美しさに違いがある!という取り組みの元にこのたび新ブランド
ウェル50シリーズ完成間近!!
こちらもパオ用とラシーン用が御座います。当社の車両には全車標準
取り付けなのでお車ご購入の際にカラーをお選び下さい!
サンプルが出来上がったので皆様にご覧入れましょう!
スピードウェルのレトロを追求した形のまたひとつで御座います。
フルレザーシートのウェル60’sとの違いは座面がファブリックで仕立て
したという事、またパイピングやステッチのデザインにもコダワリ、
他社のカブセシートやら張り替えシートやらのとは大違い!!
ここまでやったらだれも真似できませんよ〜。そう、あなたも車も
世界でたった一台、大切にしてあげてくださいね。
レザーカラーは100色から、ファブリックは20色からお選び頂けます。
また乗り心地にもコダワリスポンジ生地の厚さまでも調整済み!
運転する最高の贅沢を皆様にお届けできればと思います。
ウェルからみなさまへ真心こめて
パオのローダウン
今回は滋賀からお越し頂きました、大久保様のパオちゃんのローダウン
をご紹介いたします。
まずノーマルの足回りの状態
フェンダーとタイヤのあいだにGOOが入るくらいです。
よっこらよっこらタイヤをはずしまして、フロントはストラットの
上部2箇所のボディー側のナットとハブ側のボルト2本など外せば
ショックアブソーバー単体が外れます。
リヤは上部ボディー側(トランクの中)ナット1個とハブ側1個ナット
外せば外れます。
こちらが今回交換するパーツでごあす。
両方ともスプリングコンプレッサーを使用しないとスプリングを
外すことはできません!
リヤのハブ側のボルトが固着して外れん〜!!
ローダウン時はハブ側ナットを締め付ける際、一度タイヤまで組んで
地面に接地した状態でロアアーム付け根のボルトなど締め直ししないといけません。
なんやかんやして作業終了!
GOOはいらんよ!
チョーCOOLになりました。
ローダウン完成!!
感想
今回はショックアブソーバーとスプリングを交換しました。
ダウンスプリングのばねレートがアップしている分ノーマルショックでは少し減衰力が弱いということで、ショックアブソーバーも同時交換がおすすめ!
コレで約4cmのダウンですがものすごくローフォルムになりますね!
ちなみに大久保様はROCKな男です!
どんな法則?
今日もがんばっております!
ウーロン茶のなんが危ない角度で立っているよ!
すっすごすぎる!
缶の下の角度と、内容物の重さと重力のバランスがそろえば
こんな事できます。
大したことは無いけど、みんなもチャレンジ!
休憩中のひと時でした〜。
ミニの足回り
ウェルは今日も元気よく皆様のお役に立てるよう働いております!
このブログが途切れるようなことがあれば、身に何かあったと
思ってください。っておい、深刻だねえ。
いやいや〜今日はミニさんのハブベアリングの交換を致しました!
こちらがフロントのハブ周辺でございます。
ハブとやらはこのなかかな!
この中にベアリングが入っていまして要するに軸受けですな。
軸がスルスル回転できるようにベアリングが入っておりますが
コレがガタガタで音で言うと ガイゴイガイゴイと走行中
なっておりました!
コレをさらにばらすと!
この中身交換しました!
これで手術終了!
お大事に!
修理して大切に乗る。これもひとつたいせつなことですな〜。
愛情がなければやっぱり長続きしやんし、愛情を持てる
車造りをしやなウェルが生きてる意味も無いということですかな。
いろいろ書いてますが思っていることが皆様にうまく伝わらない。
本日の名言
『どうして気持ちは、言葉にならないんだろう』
ぅ〜きっと、こころがこもってるからですかね〜。
明日もがんばりま〜す。
miniの修理
今日はミニのクラッチ油圧装置の修理です。
皆さんミニのエンジンルームしってますか〜
こんなにぎっしりパーツが詰まってウェルのグローブのような
手は入る余地無し!!
途中SNAP-ON(世界一の工具)屋さんに来てもらい
溶接機を新調しました!!万歳!!
デリバリーバンで毎週お店に寄ってくれます!ありがたや!
SNAP-ONはF1や世界中のレースメカニックなどが使う超高級ツール!
ウェルも皆様の大切なお車の製作や修理にはSNAP-ONできっちり整備!
弘法筆を選ばず、でもウェルは弘法さんのようにキヨウではないので
道具選びます〜。
そんな馬鹿なこと考えているtoガタガタ〜ガタガタ〜なんやなんや、
地震やで。震度3の地震やで。
ヒザに爆弾を抱えているウェルはよたよたになりました。
昔のひとは怖いものをこう例えましたね〜。
地震、雷、火事、おやじ!
でもこのごろのオヤジはなんだか弱いと思うのはウェルだけでしょうか?
おやじがんばれ!
おやじファイト!
おやじボンバ〜イェ〜!!