どうもぉ〜ウェルです。
だんだん夏に近づいて参りましたが〜
ドライブが楽しい季節に一歩ずつ近づいております。
という事でドライブに欠かせないのは音楽。
ムーディーな音楽を聴きながらのドライブは最高でござるが、
でも同じ聞くなら良い音で聞きたいものですなぁ〜。
さて、今日はその音の根源、スピーカーのお話を致しましょう。
皆様のパオ&ラシーンのオーディオの音、調子は如何でしょうか?
何気にノイズが入ったり、低音がバリバリ言う、ボリュームを
上げるとマトモニ音が聞き取れない、などなどお困りの方も
おられるのでは御座らぬか!
つべこべ言わず、こちらをご覧頂きましょう。
純正のスピーカー(パオ用)
↑コレをご覧になり、何が悪いか皆様お解かりになられますでしょうか?
はい、解かった方には投げキッス。
そう、スピーカーのコーン部外側、エッジと呼ばれるところが
全てボロボロに朽ち果て全く有りません。
パオ、ラシーンのほとんどが、こういう状況になっており、
まあ、交換をオススメしたいところ。
この状態であれば、スピーカーがきちんと機能してくれません。
しかしながら、かろうじて音は鳴ります。
これがエッジ部。
↑本当はこの部分に軟らかいドーム上のエッジが有るのですが、
20年近い歳月のなか、崩れ果てたので御座います。
スピーカーというモノの音を出す原理は簡単で、
コーンを前後に振動させるという事のみで音を作っておるのですが、
特に低音は大きく振動して音を作るため、このエッジがなければ
デッキから来る音楽信号に忠実に鳴らすことが
不可能で御座います。
なので、低音再生でバリバリ音が鳴るのはこのエッジの劣化の仕業!
また、今日は奥深く追求致しますぞ!!
これが裏面についている磁石。
スピーカーの音を出す原理を機械的にご説明しますと、
ボイスコイルと呼ばれているコイルに電気信号を流し、
スピーカー裏面に付いている磁石と反応して力を発生させます。
(コレはフレミングの法則から成り立っている)
この力でコーン(振動面)を振動させるのですぞ。
このコーンの振動はさらに空気を振動させて、
それが空気圧の変化となり、音声となって聞こえるので御座るよ。
皆様少し賢くなった雰囲気で御座いましょう?
コーンを外すと中心にボイスコイルが鎮座する。
↑茶色に見えているのがダンパーといわれるもの、
スピーカーが適正にストロークするために取り付けられている。
次に、この中心にあるボイスコイルを外して見ることに致しましょう。
おお〜出てきましたぞ、ボイスコイル!黒い部分はコーンが付いていた所
ボイスコイルはコーンとダンパーに接合されており、
今回は破って外しました。
このボイスコイルはコーンとダンパーにより宙吊り状態のような形で
裏の磁石の中心に入り込んでいるである。
次の写真をご覧頂きましょう!
ボイスコイルが入り込んでいるところをアップ。
お解かりになられたか。そう、中心部に見えているのは磁石で
御座いまして、この磁石の外側の溝にボイスコイルが入り、
ボイスコイルがダンパーによって浮いた状態になって
いるので御座います。
皆様、今日は今まで見ることのないスピーカーの世界を
ご覧頂きましたが、少し難しかったで御座いましょう。
ココで今回のようなスピーカーではどのような症状になるか
簡単にお教え致しましょう。
?低音(ベースやドラム音)がバリバリ破けたように聞こえる。
?オーディオの電源を入れると、5秒ぐらい音はなるがその後音が鳴らない
そう、今日の本当のお話はココからなので御座いまして、
実は?の状況に陥っている方はスピーカーが壊れているのだなと
判断できますが、?に陥っている方は、オーディオが壊れたと
お思いのようで、実は先ほどご紹介したボイスコイルの不良により
スピーカー内でショートしているので御座る。
もう一度ボイスコイルをご覧頂こう!
コイルをご覧下され。黒く焼けているのが確認出来るので御座る。
この原因はスピーカーのエッジが劣化する事により、ボイスコイルが
適正な位置に留まれず、磁石の溝の中でコイルと磁石側面と
擦れあいショートしたので御座います。
という原因解明に乗り出したのが今日の本題で御座った。
今日はコレまで〜
本日の名言
見込みあれば
これを試みざるべからず
未だ試みずして
先ずその成否を疑う者は
これを勇者というべからず
福沢諭吉さま、最高。
さすが〜伊達に一万円札に登場しているのでは御座いませんなぁ。
勇者というべからず、ってこんなカッコいい文句を
言われると、まいったまいった。
いやはや、明日から皆様と共に勇者になりましょうぞ