ちは〜ウェルです!
今日も相変わらず地球はぐるぐる回っておりますが、
皆様は如何お過ごしでしょうか。
さてさて、先日にパオのメーター球を明るくする方法を
ご紹介させて頂いておりましたが、実験をするのを
忘れておりました!!
やり方だけ書いて、答えをださんとはけしからんブログで
御座いますなぁ〜。
ごぬん!
いやいや、ごめんで御座います。
誤字脱字が多いブログでは御座いますが最後までご覧下さい。
さて、3月1日のブログのおさらいですが、
メーターを外し裏のソケットを取り外し、球を交換するので
御座います。
左右の2箇所のソケットを外します。左回しで外れます。
ソケットにウエッジ球を取替えた状態!
↑の写真で解かると思いますが、差し替えだけでOK牧場。Byガッツ石松
で、ここまでは前回にご紹介させて頂きましたが、
あまりにも反響がありましたので、どれぐらい変わるのか
ご覧頂きましょう。
今回はカメラも同じ条件で同じ時間、同じ角度、で撮影いたしましたので
全くタコ様、いや、、いかさまは致しておりません。
まず、純正の場合で御座います。
ほうほう、このレトロ感がたまらないのですが、見難いのが難点!
でレイブリックの白色球に交換した場合をご覧頂きましょう。
おお〜めたんこ明るくなりましたね!
なんと、文字がめちゃ読めるではありませんか!
どんぐりめがねをかけているウェルでも読めます。
確実に明るくなりましたね〜。これはまいった。
こんな感じにビフォー、アフターで御座います。
これは3月1日のブログをご覧頂ければ、簡単に出来ると思いますので
一度、試して頂ければ、またパオの良さを味わって頂けると
思うしだいで御座います。
それでは今日はこれまで〜
本日の名言
何事も現状維持では
後退するばかりである
そうです。地球は毎日ぐるぐる回って常に未来へ向かっています。
同じように未来へ進んでいかないと、後退するばかりで御座いますなぁ。
一日一歩前進するだけで良いのではありますが、この一歩もかなり
重き一歩で御座いましょう。
さて、皆様は明日どのような一歩を踏み出されますのでしょうか。