素材で楽しむ
ラシーントラべラー 前方正面姿見
この度は、愛知県豊田市にお住いのO様の元へおとどけにあが
られたラシーントラベラーをご覧頂く事に致そう。シダーグリ
ーンと言われる深緑色のカラーリングは当時の販売台数が少な
く、現在は超希少価値の高いモデルとなった。
ラシーントラベラー フロントフェース
ラシーンのフロントグリルは2モデルが存在する、というのは
ある程度ラシーンを勉強すれば解る。そして、平成8年末、9
年初頭に横穴式から竪穴式に変更があった、という事はもう
少し勉強すれば解るはずだ。また、タイプSというグレードは
グリル中央部がガンメタリックで塗り分けられていた、という
所までくると、立派なラシーンイストである。
ナルヂクラシックウッドステアリング
Wells 60 スタンダードレザー
Wells タイヤカバーの張替え
ラシーンと記念撮影
この度はO様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい
ます。長らくお待たせ致しましたが大切にお造り致しました。
末永くお乗り頂ければ幸いです。それでは、人生の旅に。
今日はコレマデ。
本日の名言
弱っているときにしか見えないものがある。
調子のいいときには飛ばしてしまっている。
よしもとばなな