大阪府堺市 K様 ラシーントラべラー納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです!
さて、本日は大阪府は堺市からお越し頂き、はれてラシーントラベラーの
オーナーとなられた、K様のおクルマ拝見と致そう。
ラシーントラベラーだ
車両の詳細だが、平成8年式の日産で言うタイプ3というグレードだ。
タイプ3はRV+発想というコンセプトの基、天井には
サンルーフがおごられたのだという。
特に前期モデル(平成6年から平成8年)までは、
このタイプ3というグレードで、サンルーフの仕様が発売されていたのだが、
後期型(平成9年から平成12年)モデルには標準での
サンルーフを装備したグレードは廃止されている。
しかし、後期型ではオプションとしての設定はあったようだ。
ウェル帆布社謹製
ウェル帆布社謹製50スタンダードレザーシートが鎮座した。
オーナーの要望に答えるべく、すべてのカラーが選べるのだというから
スピードウェル社と一緒になってこだわってほしいものだ。
販売車両にはすべて標準での張替えが着いてくるので、
熱く思いを馳せてほしい。
カラーは座面、側面、パイピングとおおむね3箇所に配色を
頂くのが一般的であるのだが、それ以外にも
ステッチ『縫い糸』や一部分の色替えなど
奇抜なセンスでトライしてもらうコトも可能である。
見送り正面姿見だ。
見送り正面の姿見(すがたみ)だ。
今回は背面タイヤカバーではなく、当時オプションで販売されていた
ハードケースをラッカーフィニッシュを施す事により
見送り正面の姿見が生きかえったといったところであろう。
背面タイヤステーなどもラッカーフィニッシュがおごられる。
背面タイヤステーやハードケースは純正色を忠実に再現された。
スピードウェル社が想像するラシーンは大きく2つに分かれる。
もちろんPAOにも通ずるところはあるのだが、
一つは当時のオリジナルを忠実に再現する。
もう一つはオーナーの思いに限りなく答えるといったところだろう。
オリジナルを忠実に再現するという考えは、
後世にラシーンをどれだけ残せるか、といった観点から
生まれてくる発想だが、オーナーが楽しく乗る、
そうする事により後世に残るといった点で、
オーナーの色に染めると言う事は素晴らしいことでもあるのだ。
さらに、オーナーとなられる方が、コダワリをふんだんに
スピードウェル社に語りかけて頂ければ
ことさらにラシーンを引き立たせてくれる事は
ご存知の通りである。
南京錠が装着された
ハードケースカバーには南京錠が装着された。
防犯対策も万全だ。
と言いたいところだが、この南京錠がなければ、
ハードケースのバンドがはずれる恐れがあるので
必要不可欠といったところ。
そして目を凝らしてこの南京錠に注目して頂きたい。
なんと、ハードケースにキズがつかないように
外周部に保護テープが巻かれているではないのか。
オーナーの思いを熱く感じ取れるところであった。
フロントグリルもラッカーフィニッシュがおごられる
スピードウェル社から発売するラシーントラベラーには
フロントグリルはラッカーフィニッシュがおごられるという。
ラシーンのグリルは樹脂製で出来ており、ボディーよりも
数倍劣化が激しいところなのは、現ラシーンオーナーが
一番良く解かっているはずだ。
納車されて、ちょっと時がたつと、あれあて、大きく色あせを
してきたぞ、と感じたらそれは磨いただけで、
きっちりラッカーフィニッシュを施したら、何年もまた
ボディーと同様輝き続ける事であろう。
全ては、オーナー側に立ってものづくりを行うという
目線は、これからももっともっと追求したいところだ。
ラシーンちゃんとK家族とガシャ!!
この度はK様、ラシーントラベラー納車、誠におめでとう御座いました。
また、娘さまは空手で準優勝とすんばらしいトロフィーを片手に。
納車時にお土産も頂き、感謝感謝で御座います。
今日はコレまで~。
本日の名言
仕事を改善することは、
癖、習性を変えることに他ならない

by樋口廣太郎(アサヒビール会長)
つまりはそう言う事ですなぁ。
自分のクセや習性をかえずして、仕事を改善出来ないと
謳った、名言でありましょう。