンジンの詳しい諸元は下記の通りだ。
タイプ : 水冷直列4気筒SOHC 8バルブ
総排気量: 987cc
ボアxストローク : 68.0(mm)x68.0(mm)
圧縮比 : 8.0
最高出力(グロス値) : 85ps/6000rpm
最高出力(ネット値) : 76ps/6000rpm
最大トルク(グロス値) : 12.0kgm/4400rpm
最大トルク(ネット値) : 10.8kgm/4400rpm
といったところだ。
それではさらに本邦初公開。
いろんな角度からこのMA10ETエンジンをご覧頂こう。
FIGAROベアエンジン
リヤ側だ。
エンジンルームに対し横置きだから横側だと言いたいところだが、
昔の名残(縦置き)ではリヤ側になるゆえ、そう呼ぶ。
FIGAROベアエンジン
インテーク側だ。
FIGAROベアエンジン
フロント側だ。
と、エンジンは縦置き時代の俗称で今もなほ呼ばれている。
FIGAROベアエンジン
エグゾースト側のポートをご覧頂こう。
FIGAROベアエンジン
ご覧の通り、新品だ。
このベアエンジン、一般的な(豊田、本田)などであれば、
中古を再生し、内容物を全て新品に組み替え製作されるわけだが、
このMA10ETエンジンはどう見ても新品。
まさに完全なエンジンといった所以(ゆえん)である。
バックプレートも清掃する
そう、ただ単にベアエンジンを組付けるコトは整備士であれば
誰だって出来るだろう。
それより、見えない場所や細かな部分を清掃し、
磨きながら愛情をもって組みつけてゆく。
それが本当の意味で専門店であると確信している。
FIGAROベアエンジン
遂にATミッションとドッキングがなされた。
と言う事で、さらにココでFIGAROのターボ(過給器)をご覧頂こう。
ターボ(過給器)である
これがターボの全容だ。
ターボ(過給器)である
側面から。
ターボ(タービンという)が着いていると馬力がなぜあがるのか?
簡単に原理をお教え致そう。
エンジンで燃焼し排気管から廃棄された排気ガスのエネルギー
(運動エネルギー・圧力)を利用しタービンを高速回転させ、
その回転力で遠心式圧縮機を駆動することにより
圧縮した空気をエンジン内に送り込む。
これにより、内燃機関本来の吸気量を超える
混合気(空気とガソリンの混ざったガス)を吸入・燃焼させることで、
見かけの排気量を超える出力を得る仕組みである。
簡単に言えば大排気量のエンジンのような感じになるといったところだ。
今回このタービンがブローし交換(リビルド品)するコトとなった
訳だが、なぜブローするかと申せば、
タービンは毎分10万回転から20万回転するゆえ、
軸受けには非常にストレスが溜まりやすい。
特に軸受けはフローティング(油に浮いている)状態であり、
エンジンオイルの管理を怠ると、軸受けは真っ先にやられてしまうのだ。
そう、FIGAROに乗られている方は、オイルの管理には注意が必要だ。
と言う事で、今回はFIGAROのベアエンジンの載せ替えと
ターボのお勉強をして頂いた。
そこで、ビックリ朗報である。
新春から、なんとスピードウェル社ではパイクカーをさらに
延命するべく、Be-1、PAO、FIGAROと、RASHEEN。
4車種を大々的に応援するコトとなった。
詳しくは、大晦日に何かが起こる。
乞うご期待あれ。
本日の名言
心が変われば行動が変わる
by松井秀喜
さすが大リーガー松井選手。
良い心とは皆を幸せにも致しますなぁ。
愚痴を言っている方は、そのスパイラルから逃れられなくなりますぞ。

日産フィガロ フロントドアスピーカーを交換するの巻

どんも〜ん ウェルです。
さて〜本日もスピードウェルのパイクカー講座のお時間がやって
参りました。
今日はフィガロのフロントドアのスピーカー交換という事で、
パオ、ラシーン乗りの方々にはあまり関係が無いように思われるのだが、
同じつながりのある車ゆえ最後までズズイとご覧頂こう。
まず、ドア内張りを外すところから始まるのだが、写真を撮り忘れた
為、お話でご容赦下され。
最初に内張り周囲のネジ『プラスチックビス』を外す。
次に取手の部分の隠しネジと取手側面の隠しネジを2個外すので御座る。
お次はインナーハンドル後ろのプラスネジを外し、ドアロックの
チョボを時計と反対回りに回して外す。
ココまで来れば内張りを下側から上に持ち上げれば外れるので御座る。

パオと同じ形のスピーカーだ。ケンウッド製、型番はKFC−C462
パオにしてもフィガロにしても、この楕円のスピーカーが付くのだが
製造しているメーカーも少なく、あまり選べないというのが寂しい。
しかし、純正のスピーカーはもう音が鳴らないくらい劣化しているので
交換しないといけないのだ。

フロント下側に鎮座する。
取り外しはいたって簡単。周囲のプラスネジを4箇所外せば
スピーカーはあっさり取れるのである。

ネジの外す場所はココだ。
↑そう、ラシーンには純正でインナーバッフルのようなものが
取り付けられており、間違ってバッフルとドアを留めているネジを
外しがちだ。ウェルは間違えることは無いが皆様には参考に
して欲しい。

外せば配線が顔を覗かせる。
ケンウッド製のこのスピーカーは日産用と書かれており、
その通り、この配線に合うキットも付属されているから取り付けも
容易だ。

右がお〜新品で左がお古。
形は全く同じである。俗に同軸スピーカーとも呼ばれるスピーカー型
だが、最近は少ない。
特に最近はツイーターとウーファーと別対になったものが主流であるが、
同軸の良い点は同じ位置から音が飛ぶので、時間差無く音の情報が
耳へ届く。
ツイーターとウーファーが別対のものは、リスナーの耳から
両方とも同じ距離に取り付けしないと高音と低音とで耳へ届く情報に
時間差が生まれるのでセッティングに気を使う。
適当な位置に取り付けている車がほとんどだろう。

エッジが欠落している。
そう、ホームオーディオの世界であればこのエッジ部の補修用品など
販売されているのだが、車用は無い。
エッジ自体柔らかい素材で出来ているため、経年劣化も免れないだろう。
エッジが一音でわかる方法はベースを聞かせれば良い。
ベースの音がバリバリ鳴る時点でスピーカーはチーンである。
交換しか方法はなかろう。

新しいスピーカーが鎮座する。
スピーカーの取り付けもこだわって欲しい。
特にネジ(ボルト)の締め付けは均等にまた、がっちり付くように
しないと、音となる振動エネルギーが逃げてしまい、
音質そのものが低下するからだ。
また、ネジは対角線上に締め付ける事。順番に締め付けていくと
最後に締めるネジの部分に力のしわ寄せが来る。
スピーカー自体の変形もありうるのでそうなるとスピーカーの
真価が発揮できなくなるのだ。
もっともっと色々とお伝えしたいことばかりだが、
今日はコレまで〜
本日の名言
人を使う場合は自分が思い切って働け。
これが僕の哲学だ。

by正力松太郎
つまりはそういう事です。ウェルも良く働く先輩が昔いました。
どんどん先先に進むのでウェルも後を追っかけて行きました。
そんな、自分より先に返る先輩についてはイケマセンナァ。

日産フィガロ タイミングベルト交換とオイル漏れ修理の巻!!

どんむぉ〜ん ウェルでしゅ。
さて〜本日はパイクカーの3兄弟の一つ、フィガロの
タイミングベルト&オイルパンパッキン(オイル漏れ修理)交換を
ご覧頂きましょう。
という事で、スピードウェル社はパオ、ラシーンはもちろんの事
パイクカー全般のお仕事も致すので御座る。

フィガロのフロントマスク。
↑この格子状のグリルがなんともお金かかってますねぇ〜。
今の車にはこんなにお金かけて作られているパーツなどあるのか?
と思うくらい。

フィガロの心臓部で御座る。
パイクカー3兄弟、はたまた3姉妹はマーチ譲りのエンジンであり
エンジン形式はMA10と申す。
しかし、Be−1、PAOはNA(ノーマルアスピレーション)
専門過ぎる、要は自然吸気という意味だがFIGAROに至っては
ターボ(加給装置)が装着されBe−1とパオが52馬力に対し
フィガロは76馬力も搾り出しているという。
24馬力の差はスイスイ〜と走れる位の体感は出来るのだが、
オイルのメンテナンスをきっちり行わないとタービンが
ブローするのは必死。

タイミングベルトを外した様子。
エンジンを横から見ると解かるようにMA10は全て同じ位置に
ウォーターポンプも有り何も変らないように見える。
しかし、この後オイルパンを外すとフィガロの意外な
一面を見ることが可能となる。

中心歯車(クランク軸)下がオイル漏れの箇所だ。
このオイル漏れ箇所はMA10エンジンには
切っても切れない存在。
スピードウェル社で販売されるパオちゃんは全て
この部分のオイルシールは交換するという。

向かって左の黒い箱がオイルパンだ。
このオイルパンに3Lものオイルが貯蔵され、
エンジン始動と共にオイルポンプが駆動され、
シリンダーヘッドに向かってオイルが圧送されるのである。

センターパイプはストレート構造を採用。
そう、パオはこの位置にタイコが装着され低速トルクを絞り出すため
排気ガスが抜けにくくなっているのだが、さすがフィガロはターボが
装着されているだけ有り、排気ガスの抜けの良さを狙ってだろう
ストレートのパイプなのだ。

オイルパンが外れた。
この写真を見る限りNA車とターボ車との違いだが、
タービンからのオイルがオイルパンに直接戻るように
ホース口が装着されている。
タービンは毎分10万回ほど回転しエンジンオイルで潤滑と冷却を
しているのだから、ココへ戻ってくるオイルは非常に熱かろう。

クランクを支えているブロックが、、
エンジンは上下運動(ピストン運動)を回転運動に
変換しているのだが、このクランクシャフト部が
物凄く力のかかる所だろう。

オイルパンのこびりついたオイルを根こそぎ清掃する。
↑こうする事によりまた新たな気持ちでお乗りいただける次第。
見えない部分が本当は一番大事なのだろう。

オイル漏れ部のシールが見える。
このクランク軸を受けている下の部分とオイルパンの間には
三日月状のパッキンが入っており、このパッキンの弾力が
なくなりオイル漏れするという。
至って単純な話なのだが、もちろん全車共通の事。
私の車は、僕の車は大丈夫、など関係ない部分だろう。
全てのMA10エンジンは交換する宿命である。

このパッキンを交換するのだが、

パッキンを外した様子。
DIYでは交換しようが無いので専門店に依頼すれば
おやすく(ディーラより)交換できるであろう。

パッキンは左右あり大きさも違う。
リヤ側(ミッション側)は大きい方を取り付けるのだ。
という事で、今回はFIGAROな整備をご紹介したのだが、
今後Be−1、パオ、フィガロと3兄弟または3姉妹を
熱く保護出来るように作戦会議を開いているところ。
末永くパイクカーに乗れる世になるよう願いたい。
今日はコレまで〜
本日の名言
他人の成功はあなたの成功であり
他人の幸福はあなたの幸福である

byマーフィー
そう、他人の成功をねたむなら、あなたに成功は無いでしょう。
これは心の連鎖ですなぁ。
他人の悪口をいって楽しいとおもう。悪い事が楽しいと思うようになる。
自分が悪くなったとき、自分のことであっても神経回路は楽しく
感じるのだ。
これが脳みその悪の連鎖でござるよ!!