大阪府泉佐野市のN様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

20130117a

ラシーンのバンバー

バンパーとはクルマの前後に取り付けられる自動車を保護する部品のコト。

あたしのような爺はバンパーではなくバンバーと口ずさんでしまうわけであるから

古くからある、というより車のプリミティブ(原始的)な部品である。

このバンバーの本来の目的とはクルマを守るというコトであり、バンバーに

傷がついても何ら問題は無い、というのが世界では一般的な考え方なのである。

伊太利なんぞは縦列駐車する際、前車のバンバーに自分のクルマのバンバーを押し当てて

駐車するという風習さえ存在するのだから、そこら中のバンバーはボコボコである。

しかし、日本人はその綺麗好きという美徳により、傷などつけばすぐさま補修するものである。

これはある種日本の独自の文化であろうと思うわけであるが、それと同時に製作する側

(デザイナー)がクルマの本質を無視して、現代の安い流行だけを求めてデザインした、

もはやクルマではない単なる移動手段という乗り物にはバンバーが着いていない、

だからすぐさま補修しないといけない、と仮定することも出来る。

その点、ラシーンには用途のはっきりしたバンバーがデザインされている訳であるから

クルマとしては機能的であり、世界に通用するクルマのデザインの一つであると

あたしは解釈する訳だ。

※ラシーンを最後に日本ではバンバーらしいクルマが造られていない。

※高級車やスポーツカーはその限りではない。

20130120b

ラシーントラベラー 右舷前方姿見

この度は大阪府泉佐野市にお住まいのN様の元へお届けに上がられた

ラシーントラベラーをご覧頂き候。

N様はラシーンからラシーンに乗り換えと云ふコトであって

ラシーンには存在しない独自のカラーで今回は製作させて頂いた。

写真でははっきりしたカラーが光の反射などで解り辛いが

とても綺麗なチョコレートブラウンのボディーである。

20130120c

謹製ウェル帆布 60スタンダードレザー

外装色のトーンより数段柔らかくした内装の色彩。

ツートーンではあまりコントラストを高めると硬い印象になりがちではあるが

これぐらいのコントラストが硬くなくベターである。

20130120d

ラシーントラベラー 左舷後方姿見

此れまた解り辛いが、ボディー下部のぐるりにはブラックのセミグロスで

ラッカーフィニッシュが施されている。

こういふ細かな所への配慮が、素晴らしい仕上がりにつながる訳だ。

20130120e

N様とラシーンちゃんをガシャ!!

この度はN様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございます。

ラシーン二台目といふコトで、大切に御乗り頂ければ幸いです。

これからもどうぞよろしくお願いします。

今日はコレマデ。

本日の名言

学校で学んだことを一切忘れてしまった時に

なお残っているもの

それこそ教育だ。

byアルベルト・アインシュタイン

いや誠にそうですわなぁ。戦後のGHQの解体によって、日本の正しい教育は

歪んだままですが、安倍首相に期待したいものです。

そして週6日制なんて、あたし達のころは当たり前でしたからなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です