青森県むつ市のI様 PAOトラディショナル納車おめでとうございます

尻屋岬 パオ

ぼくとパオ

人の心に残る日本車は、はたしてどれだけあるのだろうか。もちろん、個人の主観によって変わる話である。しかしながら、子供心にハイブリッドカーやエコカー、ミニバン、ワンボックスに乗って楽しいと思う気持ちを大人と共有することはそこまでないであろう。それほどPAOは強烈に大人だけでなく、子供心を心底くすぐるクルマである事に間違いはないだろうし、大人になった時に蘇る記憶、それも今以上に美化されて蘇る事は約束されている。そしてこの写真を大人になって見た時、故郷の匂いと親のあたたかさを思い出す、いわゆる琴線に触れるわけである。題名は『ぼくとパオ』であるが、こたえは『ぼくの家族とパオ』だったのかもしれない。

パオ 青森
パオ 青森
むつ市 パオ
青森県むつ市
青森県むつ市
青森県 パオ
パオ
むつ市 パオ
パオ
パオ 青森県
パオ
パオ レストア

この度は、青森県むつ市にお住いのI様の元へお届けに上がりました、PAOトラディショナルをご覧頂きました。なんと、オーナー様はフィガロからパオにお乗換えで、さらに、もう一台パオをレストア中ということで、そしてそして、今回撮影に参加して頂きました、宮司様もパオ2台お持ちで、日本の最北端はPAO密度が日本一かもしれません。写真撮影にも長くお付き合い頂き、本当にありがとうございました。末永くお乗り頂けます様に。

尻屋岬

尻屋崎

シリアにいかれますか、とお話を頂いて、おいおい内戦状態で恐ろしいなと思いきや、本州最北端の岬であった。ここはまっことさいはてである。尻屋崎には、野生の馬が生息しているという事で、パオと馬がうまく写ればと思ったが、お馬さん達は別の場所に移動していたようだ。この馬は寒立馬(カンダチメ)と呼ばれているようで、実に面白い。平安時代に源義家がこの地を訪れており、摂政・関白・太政大臣・左大臣・右大臣 などを上達部(カンダチメ)と総称していたことを考えれば、当時とても重要な動物である馬はカンダチメと呼ばれても不思議ではない。まさに源義家が残した言葉だと、わたしはそう思うのである。今回は、その義家が残した、横浜八幡神社の宮司さんのPAOに同行させて頂き撮影させて頂きました。この場をお借り致しまして厚く御礼申し上げます。