福岡県福岡市のY様 FIGARO『SWヌーベルバーグ』納車おめでとうございます

フィガロ ヌーベルバーグ

FIGAROの休日

フィガロはパイクカーの中では最後の作品であり、限定2万台を3回の抽選にて販売が行われたのである。今回のフィガロは東京日産が仕入れた車両をスピードウェルでレストアを施し、博多に納車を行った。フィガロは鍍金パーツの傷みは致命的で、修復と交換にも手間隙がかかる。また、エンジンはターボ付であり、電子制御のセンサー類など、細かな調整作業も多い。足回りはショックアブソーバーにブレーキパーツの交換は絶対であり、しっかり組んであげれば新車当時の乗り心地が保証される。ボディーのレストアとリペアは、全て自社で行っているからこそ出来ると言えるのは、とても面倒な作業が多く職人泣かせであるからだ。しっかり整備を施し、ピカピカに仕立てられた内装のフィガロに乗って、街にドライブに出たら、たくさんの熱い視線を浴びる事になるであろう。

フィガロ

フィガロ 右舷前方姿見

この度は、福岡県福岡市のY様へお届けに上がりましたFIGARO『SWヌーベルバーグ』をご覧頂きます。Y様は『コア・ライフプランニング株式会社』の社長様で大阪在住でございますが、福岡の支社の社用車ということで、博多に納車となりました。コア・ライフプランニング(株)は全国規模の総合保険代理店で、一人一人が本当に必要な保険を提案してくれる、他に類を見ない保険会社です。なかなかうまく伝わりませんが、保険の見直しには一度お問い合わせ頂ければ、確実に必要のない物を省いて頂けます。という事で、少し宣伝をさせて頂きましたが、内装に移ります。

フィガロ 内装

夏らしいクールな内装張替え

フィガロの内装の張替えはとても難しく、特にパイピングを真っ直ぐ走らせるのは技が必要。内装の内張りのホワイト部はすべてリペアが行われ、もうねちゃねちゃにはなりません。新車にはなりませんが、そのような雰囲気にまでスピードウェルでは復元が可能。

フィガロ テール

フィガロのテール

なんともふっくらしたテールに丸いランプ。各部のリペアを行い組み直しがおこなわれました。さらに、錆止め等も含め、見えないところにも気配りを致しております。

スピードウェル フィガロ

フィガロ 右舷後方姿見

なかなか、このような美しいフィガロにと、手前味噌ではございます。オープントップの幌も張替え、リヤグラス周りの錆処理も行い、さらに下回りの塗装もしっかり行い、ボディーはコーティング処理。ホイールキャップも純正よりもはるかに上質な塗料で仕上げ、宝物になる一台。

フィガロと記念撮影

この度はY社長殿、フィガロ納車誠におめでとうございました。ポルシェもカッコ良いですが、フィガロも是非とも楽しんで頂ければ幸いです。帰りは色々とご手配頂き、恐悦至極に存じます。それでは、今後とも宜しくお願い申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

自分にないものを持っている人と出会うことが

成長につながる

日産フィガロ オープントップの張替えの巻

フィガロ

フィガロのオープントップ

重量は20㎏を超えるであろうか。フィガロのトップは幌以外はほぼ金属で出来ている。ガラスが入るパネルも枠はスチール製でありその内側よりポコポコと膨らんできている様子がうかがえる。これはまさに裏側のスチールが酸化して錆びている証である。まずはボディーからトップを取り外し、さらにガラスを取り外し、表皮を剥がしていくとスチールで出来た骨格が現れるのである。そこから、錆びたところを切り取って板金、もしくは些細な錆びであればサンダーで磨いて後に錆てんかん剤を入れて、アルミパテで成型していく。それ以上錆が広がらないように二液性のサフェーサーを吹けばまずは安心である。オープントップの修理はなかなか手間と時間がかかり面倒であるが、これからまたフィガロが輝く為には必至である。

フィガロ

全国よりフィガロのオープントップの修理が集まる。車両をそのまま持ち込む方もおられれば、業者の方が外して運送会社に依頼して発送される方法もある。

オープントップ

張替えたオープントップ

純正に限りなく近いオフホワイトの生地で張替えを行い、内部もメンテナンスを施して装着する。これで、まずは一安心である。

内部の掃除

内部の掃除

レザーシートのリペアも可能であり、元通りの美しいホワイトカラーに調色して染め上げる。今回は、さらにフィガロのあるある、壁がべたべたを直した。

内装 フィガロ
フィガロ

フィガロはもともと、ゴム系の塗装でパネルが成型されており、その素材の劣化で天井やクォーター壁、さらにメーターの着いたインストルメントパネルがベトベトするという。それらは、一度剥離した後、ウレタン塗料で再塗装を行って対応するのがベターである。

フィガロ

トップの出来上がり。

フィガロ

フィガロのトップ張替え

今回は、フィガロのトップ張替えをご覧頂きました。SPEED LEATHERでは、今年より、パイクカーやラシーン以外に旧車全般の内装、オープントップの張替え事業を行っている。それぞれの車のそれぞれの年式に合わせて、微妙に素材も替え、その一台が価値のある物として長らえるために、これからもたゆまぬ努力を惜しまない。

今日はコレマデ。

本日の名言

一番大切なことは、単に生きることではなく、善く生きることである。

byソクラテス

香川県高松市のY様 FIGAROレストア納車おめでとうございます

フィガロ
フィガロ
フィガロ
フィガロ
フィガロ
フィガロ

この度は、うどん県高松市にお住いのY様の元へお届けにあがりました、フィガロをご覧頂きたいと思います。こちらの車両は長くお乗りになられ、疲れてきた内装、外装、そしてエンジン廻りの修復とレストアを施工させて頂きました。オリジナルの状態をどう維持するか、とても神経を使いながらの製作となり、多大なお時間も頂きました。内装の内張りやインストルメントパネル類の仕上げ、幌の仕上げにもこだわり、オーナーの思うカラーにも仕立て直しをさせて頂きました。フィガロはすでに絶版パーツが多く、思うように修復が出来ない個所が増えてしまいましたが、少しでも長くお乗り頂けます様に努力致しました。また長くお乗り頂ければ幸いです。またお土産も沢山頂き、有難うございました。

今日はコレマデ。

本日の名言

他者と比較するのではなく、過去の自分と比較するのだ

大阪府堺市のS様 FIGAROファイナルモデル納車おめでとう御座います。

フィガロ 堺市

ファイナルモデル

すでにフィガロはヨーロッパ、東南アジア、アメリカへ

と輸出が多く、日本に残る個体は非常に少なくなってい

る。今回堺のS様へお届け差し上げましたフィガロは、走

行距離30000㎞と非常に少なく、エンジンもチュンナップ

が施され、ATモデルであるがMTのような乗り方をしても

楽しめるようなそんなフィガロを製作差し上げました。

内装、外装の各部に手を加え、美しく出来上がった、フ

ィガロをご覧頂きたいと思います。

フィガロ

フィガロ 右舷前方姿見

エメラルドと言うカラーネームはその通りで、宝石の様

な綺麗なグリーン色である。ホイールキャップなどもリ

ペイントが施され、真新しい風合いに。

フィガロ

フィガロ 前方部

モール類や、バンパー、鍍金調のパーツの確保も難しく、

今後フィガロが事故を起こすと修理パーツがなかなか手

配しづらい状況である。

内装 フィガロ

フィガロの内装

パネル類がとにかくねちねちゃになるのがフィガロの悪

い癖。それらを全部落として、再度同じ風合いに塗装を

施し、リペアが行われている。

フィガロの天井

フィガロの天井

天井もご覧の通り、綺麗にリペアが行われている。困っ

た事に、内張りは部品が出ない。だが手をかけてリペア

は可能である。

フィガロの内装

フィガロの内装

シートの張替え、ダッシュパネルの張替えも行われて、

新たな気持ちでお出迎えが出来る。ダッシュパネルは、

同色の上質な合革で腫れぼったくなく仕上げた。

ドア廻り
フィガロ

ドアやハイマウント廻り

フィガロの特徴は内装のホワイトにもある訳であって

それらが経年の劣化で茶色くなってたらフィガロらし

くなくなってしまう。どうだろう、綺麗に仕上がって

いるだろう。

フィガロ

フィガロ ファイナルモデル

この度はS様、長らくお待たせ致しました。足かけ4年ほ

どの製作期間をご辛抱頂き、恐悦至極に存じます。また

お喜び頂き光栄です。末永くお乗り頂けます様に、今後

も努力致します。

今日はコレマデ。

本日の名言

運というものは

前向きな言葉に

集まってくるもの

ありがとう平成

平成から令和へ、新しい時代の幕が開けようとしております

が、平成最後の日となる今日は大変珍しいパイクカーグッズ

で、平成の御見送りを致します。

フィガロのぬいぐるみ

フィガロのぬいぐるみ

日産PIKE FACTORYより販売された当時物。

値札も着いてデッドストックの状態であります。銀モール

はシルバーの縄状で表現されており、良い仕事してますね。

という事で、明日からは令和が始まりますが、SWではより

いっそう仕事に励みます。それでは良い令和時代になりま

すように。

うなオフ2018開催のご案内!!

うなオフ2018

うなオフ2018開催のご案内です。
(なお当ブログでは受付をしていませんので、下記要領でお
申込みください。)

【開催日時】 2018年11月4日(日) 10:00~16:30

【開催場所】 静岡県浜松市、西区雄踏町宇布見
雄踏総合公園 北駐車場Googleマップ等でご確認ください。
有料駐車場 ¥300  ここ数年開催している同じ場所です。

【スケジュール】
 ご参考まで。「うなオフ」スタッフの当日の動きです。

10:00 雄踏総合公園 北駐車場にてスタッフがお待ちして
おります。   

 ~    各自、歓談・お弁当タイム

10:00 自由時間。気の合う方同士ご歓談を !!
 ~  初めての方は、スタッフと歓談しましょう !!
13:00 話好きなスタッフが多数います。大歓迎 !!
       
13:00 「うなオフ開会式」雄踏総合公園 北駐車場
 ~  お土産交換会などイベント
16:00 「うなオフ閉会式」予定

【参加費】 車一台につき「500円」を予定しております。
       (参加費で記念品を作り配布する予定です)

【持ち物】 お土産交換会に参加の方は、一人1000円前
後のプレゼントをご用意ください。
       (同伴の方も、用意すれば参加可能)

【参加申込 期日】 2018年10月21日(日)まで。厳守して
ください。

【申込みアドレス】pikecar_unaoff_since2001@yahoo.co.jp

—-以下をコピーして参加申し込みをしてください。—-

お申し込み方法: 1~8を必ず記入してください。

1.メールの表題『うなオフ2018参加表明』『問い合わせ』
『その他』など
2.参加者(代表者)様のお名前(ハンドルネームとご本名)
3.車名 :
4.参加台数 :    台  (必ず明記ください。) 
5.お住まい(県名、市町村までで可) :
6.参加人数 : 大人  名  子供  名
7.携帯番号(当日連絡用): 
8.プレゼント交換会の参加 :参加します・参加しません
9.その他、質問、メッセージ等

————————————————-         

以上を明記の上 pikecar_unaoff_since2001@yahoo.co.jp
までメールをお送りください。 折り返しスタッフの連絡先
の携帯番号をお知らせいたします。 (お返事に2~3日かか
る場合があります。参加受理のメールがこない場合は、アド
レス等を確かめて再送信してください。) 掲示板、mixiの
トピック等に参加意思の書き込みをされても参加手続きには
なりませんのでご注意ください。

※ 会場までのアクセス及び道中の安全は各自の責任にてお
願いします。 時間の余裕をみて参加してください。
※ 緊急連絡用に教えていただく携帯番号等の個人情報は
、うなオフ以外の目的には使用しません。
※ 物販やガレッジセールなどの行為は、控えて戴きますよ
うよろしくお願いします。
※ 毎年、締め切り後に参加表明される方が数組いらっしゃ
います。 対応できない場合もあります。申し訳ありませんが
、ご理解ください。
※ 参加費とは別に駐車場代が必要です。ご了承ください。
(公営駐車場は出庫の際に300円ずつ必要です。昼食等で一
旦出ると、その都度小銭が要ります。ご注意ください。)

この告知の方が見られない環境の場合は、
pikecar_unaoff_since2001@yahoo.co.jp
まで直接お問い合わせください。

スタッフ一同、皆様にとって思い出に残る一日となります様
頑張りますので、いたらない点もあるかと存じますが、ご理
解ご協力のほどお願い申しあげます。

Be-1
PAO
FIGARO

老若男女問わず、全国の方々がご参加になられますので、

皆様是非とも一度はご参加ください!!カシャ!!

大阪府箕面市のY様 東京ヌーベルバーグ納車おめでとうございます

東京ヌーベルバーグ

東京ヌーベルバーグ

すでに28年前の話にはなるが、東京の新しい風というタイト

ルが付いたクルマ、フィガロが2万台限定で発売された。こち

らは、3回に分けた抽選であったから、欲しいひとが誰でも買

える訳ではなかった。こういう、心をくすぐるクルマを販売し

ていた日産は素晴らしかったと思う訳であるが、これもデザイ

ナーの意図があっての事である。今は解らないが、当時のデザ

イナーの方々は本当に面白いことをしてくれた。だから、皆で

感謝しよう。

フィガロ

フィガロ 東京ヌーベルバーグ

この度は、大阪府箕面市のY様へ納車されたフィガロをご覧い

ただきたい。ペールアクアカラーのフィガロは内装も含めて

バランスよく仕上げが施された。


フィガロ フロント

オリジナル ヘッドライトピーク

これを探している方も多いはずだが、日産純正でまつ毛が

販売されていたのだから、遊び心は十二分。

フィガロ 内装

内装も整えられる。

ナビ フィガロ

ナビの装着はオーディオボックスで化粧がされた。

サイドブレーキ フィガロ

サイドブレーキのレザー張り。

フィガロのサイドブレーキは劣化が進むともろもろと音を

たてて崩れてゆくから、レザーを張って手触りを良く。

フィガロ レザーシート

フィガロ専用レザーシートの張替え

本革 フィガロ シート張替え

本革で製作はフィガロの證

フィガロ

フィガロ

この度はY様、フィガロ納車おめでとうございます。なかな

かお時間を頂きましたが、お待ち頂きましてありがとうござ

いました。今後のメンテナンスにも努力いたします。

今日はコレマデ。

本日の名言

朝は希望に起き

昼は努力に活き

夜は感謝に眠る

謹賀新年『暮らしの手帖』の巻!!

謹賀新年

暮らしの手帖

皆々様、あけましておめでとうございます。

遂に西暦2017年、神武歴(日本の歴)2677年が始まりました。

本年も今まで以上に仕事に励みますので、ご愛顧のほど

よろしくお願い申し上げます。

さて、2677年第一回のblogからは、パオやラシーンのフィルターを通して

見た日本の美しい物や事、風景を紹介していこうという事で、

新しきコンテンツ『暮らしの手帖』を始めます。

一度きりの人生。同じ時間(とき)を紡ぐなら、美しい物や事に

囲まれているほうが、だんぜん幸せである事に間違いはありません。

必ずといって便利ではないけれど、そこにはウキウキするとか

ワクワクする感覚。人間らしく楽しい生活が沢山待ってます。

それでは1年を通じてやっていきますので乞うご期待ください。

今回はパオ、ラシーンオーナーにはググッとくる

『うつわ』がテーマといたしまして、島根県の玉造温泉街にある

湯町窯をご紹介。

バーナード リーチ

鳥取民藝運動とバーナード・リーチ

民藝がその枠を超えて、現代に通ずるうつわに昇華したのが、鳥取民藝運動である。

柳宗悦を祖とし、河合寛次郎、浜田庄司、バーナード・リーチ氏らは

民藝の美を現代の生活に取り入れるために、日常の生活のための

衣食住に渡る幅広いデザイナーとしての足跡も大きく、

これらは、新しい民藝の世界を開花させ、日本の旧き良き物が

お洒落なもとして見直された瞬間であった。

昨今では、都市部の流行のカフェなどのうつわにも使用されていたり

セレクトショップなどでもちらほら見かけるようになり

民藝がすでに日常の中でお洒落な雑器として扱われているようである。

食器を選ぶお客様

食器を選ぶお客さま

食は至極のひと時であり、好みのコーヒーカップでティータイムは

やはり幸せである。

たくさんのお客様がご来店になられ、椅子に腰をかけながら

食器を選べるのが、湯町窯ならでは。

そうこうしているうちに、お抹茶の一服を点ててくれる。

周辺には日本一の美肌の湯と称される(玉造温泉)があるから

ドライブに出かけた帰りには立ち寄って疲れをほぐしてほしい。

パオのシート

シートやハンドルなどの色選び

こうしてみると、パオやラシーンのハンドルやシート選びなども

自動車に乗っている時間を素敵なひと時に変えてくれるアイテムに

仕立てる仕事である。

自動車のなかの民藝運動と言えば解りやすいだろうか。

湯町窯

うつわのあれこれ

コーヒーカップ

しのぎが入ったコーヒーカップ

パオやラシーンの造形は、その民藝的にたとえやすいのは

プロダクトの真髄が近いところに置かれているからである。

大名茶器や日用の雑器、それぞれどちらもうつわであって

うつわその物や料理を楽しむのはもちろんの事。

しかし、その料理になる前の素材選びから楽しめるのが、

パオやラシーンと共通している所ではなかろうか。

という事で、本日は『わたしの物差しで語る、暮らしの手帖』

(正式名称)第1回目という事で、最後までご覧頂き有難うございました。

今日はコレマデ

本日の調子

ひとつの物を愛で長く大切に使うこと。

大阪府羽曳野市のO様 FIGARO納車おめでとうございます

楽吉左衛門氏の邸宅

楽家十三代 弘入作 黒楽茶碗

楽歴代

楽歴代

わびやさび、日本の究極の様式美を完成させた千利休。

四百年前、秀吉が京都の聚楽第を築かせる際に、掘った土で聚楽第の瓦を

焼いていた長次郎に、利休は究極の茶碗を焼いてもらったのが、楽茶碗の始まりである。

楽茶碗とは、聚楽第の楽という字を秀吉から頂戴したものであって

長次郎から数えて現在の当主は十五代目の楽吉左衛門氏。

現在でも千家十職の内であり、利休の美意識を受け継ぎながら

新しい時代にも挑戦を続ける姿にはただただ脱帽である。

今回は、楽十三代の弘入氏が焼いた黒楽茶碗の極めを十五代に依頼し、

見事江戸から明治の内に焼かれた弘入作の黒楽茶碗である事が判明した。

箱書には表千家十一代、碌々斎氏が銘を入れており、その名は幾千代である。

黒い茶碗の中に星空のような細かく輝く点が無数にあり、縁にグリーン

がかった銀河系団のような輝きがあって、まさにお椀の中に宇宙が形成されている。

茶の湯では、主菓子を食べて、茶を頂いて、それから茶碗を拝見する

という順番が存在するが、茶碗を見てやはり一つでも何かを感じれる

大人になれれば、本当に素敵だなと思う。

フィガロ 前方正面姿見

フィガロ(フルオリジナル) 前方正面姿見

この度は、大阪府羽曳野市にお住いのO様の元へお届けにあがられた

フィガロ(フルオリジナル)をご覧頂く事に致そう。

長らくお待ち頂き、製作を行わせて頂いたラピスグレイ色のフィガロ。

O氏の考えの元、フルオリジナルで製作をするという事で、

各部分を手間暇かけてオリジナルの状態を保つためのリペアを施した。

ハンドル周辺のリペア

ハンドル廻りのリペア

以前のオーナーの汚れなどを細かなところまでクリーニングを

施し、クリーニングで失われた油分を今度は補充するという作業の繰り返し

によって、べたつきもなく美しい状態に蘇る。

フィガロのシートリペア

フィガロのシートリペア

本革であるがために、合革よりも割れや褪色が酷い。

特に、高級車のように密閉性や耐候性がある訳ではないので、

より経年の劣化が激しくなるところ。今回も、シートは新車時のような

美しさを目指して、丹念にホワイトに染められた。

フィガロ ホイールキャップ

純正ホイールキャップのラッカーフィニッシュ

ホワイトのラッカーフィニッシュを施し、足元から甦らせる。

フィガロ 左舷後方姿見

フィガロ 左舷後方姿見

閑静な住宅街にフィガロが鎮座するさまは、非常にお洒落である。

フィガロと記念撮影

フィガロと記念撮影

この度はO様、フィガロ納車誠におめでとうございました。

左ドアの鍵の不良も直り、これから気持ち良い季節になりますので

オープンでお楽しみ頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

稽古とは、一よりならい十を知り、

十よりかえる、もとのその一

by千利休

日産フィガロ 内装をリペアするの巻

フィガロ インパネの割れ

フィガロの内装をリペアする

インストルメントパネルの割れや、レザーシートのヒビ、色褪せなど、

それらはフィガロの経年劣化である。

フィガロは美しさを強調したクルマであるから、少しの劣化でも

気になるところが多い。

現在までは、修理の都合、違うカラーの張替えを行う事はあったが、

新車から年月が経てば経つほど、オリジナルであるという存在感が

日に増すのは通例である。

という事で、スピードウェルではこれからもフィガロが長く愛されるように

フィガロの内装リペア事業を開始する。

フィガロ シートの褪色

フィガロ レザーシートの褪色

フィガロ 後部座席の褪色

後部座席も褪色

レザーシートでは、日光の加減で概ね肩の位置が褪色する。

今までは諦めていたが、それらが新品と同等に復元がなされる。

リペア 完成

レザーシート 復元の図

完全に新品の様子である。

フィガロのシートの褪色でお悩みの方には朗報だ。

インパネの割れ

インパネの割れ

こちらもフィガロの欠点であるが、インパネが経年の劣化により

ぱっくり口を開いてしまうという症状。

こちらも、膨れ上がった割れ口をそぎ落として表面を整える。

フィガロ インパネ 修理 リペア

地固めを行う。

一番重要な地固めを丁寧に行い、その上から

インパネと同等の素材で慣らして中塗り、上塗りを施す。

フィガロ インパネ リペア完了

インパネ 復元の図

その仕上がりには、息をのむといふ言葉が良く似合う。

ということで、今年はオリジナルのリペアを充実し、

長く愛されるクルマの製作に努力するから、

気になる方は遠慮なくご連絡頂ければ幸いである。

今日はコレマデ。

本日の名言

自分が本当に好きなものを見つけて下さい。

見つかったら、その大切なもののために努力しなさい。

君たちは、努力したい何かを持っているはずだ。

きっとそれは、君たちの心のこもった立派な仕事になるでしょう。

by黒澤明

心のこもった立派な仕事、とても泣かされます。