広島県福山市のI様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ダークブルー ラシーン

かちいろ

日本には藍色と言えども微妙な色味の違いで呼び名が存在す

るのである。中国では赤は紅、丹、朱、とさまざま在るのと同

じである。イギリスでは緑が沢山あるらしく、それはそれで

味わい深い。ラシーンは一般的にはダークブルーと呼ばれる

カラ―であるが、これは日本の藍色のなかでかちいろと呼ば

れるものでなかろうか。そうであれば、なかなかの縁起の良

い色名である。

ラシーン 福山

ラシーントラベラーと記念撮影

この度は、広島県福山市にお住いのI様の元へお届けにあが

りました、ラシーントラベラーをご覧頂きたい。半年以上の

時間を頂き製作されたラシーンは、ボディーもピカピカに仕

上げを施して、今回は各部を純正色とした。

フロントグリル ラシーン

ラシーン 後期フロントグリルは縦縞

ラシーンは生産から24年という歳月がながれ、そろそろ塗装

も経年の劣化で白くぼけてきている。ラシーンは特に青系の

塗料が悪くなりやすく、今回のはそのすべてをオールペイン

トを施し、長く使用に耐えるようにした。

シートの張替え

タイヤカバーの張替え

シートやタイヤカバーの張替え

グレイカラーで張替えられたシートやシルバーのタイヤカバ

ー。それとなく上質な生地で仕立てられ所有欲が擽られる。

ラシーントラベラー 左舷後方姿見

ラシーントラベラー

この度はI様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござ

いました。本当にお時間を頂き恐縮ですが、それ以上に仕上

げに拘り製作させて頂きました。末永くお乗り頂ければ幸い

です。

今日はコレマデ。

本日の名言

この地上で過ごせる時間には限りがあります。

本当に大事なことを

本当に一生懸命できる機会は、

二つか三つくらいしかないのです。

byスティーブ・ジョブズ

大阪府富田林市のF様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ベイビー イン カー

ベイビー イン カー

ラシーン

ラシーントラベラーと記念撮影

この度は、大阪府富田林市のF様へお届け致しました、ラシ

ーントラベラーをご覧頂きたい。ラシーンはホワイトカラー

が基幹モデルであって、他色は前期、後期とカラーが異なる

が、ホワイトのみ前後期の販売となっている。その分、個体

の状態が良いクルマが多く、価格も安定しているのは嬉しい。

ラシーン シート張替え

ラシーン シート張替え

ココ最近、このカラーでの張替えが多い訳であるが、それは

とても美しいカラーである証拠である。

チャイルドシート

ラシーンにチャイルドシート

お母さんが運転していても見れる位置は、この場所であるか

ら、助手席後部に取付け。

ラシーン タイヤカバー

タイヤカバーの張替え

黒一色で張替えされたタイヤカバーに、ブラックペイントで

したてられた背面タイヤ用ステー。

この度はF様、大変長らくお待たせ致しました。末永くお乗り

頂けます様に、整備には努力いたしました。では、また点検

の際はお立ち寄りください!

今日はコレマデ。

本日の名言

困難は人生をおもしろくし、

それを乗り越えることは人生を有意義にする。

byジョシュア・J・マリン

間違いありません。

不便もまた人生を楽しく、有意義にしてくれます。

埼玉県久喜市のN様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ラシーン 中期モデル

中期モデル

ラシーンは平成6年~8年と平成9年~12年という括りで少し

異なっている。それはボディーなどは同じであるが、特に解

りやすいのはカラーバリエーションとフロントグリルの形状

である。上の写真では9年以降となるシダーグリーンと言うカ

ラーに平成8年までのフロントグリルが装着されているモデル

は存在はしないはずであるが、ボディーはまったく同じもの

であるため、入れ替えて作る事も可能なのである。私達がい

つも中期モデルと勝手に呼んでいるのがそれである。(前期

モデルは8年まで、9年以降は後期モデル)一般的な車両では

マイナーチェンジなる言葉が使用されるわけであるが、あま

りにも変わらない様であるから、前期、後期という言い方に

なったのはラシーンの良いところであって、たとえば江戸時

代の前期と後期というように、同時代のなかでの移り変わり

であるから、これはラシーンという時代の変わり様であって

前期が古く、後期の方がが新しいとはならないのである。し

かし、ここからが面白い話。ラシーンというクルマは後期以

降は発売が完全に終わったため。後にも先にもラシーンとい

うクルマはこれだけである。だから今でもラシーンは最新型

なのである。

ラシーン 平姿見

ラシーン平姿見

この度は、埼玉県久喜市にお住いのN様の元へお届けにあがり

ました、ラシーントラベラーをご覧頂きたい。特別に人気があ

るカラー、シダーグリーンにリペイントが施されて製作された

車体は、内外装だけでなく、機関もしっかりメンテナンスされ

製作がおこなわれた。

ラシーン 内装

パネルラッカー&ナルディウッド

アイボリーパネルラッカーに古典的なナルディウッドハンド

ルを装填。運転する事が楽しいのは、ハンドルの握り具合や、

シートの質感、視覚的な効果であって、便利だからではない。

要するに気分である。

ラシーン レザーシート

ラシーンのシート張替え

特別な茶色のレザーを使用した内装の張替え。パイピングは

パネルラッカーと同色でバランスが整えられている。

ラシーン タイヤカバー

ラシーンのタイヤカバー

内装がファッショナブルであるため、外装はシックにまとめて

いるのが、丁度よい塩梅である。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影

この度はN様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ました。ラシーンとの旅をどうぞお楽しみください。ボディー

がピカピカな分洗車も頑張っていただければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

すべては練習の中にある。

by ペレ

滋賀県彦根市のI様 アメリゴ・ラシーン納車おめでとうございます

アメリゴ ラシーン

アメリゴ ラシーン

西海岸仕様

西海岸のムードが漂う、今回のアメリゴ・ラシーン。アメリ

ゴとは、南米大陸を探検したイタリア人、アメリゴヴェスプ

ッチから命名したもので、ヨーロッパの雰囲気はあるが、ア

メリカ西海岸ナイズされたラシーンという概念から生まれた

言葉である。と不可思議な事ばかり言っていると奇人扱いさ

れるのでココまでとして、オーナーの思うカラーを最大限に

引き出すべく、こだわりを持って製作したラシーンであるか

ら、ズズイとご覧頂こう。

アメリゴ ラシーン

アメリゴ ラシーン 

この度は、滋賀県彦根市にお住いのI様の元へお届けに上がり

ました、アメリゴ・ラシーンをご覧頂きたい。I様はプロウイ

ンドサーファーであり、琵琶湖のほとりの保養地に大きなショ

ップを構えられている。夏は琵琶湖、冬は石垣島へと、ラシー

ンと共にサーファー生活されるということで、そんな西海岸の

雰囲気のあるラシーンの製作を行わせていただいた。

ラシーン グリル

アメリゴ・ラシーン フロントフェイス

バンパーやホイール、ドアノブ、ルーフレールなどのモノもの

しい所はホワイト(ニッサン純正カラー326)で仕上げて、お

ち着きにある風合いに仕立てている。これは一つのポイントで

、一般的な塗装屋さんでは、ただの白色で製作してしまうから

落ち着きがまったくなくなってしまう。(純正カラーはホワイ

トでも、いろんな色を調合しないと出せない色なのである。)

アメリゴ・ラシーン 平姿見

アメリゴ 平姿見

今回のは、さらに後部側面ガラスをスムーシングするという、

なんとも大胆な加工であるが、西海岸仕様はさらにこの場所

にミューラルと言われる壁書きが入るだろう。ただ、今回は

イタリア人がアメリカナイズされたという事でミューラルは

必要ない。

ラシーン 荷室

スムーシング

ココのこだわりは、ボディーと一段くぼんだところの間にあ

る隙間である。この隙間も埋めてしまえば処理は楽なのであ

るが、SWのこだわりは、このだれも気付かない細部の拘りで

あって、この5㎜ほどの溝がないと納得はいかないのである。

ナルディウッド

エンリコ・ナルディ ウッドステアリング在中!!

ココは、ムーンアイズやボイドのアメリカンなステアリング

ではなく、イタリアーノ、ナルディウッドが装着されて、大

人らしい雰囲気が注ぎ込まれている。また、パネルラッカー

フィニッシュには塗装の艶が調整されて、如何にもカスタム

しましたよという感覚は皆無。

50design レザーシート

50design スタンダードレザーシート

シートの生地にはフッ素処理が施され、海に行っても汚れが

着きにくい仕上がりに。

ラシーン

フォトグラフ ラシーン

アメリゴ・ラシーン

アメリゴ・ラシーン 後方姿見

タイヤカバーは、デニム調で整えており、アメリカンらしい

素材をチョイス。カラーはリーバイス501よりも明るい。後部

グラスはスムーシングでなく、ブラックフィルムが大人の西海

岸を演出している。

ラシーン フォトグラフ

フォトグラフ ラシーン

ラシーン納車

ラシーンと記念撮影

この度はI様、アメリゴ・ラシーン納車誠におめでとうござ

います。妹さんは、リオ、オリンピック選手ということで、

今回の東京五輪も応援致しております!!

今日はコレマデ。

本日の名言

人生はロマン。

自分は不幸だと悩むのではなく、

試練を与えられた物語の主人公だと思えば、

人生をエンジョイできる。

by美輪明宏

香川県観音寺市のI様 ラシーントラベラーS納車おめでとうございます

ラシーントラベラーS

フォルツァ

ラシーンの2000㏄モデルは『フォルツァ』というイタリア語

で力強さ(頑張れ)というネーミングであった。その通り、ラ

シーンの中でも一番大きな排気量であるから、その力強さとい

うネーミングが示す通りである。今回はそのモデルに、戦闘機

のような機能美を彷彿とさせるカラーリングでオールペイント

を行い、より力強いイメージにして製作が進められている。昨

今の国外の動向により、慎まなければならないが、平和の世の

コスプレとしてこれはこれで見てもらいたい。

ラシーントラベラーS 左舷前方姿見

ラシーントラベラーS 左舷前方姿見

この度は、香川県観音寺市にお住いのI様の元へお届け致しまし

た、ラシーントラベラーSをご覧頂く事に致そう。機能的なパ

ーツには少し濃いめのセミグロスグレーをあしらい、ホイール

には最近流行の黒に縁取りをシルバーで取るという拘りを見せ

て純正ホイールで仕上げた。

Well50design スタンダードレザー

Well50design スタンダードレザー

内部にも外装色が取り入れられ、モノトーンで調整されてい

る。その中で、ナルディのウッドステアリングが挿し色で効

いている。

部分のカラーリング

やり過ぎた感覚を排除し、自然に魅せるのが大人らしさとの

事。質感は表面の艶の程度や、色合いのバランスから生れる。

ラシーントラベラーS 右舷後方姿見

ラシーントラベラーS 右舷後方姿見

機能美に満ち溢れたトラベラーS。カラーリングで見え方が

これほど変わるものかと、思い知らされる一台である。

ご家族と記念撮影

ご家族と記念撮影

この度はI様、ラシーントラベラーS納車誠におめでとうござ

います。スペシャルなラシーンを製作させて頂きまして、末

長くお乗り頂ければ幸いです。

今日はコレマデ。

本日の名言

一人ひとりに天の使命があり、

その天命を楽しんで生きることが、

処世上の第一要件である。

by渋沢栄一

北海道釧路郡のH様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ニポポ

ニポポな民藝

民衆の工藝の字の藝とは、本来たがやすという字であって、

農民が冬の休農時に、草鞋をつくったり、彫刻や陶芸をやっ

たりした訳である。北海道には熊の彫刻やニポポなどがそれ

であって、作家としてこればかりやっているのは、本来の民

藝の意に反していると、柳宗悦にはこっぴどく怒られてしま

う。などと、時代背景が異なるから当時の民藝の神髄は現代

に当てはまらない部分が多い。

ラシーンと白樺

ラシーントラベラー 後方の風景

この度は、北海道釧路郡のH様の元へお届けにあがられたラシ

―ントラベラーをご覧頂きたいと思う。内装のお写真を取り損

ねたが、ニポポなダークブラウン色で、とても大人らしい仕上

がりであった。

タイヤカバーの張替え

タイヤカバーの張替え

丁度ラシーンをそっと留め置いたわけであるが、なぜココにお

いたのか、わたしは解らなかったが、そういえば看板のカラー

がラシーンと同じ色であったからであろう。今回のラシーンは

実はドラえもんブルーではなく、オーナーと協議の末に決まっ

た藍色で塗装を行うという美妙な仕上げが施されている。

白樺とラシーン

白樺とラシーン

前期モデルのドラえもんブルーではない、特別なラシーン。青

は藍より出でて藍より青しという言葉が良く似合う。

ラシーンと記念撮影

ラシーンと記念撮影。

この度はH様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ます。ラシーン2代目ということで、末永くお乗り頂けますよ

う、寒冷地仕様での製作も差し上げました。お仕事頑張って

ください。

今日はコレマデ。

本日の名言

作るのではない、生まれるんだ。

by柳宗悦

香川県木田郡にお住いのM様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ラシーンと西欧風

ラシーンと西欧の風

非日常を意識してdesignされたラシーンというクルマの物語は

西欧にあって、南仏あたりのリゾートな気分がロケーションで

あるという。プロヴァンスの昼下がりにサンドイッチを片手に

運転している姿を想像すると、容易にラシーンな雰囲気を味わ

う事が出来る訳である。何度も紹介するがここで重要なのは、

あくまで気分であって、それが人間を幸せにしてくれるエネル

ギーの源であるという事に、DESIGNの本質が隠されている。

ラシーントラベラー フロントフェース

ラシーントラベラー フロントフェース

この度は、香川県木田郡にお住いのM様の元へお届けにあがら

れたラシーントラべラーをご覧頂きたい。サンドベージュ色で

製作された前後のバンパーは、ラシーンの四駆感をスポイルさ

せた、とても優しい仕様。オーナーの拘りは細部に及ぶ。

ラシーン 内装張替え

Wells50 スタンダードレザー

ラシーン専用のスタンダードレザー仕様で張替えられたシー

ト。座、側、パイピングのそれぞれにカラーを選定し縫製が

される。

ラシーン タイヤカバー

Wells タイヤカバーの張替え

シートとは少しのアレンジを加えて、タイヤカバーが製作。オ

ーナーのオリジナリティーが主張される部分である。

ラシーン 西欧の風

ラシーンと西欧の風

ラシーン 納車

ラシーンとご家族の記念撮影

この度はM様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうござい

ます。沢山のお土産もいただき、更には高速バス停まで、お送

り頂き、恐悦至極に存じます。末永くお乗り頂けます様にお祈

り申し上げます。

今日はコレマデ。

本日の名言

日本の美術品と西洋の美術品のもっとも大きな違いは、

観賞用の西洋に対して、日本は用の美を愛でるところ。

茶器のように茶会に使われてはじめて美が完成する。

by柳宗悦

謹賀新年『暮らしの手帖』の巻!!

謹賀新年

暮らしの手帖

皆々様、あけましておめでとうございます。

遂に西暦2017年、神武歴(日本の歴)2677年が始まりました。

本年も今まで以上に仕事に励みますので、ご愛顧のほど

よろしくお願い申し上げます。

さて、2677年第一回のblogからは、パオやラシーンのフィルターを通して

見た日本の美しい物や事、風景を紹介していこうという事で、

新しきコンテンツ『暮らしの手帖』を始めます。

一度きりの人生。同じ時間(とき)を紡ぐなら、美しい物や事に

囲まれているほうが、だんぜん幸せである事に間違いはありません。

必ずといって便利ではないけれど、そこにはウキウキするとか

ワクワクする感覚。人間らしく楽しい生活が沢山待ってます。

それでは1年を通じてやっていきますので乞うご期待ください。

今回はパオ、ラシーンオーナーにはググッとくる

『うつわ』がテーマといたしまして、島根県の玉造温泉街にある

湯町窯をご紹介。

バーナード リーチ

鳥取民藝運動とバーナード・リーチ

民藝がその枠を超えて、現代に通ずるうつわに昇華したのが、鳥取民藝運動である。

柳宗悦を祖とし、河合寛次郎、浜田庄司、バーナード・リーチ氏らは

民藝の美を現代の生活に取り入れるために、日常の生活のための

衣食住に渡る幅広いデザイナーとしての足跡も大きく、

これらは、新しい民藝の世界を開花させ、日本の旧き良き物が

お洒落なもとして見直された瞬間であった。

昨今では、都市部の流行のカフェなどのうつわにも使用されていたり

セレクトショップなどでもちらほら見かけるようになり

民藝がすでに日常の中でお洒落な雑器として扱われているようである。

食器を選ぶお客様

食器を選ぶお客さま

食は至極のひと時であり、好みのコーヒーカップでティータイムは

やはり幸せである。

たくさんのお客様がご来店になられ、椅子に腰をかけながら

食器を選べるのが、湯町窯ならでは。

そうこうしているうちに、お抹茶の一服を点ててくれる。

周辺には日本一の美肌の湯と称される(玉造温泉)があるから

ドライブに出かけた帰りには立ち寄って疲れをほぐしてほしい。

パオのシート

シートやハンドルなどの色選び

こうしてみると、パオやラシーンのハンドルやシート選びなども

自動車に乗っている時間を素敵なひと時に変えてくれるアイテムに

仕立てる仕事である。

自動車のなかの民藝運動と言えば解りやすいだろうか。

湯町窯

うつわのあれこれ

コーヒーカップ

しのぎが入ったコーヒーカップ

パオやラシーンの造形は、その民藝的にたとえやすいのは

プロダクトの真髄が近いところに置かれているからである。

大名茶器や日用の雑器、それぞれどちらもうつわであって

うつわその物や料理を楽しむのはもちろんの事。

しかし、その料理になる前の素材選びから楽しめるのが、

パオやラシーンと共通している所ではなかろうか。

という事で、本日は『わたしの物差しで語る、暮らしの手帖』

(正式名称)第1回目という事で、最後までご覧頂き有難うございました。

今日はコレマデ

本日の調子

ひとつの物を愛で長く大切に使うこと。

福島県伊達市のA様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

ナルディウッドハンドル

伊達男

伊達男とは忠義立て、操を立てる、など表現と同様の

「立て」の使い方で、「男立て」とは「男らしく振舞う」

という意味である。

「男らしい男」という意味で、「立て男」と上方の人が言い始めた。

話の前後は知らないが、戦国武将の伊達政宗(イダチマサムネ)

があるとき秀吉に呼ばれて、上方に上洛したとき十字架を

背負うという派手な姿格好で行進したので、

「伊達政宗はダテ男だ」とそう言われるようになったわけである。

それで、伊達(イダチ)と「ダテ男」との混同が生じ、

「立て男」は「伊達男」と書かれるようになった。

また、伊達政宗のほうもイを落され、ダテ・マサムネと

呼ばれるようになった。

ラシーントラベラー 前方正面姿見

ラシーントラベラー 前方正面姿見

この度は、福島県伊達市にお住いのA様の元へお届けにあがられた

ラシーントラべラーをご覧頂く。

サンドベージュは、スコブル人気カラーであって

総台数も少ないことから、今となってはもはや希少車。

ザ・モケット ラシーン専用

ザ・モケット ラシーン専用シート

ボタンで4隅を締められたモケット製のラシーン用シート。

職人が一脚ずつ手作業で仕上げる様には

ただただ感動を覚える訳である。

使えばつかうほど味わい深くなることから、

ただ今人気急上昇中。

ラシーントラベラー 後方姿見

ラシーントラベラー 後方姿見

キルティング仕様のタイヤカバーもクール!

納車おめでとうございます。

ラシーンと記念撮影

この度はA様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございます。

末永くお乗り頂けます様に。

今日はコレマデ。

本日の名言

大阪府柏原市のY様 ラシーントラベラー納車おめでとうございます

真田丸

誉田八幡宮

誉田八幡宮
幸村が布陣した誉田八幡宮

ヒノモトイチノツワモノ

新春から始まるNHK大河ドラマ『真田丸』。

真田源次郎信繁は幸村という通称で親しまれ、戦国時代最後の

ヒーローであるのはご周知の通り。

今回の配役も素晴らしく、幸村役に堺雅人氏なのだから

市長率30パーセントも可能かもしれない。

信州上田から始まるこのお話は、大坂夏の陣で終焉を迎える訳であるが、

GSW近隣は大阪夏の陣の幕が開ける地域であって、地元の鎮守の森に

幸村が布陣し、後藤又兵衛や薄田隼人正らが伊達正宗隊と衝突した。

地域では、すでに大河ドラマ用のノボリが掲げられ、休日となると

ウォークラリーなども開催され多くの観光客が押し寄せている。

大河ドラマが地域の観光資源としても活用される時代となったのは

現代日本人が、自国の歴史に興味をもちだしたという事の、

一つのバロメーターであるのには違いはなく、

ましてや400年前の事を『アメリカはまだ存在しない』

あれこれ井戸端会議出来るのも、日本の歴史の

奥深さによるものである。

最近は、何かと考え方を世界に合わせるような風潮が存在するが、

日本人として、古来から連綿と続く文化や風俗など

時代に合わせて見直す一方で、伝統は受けついで

行かなければならないものでもある。

著作家のドナルド・キーン氏曰く、

『日本人は伝統、文化があるのだから、それらを知って、

自分のものにして、これを昇華させることに

喜びを覚えないといけない』と言っていたが、

その言葉はわたしの脳裏から永遠に離れないコトだろう。

ラシーントラベラー ブルー

ラシーントラベラー 左舷前方姿見

この度は、大阪府柏原市にお住いのY様の元へお届けにあがられた

ラシーントラベラー(ドラえもんブルー)をご覧頂く事に致そう。

柏原市の国分は伊達正宗隊が布陣した場所であり、コマツ山で

後藤又兵衛が暴れまわった所。頂上には又兵衛の碑が在り

こちらも観光スポットとなっている。

フロントグリル廻り

フロントグリル廻り

GSWの製作車両にはグリルの化粧直し塗装が着いてくる。

ラシーンは樹脂で成型された、グリルや、ホイールキャップ、

リヤクォーターの上部の塗装が悪くなりやすく、

すでに現在のラシーンは全てが劣化しきった状態である。

それらは、今一度綺麗に塗装をすることにより見事に復活する。

ナルディウッドハンドル

ナルディクラシックウッドステアリング

三連メーターのDESIGNに、ナルディのウッドは良く似合う。

というのは、すでに自動車の文化であると言える。

カンパミアータ ラシーン50DESIGN

カンパミアータ ラシーン50DESIGN

上品なカラーで仕立てられた50DESIGNスタンダードレザーシート。

シートカラーはオーナーの個性を最大限に表現できる。

タイヤカバーの張替え

タイヤカバーの張替え

すっと溶け込むようなイメージで、グレイのタイヤカバーに

張替えが行われた。

最新型ラシーンマフラー

5ZIGEN×GSW 最新型のラシーンマフラー

省燃費と耐久性、そして姿見を追求したラシーン専用

ステンレスハイブリッドマフラーを装着。

ラシーン納車おめでとうございました。

家族で集合写真。

この度はY様、ラシーントラベラー納車誠におめでとうございました。

内外装のカラーリングはとてもお洒落に決まりましたね。

また、地元のお土産まで頂き恐縮でございます。

それでは、末永くお乗りください。

今日はコレマデ。

本日の名言

関東勢百万と候え、男は一人もなく候

by真田信繁

大阪夏の陣で真田信繁勢は伊達政宗勢と相対し、

両軍は道明寺で激突しますが結果は真田信繁の勝利。

この時に発せられた言葉であるといわれております。