どんもす~!ウェルです。
さて本日は納車おめでとう御座いますという事で、
香川県は観音寺市『銭形』の町にお住まいのK様がオーナーの
PAOちゃんをご紹介致そう。
K様とPAOちゃんをガッシャ!!
ハレテ納車の日を迎えられたのだが、すんごく長くお待ち頂いた一台であった。
今回はヘッドライトピーク(通称まつげ)もぱっちり装着され、
可愛らしい仕上がりになっている。
どうだ、可愛いだろう。
スピードウェル社が装着するヘッドライトピークはステンレス製のため
錆はこない。
安価なものであれば買ってすぐに錆びてしまうので、取り付けても
残念な結果に終わる。
少し値は張るが愛用して頂くにはこのステンレス製で間違いは無いであろう。
そして、グリルとバンパーのカラーをご覧頂こう。
おお~解かる人はパオリストだ。
それは発売当初のグリルとバンパーの色に限りなく近く再現しているところ。
コダワリのかたまりである。
仕上げ方に、プリ~んとした艶々塗装をするのではなく
半艶加工(社内用語でセミグロス加工)を採用し、
限りなくパオの元のオリジナルへ近づけれるか
というところに命をかけている。
専門店でないところではバンパーやグリルなどを
缶スプレーなどでペイントしている所もあるので注意が必要だ。
スピードウェル社では塗料に、二液性高級ウレタン塗料を採用しているため、
ボディー塗料と同等の高耐候と高耐久性を実現している。
アイボリーのホイールがPAOにノスタルジックなかほりをプラスする。
カラーはスタンダードにシルバー(純正再現)か
アイボリー(スピードウェル社オリジナル)もしくは
あなたの思う色にペイントが可能だ。
ペイント代はかからないゆえ、是非ともお洒落な足元を演出できるよう
思案してほしい。
お次は内装をご覧頂こう。
ウェル帆布社謹製 ウェル60張替えレザーシートだ。
今回はトップにハンドルと同じアイボリー、サイドにボディーと同じ色に、
さらにパイピングに茶色が入るという。
ウェル帆布ではどのような配色も可能。すべてはフルオーダーメイド。
あなたの思いを実現するわけだ。
頭で構成したイメージは実際出来上がらないと
確認することは出来ないのだが、出来上がりの楽しみの一つでもある。
色選び時に不安であってもウェルは数々のシートを手掛けて来たゆえ、
注文時点でおかしい物はきっちりお伝えするため安心だ。
内装を後ろからガシャ!!
純正よりひとまわり小さいポケットが装着されている。
このポケットはあみあみタイプとレザータイプ、ポケット無と
3タイプお選び頂けるから、なやましい。
あみあみコップ&缶受はスピードウェル社のトレードマーク。
永久にキャンペーン価格でのご奉仕となるか?
カタチにもこだわり、3タイプが用意される。
500ml用 丸口型。 350ml用 丸口型。
500ml用 角口型。
この3タイプだが、500ml用、350ml用どちらも
270ml~500mlまで許容可能。
ほぅすぃ~方はお電話にてお問い合わせくだされ。
クラリオン製DUB275MPというCDコンポだ。USBなどの
接続もOKなので、拡張性はかなりあるだろう。
詳しくはメーカーホームページを参照して欲しい。
DUB275MP
PAOのオプション時計が鎮座する。
そう、電池を交換すればまだ動くのであります。
動かない場合は町の時計屋さんに持っていけば修理もして頂けるというから
びっくりである。
今後はスピードウェル社でオーバーホール出来る体制を整えることだろう。
また今回K様の職場まで納車にお伺いしたのだが、
素敵な子供服店を営まれていた。
取り扱いブランドはCHIP TRIPとDENIM DUGAREEなどなど。
香川県内でも随一の子供服店だろう。
店舗にはお洒落な雑貨屋さんや家具屋さんなどと併設しているので
つまりはお洒落なところでもあります。
そのお店の名は、CHIME。
香川県は観音寺市にある。
気になる方はWWW.K-CHIME.NETをご覧頂く事に致そう。
またまたK様には観音寺の市長宅が作られている、観音寺饅頭を
お土産に頂いた。
感謝感謝で御座います。
このたびはK様、PAO納車誠におめでとう御座いました。
末永くお乗り頂けます様今後共努力いたします。
今日はコレまで~
号外!
さてさて、納車おめでとうブログだが、去年からのお客様のアップが遅れており、
随時アップするゆえ、今しばらく我慢くだされ!陳謝陳謝!!
本日の名言
世に生を得るは、事を成すにあり。
by坂本龍馬
さすが、坂本先生でございますなぁ。
小さなことでも、大きな事でもかまいません。
そこに自分があるのでしょうなぁ。