パオのエンジンバルブクリアランス調整の巻

どもども、ウェルです。
少し風邪気味で、ブログが二日ほど遅れておりました。
いつもご覧頂いている方にはご迷惑おかけいたしました〜。
たまに寝込んでいますのでたたき起こしてください!!
さてさて、今日はパオちゃんのエンジンの調整
バルブクリアランス(タペット隙間調整)
をご覧頂きましょう。
あくまでも人形劇のパペットマペットの調整では御座いません。
まずエンジンのヘッドカバー(タペットカバー)を外すに
あたり、エアクリーナーBOXを外さなくてはいけません。

エアクリーナーBOXを外すとヘッドカバーが見えてくる!
エアクリーナーBOXを外す時はブローバイガスのホースと、負圧ホースが
一つづつ御座いますので、それを外してから取れます。
ヘッドカバーは14mmの二つのナットで止まっているだけ〜。
しかし、このカバーはエンジンのヘッドとパッキンを介して
取り付けられているため、かなり固着しておりますぞ!!
適当にプラスチックハンマーなどでコンコン角をたたいたり
して外していきます。ここら辺は素人ではなかなか難しい
作業になります。
じゃ〜ヘッドカバーをめくりますね!

おお〜っ。バルブスプリングやロッカーアームやら色々見れます。
↑写真の左側のバルブ類はインテーク(吸気側)で、
右側のバルブはエグゾースト(排気側)で御座います。
エグザエルではありません。エグゾーストで御座います。
今回何を調整するのかと申しますと、この吸気、排気の
バルブとロッカーアームの隙間を調整するので御座います。
意味がわからんといわれる方に簡単にご紹介いたしましょう。
まず、エンジンは燃焼するガスを吸って、燃やして、排気ガスを
吐くという動作を繰り返しております。
そして、吸ったり吐いたりするためにバルブが設けられており、
ロッカーアームがこのバルブを上から押し付けて開閉させている。
という事でございます。
ロッカーアームはどうやって動くの〜と言いますと、コレは
また次回のお話で!!
で、ですね、このロッカーアームとバルブ頭の隙間がなぜあるのかと
申しますと、金属には熱膨張というものがあり、エンジンが
温まると全て膨張するので御座います。
最初から隙間がない仕組みであれば熱膨張をおこして、ロッカーアーム
がずっとバルブを押したままになりますので、最初から熱膨張分だけ
隙間を作っているわけで御座います。
これがバルブクリアランスというもの。

ロッカーアームとバルブ頭の間に専用工具を用いて調整している。
ここで規定値と測定方法をお教え致しましょう!
まずエンジンを暖気致します。
次にクランクシャフトを1番圧縮上死点にします。
(クランクプーリーに圧縮上死点の刻印が打ってある)
1番シリンダーの圧縮上死点時の隙間調整できるバルブは
1番の吸気、排気。2番の吸気。3番の排気!!
次にクランクシャフトを一回転して4番シリンダーの圧縮上死点にします。
4番シリンダーの圧縮上死点時の隙間調整できるバルブは
4番の吸気、排気。3番の吸気。2番の排気!!
これで全てを行った事になります。

ロッカーアーム上のアジャストボルトのより調整する。
この隙間の調整ですが、インレットが0,25mm
エグゾーストが0,30mmで御座います。
これは温感時に行いますが、スピードウェルでは
さらにスペシャルチューニングを行いますので、
規定での調整は致しておりませんが〜。秘密です。

これが測定用工具。その名もシックネスゲージ。
0,04mmから有るので御座います。
エンジンがかなりガジャガジャうるさい場合は、
このバルブクリアランス調整してやれば、音も静かになりますし
なによりエンジンの調子が良くなりますぞ!!
ではでは
本日の名言
世に生きものというものは
人間も犬も虫もみな同じ衆生
上下などはないのである

そうですな〜一寸の虫も五分の魂。全て同じ命で御座います。
今の小さい子は、家でゲームばっかりしておりますが、
命はバーチャルではありません。
小さい頃に虫をつかまえ、虫と遊び、虫を殺し、命の尊さを
学ぶのでしょう。
虫にはかわいそうですが、人間はそこから学んでいるのです。
子供達よ、ゲームは置いといてお外で遊びましょうね!
(安全な場所であそびましょうね)