青森県十和田市のO様 PAOフルレストア製作納車おめでとうございます

青森県十和田市にパオを納車
パオにつどふ

青森県は十和田市に納車の道中である。ものめずらしさか、もしくは懐かしさか。道中に停め置くと、常にパオに人々が集うのである。全国津々浦々に納車を行っている訳であるが、必ずといって良いほど道中で声をかけられるのに驚きもないが、青森ではそれぞれに、すんごいくるまだなと言ってくれるのである。たしかに、今回のパオは内装のフロアカーペットから交換を行っているので、いつも以上に目を見張るものはある。毎度に同じことを説明して、時間だけが過ぎてゆく訳であるが、声をかけられて嫌な事などなく、ただただ光栄である。

パオを青森県に納車
パオフルレストア左舷前方姿見

この度は、青森県十和田市にお住いのO様の元へお届けに上がりました、パオフルレストアをご覧頂きたいと思います。今回は、ボディーはレストアが行われ、内装は天張りの灰汁洗い以外のすべてに交換が行われているという、特殊なパオである。

パオにフォグランプを装着
フォグランプを装填

いよいよSWでもデッドストックが少なくなってきたレイヨットフォグランプの箱入り新品をインストール。グラス本体が黄色いものではなく、ほんのりガラスが黄色く、灯もすとしっかり黄色く照らしてくれるという、何とも奥深いフォグランプである。このフォグランプは旧式の欧州車に取り付けられていたが、パオほど似合うクルマはないであろう。

パオの内装
パオの内装

ステアリング廻りの風景である。ハンドルコラムはパオのプロトタイプ風にアイボリーカラーに変更。おおっと、ここで気付いた方がはパオイストである。ダッシュパネルのメーター極右のトグルスイッチがノーマルルーフの天井には必要ないが、取り付けられている。今回は、ココでフォグランプのスイッチをON、OFF出来るようにカスタマイズを行った。

パオの内装
パオの内装

助手席からのダッシュ廻りの情景である。エアコンパネルはデッドストック新品を使用して組み上げ、左のアンダートレイ内には100Vコンセントを装填。メーター左にはマグノリアクロックをおごる。最新のオーディオはSW製オーディオボックスを使用して組み立てられた。

パオの内装張替え
パオの内装張替え

内装の張替え風景である。今回は特別なレザーを使用してボタンタイプで製作。アイボリーのシートにアクアグレイ色のパイピングがとてもCOOLである。またダッシュパネルやアンダートレイ、ドアポケットなども同色でコーディネートされており、八戸方面だけに東海岸スタイルである。

パオのトノカバー
パオのトノカバー

今回は、トノカバーも新調。フレームはシルバーの艶にペイントを施し、シートと同マテリアルで張替えをおこなっている。

パオのホイール
ホワイトリボンタイヤを装填

残念ながら12インチのホワイトリボンとなると、サイズがかなり小さい『軽自動車用』となる為、13インチにアップを行いインストール。現在は13インチのテッチンホイールが絶版状態である。

パオのステッカー
リヤハッチのパオステッカー

パオチーフデザイナー古場田良郎氏からお預かりしたパオステッカーを仕上げに貼る。リヤガラスハッチの純正ステッカーは有るとワンポイントになりバランスが良いのである。

青森県十和田市にパオを納車
パオと記念撮影

パオと記念撮影。この度はO様、パオフルレストア納車おめでとうございます。長らく製作にお時間を頂きましたが、お喜び頂きまして嬉しく思います。また沢山のリンゴを頂きこの場をお借り致しました厚く御礼申し上げます。それでは、パオをお楽しみくださいませ。

今日はコレマデ。

本日の名言

Ein Apfel am Tag hält den Doktor fern.
毎日の一つのリンゴが医者を遠ざける。