南国か南洲か桜島か鹿児島か
これはとても面白い。鹿児島は現在県の名称となっている訳であるが、初見は西暦でいう8世紀にしたためられた続日本記のなかにあって、現在の桜島の事を指していた。桜島は大正3年の大噴火によって陸続きになってしまった訳であるが、縄文時代以降大した噴火もなく、島だったのである。鹿児島の街中では南洲は南国という社名が沢山あり、どれもこれも薩摩藩の呼び方のそれぞれである。古事記や日本書記にも、一つの神の名が、各地で変化していくのと、良く似ている。たとえば、スサノオは須佐之男であり素戔嗚であって全名は建速須佐之男である。全国の須佐や佐田、等の地名にも関わりがある。わたしが、ここで言いたいのはどれもこれもが正解であって間違いはない。そんな曖昧でゆるい日本が好きである。
ラシーントラベラー 右舷姿見
この度は、鹿児島県鹿児島市にお住いのT様の元へお届けに上がりましたラシーントラベラーをご覧頂きたい。可愛いのではなく、カッコいいというイメージというオーナーの思いに合わせて今回は製作差し上げました。
ウェル50スタンダード レザーシートの張替え
スピードウェルでしか手に入らない、特別なマテリアルを使用して張替えが行われる。販売車両の全てに仕様、カラーがお選び頂ける。
ラシーントラベラー 平姿見
ブラックペイントが施されたスチールホイールに、背面ステーや背面スペアタイヤカバーのカラーもオーナーの思いのカラー。とてもクールな仕上がりである。
ラシーンと記念撮影
この度はT様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございました。とてもお喜び頂けまして、嬉しく思います。また、沢山お土産も頂き恐悦至極に存じます。末永くお乗り頂けます様に沢山の部品交換も行いましたので、お楽しみ頂ければ幸いです。
今日はコレマデ。
本日の名言
無血開城
by西郷隆盛