長野県千曲市 N様ラシーントラヴェラー納車おめでとう御座います☆

どんもす~ウェルです!
さて本日は長野県は千曲市から遠路はるばるお越し頂きました、
N様がオーナーとなられたラシーントラヴェラーをご紹介致し候。
N様がオーナーのラシーン
ラシーントラヴェラーだ。
今回N様はなんと、ラシーンオーナー2回目だという。
ラシーンフリークであることは間違いない。
外見は純正風が好みと言う事で、ホイールキャップなども
純正と同じ仕様でラッカーフィニッシュが施された。
横の姿見
なんとも、ラシーンと感じれる風合いが良い。
長野県もめっきり雪が少なくなったとN様のお父様からお伺いしたが、
4WDは使い勝手が良いことであろう。
ウェルは大阪だから、そんなに4WDが動く時はないから、少し
うらやましい気がする。
そう、ラシーンの豆知識だが全ては4DWだが2種類存在する。
まずはフルタイム4WDと申す物。
常は前輪のみ駆動力がかかり、滑ると後輪に駆動力が分配される仕組み。
要は滑ったときだけ4WDになるのである。
お次はラシーンの上級グレードであったタイプSのアテーサ4WD。
このアテーサは前後とも常時駆動しているという。
複雑な機構だが4WDの高級品。
当時のGT-Rにも使われていると言う優れものでもある。
こうしてラシーンにはフルタイムと、アテーサと2タイプが存在する。
詳しくは後日のラシーン特別4WD勉強ブログでご覧あれ。
さて、お次はウェル帆布社謹製の内装へ移ろう。
ウェル帆布社謹製60スタンダードレザーシートだ
淡い茶色にベージュのパイピングがなんともハイセンス。
柔らかい印象で飽きのこない仕上がりだ。
リヤシートだ
リヤシートもご覧の通り。
フロントシート背面には純正には無いポケットがおごられる。
ウェル流でこのポケットも製作しておるのだが、実は雑誌用。
大きさも雑誌をぽいっと差し込める様にきっちり製作されてある。
たとえば、地図や旅行のパンフレット、
冒険をくすぐるような雑誌、
もしくは後部座席に乗られる方を楽しませるような情報誌などを
さっと忍ばせておけばCOOLである。
関西ウォーカーや関東ウォーカーなど、
ファッション雑誌などでもよかろう。
そういった類の雑誌を入れて毎月入替えたら面白い。
ちょこっと雑誌の頭が見えるのがお洒落でもあろう。
全てはオーナーのお部屋の延長上なのである。
さて、お次は背面タイヤを覗いてみよう。
背面タイヤカバーがウェル帆布社謹製
今回は内装色と同じ風合いで製作された。
このタイヤカバーは日本中のラシーン専門店のなかでも
一番上質と言っても過言ではない。
もちろんウェル帆布社謹製であれば、全てが専門店のものより
一番であることは言うまでも無い。(自信はある)
オーナーの思いのカラーに仕立て上げ、さらに上質な素材を使い
経年劣化にも耐えるよう設計しているから、末永く付き合えるコトが出来る。
製作には手はかかるが、喜んで頂ければそれで良いのである。
見送り正面
背面タイヤステーも当時の純正色に復刻ラッカーフィニッシュが
施された。
しかし、この背面タイヤステーはタイヤカバーがどんな色でも
受付けてくれるとは、なんとも日産の当時の色のデザイナーさまも
すんばらしい仕事をされておられる。
ウェルもただただ脱帽であった。
適当な塗装ではなく、きっちりと復刻ラッカーを施し、
純正の良さもきっちり後世に残していくのも
スピードウェル社の使命である。
N様のお父様とラシーンちゃんをガシャ!
N様はお仕事で、お父様にお預けいたし候。
色々とご馳走頂き、誠に有難う御座いました。
長野名物おやきだ。
長野県の名物おやきだ。
N様にはまた色々なお土産を持たせて頂、感謝感謝で御座います。
この度はN様ラシーントラヴェラー納車誠におめでとう御座います。
それでは、今後共ラシーンをこよなく愛しましょうね!!
ウェルも応援致します。
今日はコレまで~。
本日の名言
たとえその目的が成就できなくても
その目的への道中で死ぬべきだ
 
by司馬遼太郎
世の男性達よ、これが男の生き様です。
ってウェルも大きな声ではいえませんが、
こういう生き方が男だなぁ~と感じるところでもあります。
さて、皆さんがんばっぺ!!

石川県小松市 Y様PAO納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルですぅ。
今日も納車おめでとうブログの2本立てでやって参ります。
まずは、石川県小松市から遠路はるばるお越し頂きました
Y様のコダワリのPAOをご覧あれ。
ウェル社製日産PAOだ。
今回のPAOだが、フロントグリル、バンパー共に純正色を復刻し
ラッカーフィニッシュが施された。
よくよくご覧頂くと、バンパーとグリルは同じ色ではないのが伺える。
いわゆるPAOの元のカタチへ再現される事となった。
アンダートレーだ
おおっとココでY氏のコダワリが見え隠れする部分をご覧頂こう。
これはアンダートレーのパイプ部までグレイ(シートパイピング)と
同色でラッカーフィニッシュが施された。
少し遠のいて見てみよう。
アンダートレー張替え&ラッカー
ほら、解かりやすくなったであろうか。
丁度ステアリングコラム部と同色にも取れる
パイプ部の色合いが
なんとも妙に雰囲気を醸し出している。
(この部分は元はシルバーである)
ウェル60スタンダードレザーシート
ウェル帆布社が乗り心地を追求して張替えが進められた
60スタンダードレザーシートが鎮座する。
今回は難易度の高い3色使い。
また、Y氏の独特な個性が露出しているのだが、
なんともこれまた妙に感じれる風合いが演出された。
十人十色のカラーであるが、オーナーの個性が楽しめ、
さらに面白いところでもある。
パイピングはグレイ
先ほどのアンダートレーとこのパイピングのからーは同じ。
何か妙に面白い雰囲気が漂っているのはこういうところからも
にじみ出ているのかもしれない。
なんとも可愛らしい内装であった。
ホイールはノスタルジックさを演出
スピードウェル社のホイールのお決まりはノスタルジックさを演出する
ラッカー仕上げだ。
中心のキャップはシルバーにラッカーが施され
これがノスタルジックだと決め付けるのもおかしい話なのだが、
そういう風合いが人の心をひきつけてやまないのであろう。

マフラーなども耐熱塗料が吹きつけられ製作された。
そう、PAOの純正マフラーは鉄製。
掘り下げて言うと、アルスターという素材である。
これは鉄の表面にアルミの粉を吹きつけた素材の総称だ。
アルミの粉を吹き付けるコトにより、表面の酸化を防ぎ
錆が出難くしたものである。
しかし、経年劣化は免れず、スピードウェル社では
その上から600度にも耐えうる耐熱塗料を吹きつけて
さらに劣化を防ぐよう勤めている。
こういう細かなところは、オーナーにもわからない所ではあるが
じわじわ仕事の良さが伝わってくるところでもある。
見送りだ。
この角度での見送りがウェルも好きなところ。
PAOのおしりは実に可愛らしく、なんともフェチな部分。
Y氏の妹様とPAOちゃんをガシャ!!
Y様この度はPAO納車誠におめでとう御座います。
またどこかのオフ会でお会い出来ることを楽しみに致しております。
今日はコレまで~。
本日の名言
負けるが勝ち
強いて争わず、相手に勝ちを譲った方が、
結局は自分に有利な結果をもたらすという。
江戸系いろはがるたの一つ。
勝ちは勝ち、負けは負けとする世の常識を
ひっくり返してみせた瞬間でもあった。
負けるが勝ち。
その場限りの勝ち負けにこだわることの愚を戒めるものでもある。

大阪府豊中市 M様PAO納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルでちゅ。
っとポップに登場致しましたが、納車が続いております。
さて、今回は大阪は豊中市からお越し頂いた
M様がオーナーとなられたPAOをご紹介仕る。
M様がオーナーのPAOだ
今回のPAOはフロントグリル、バンパー、ワイパーアームと
それぞれにブライトなシルバーをラッカーフィニッシュされての登場だ。
そもそも、PAOのグリル、バンパー、などは鍍金調などではなく、
シルバー塗装が施されているのだが、これにはデザイナーの
深い思いと意味があった。
その思い。
長年使い続けて、キズなどがついてもオーナー自らDIYでペイントを施し
味わい深く乗って楽しめるようにとのデザイナーの配慮がそこには存在する。
ココまで、考えられた車は他に存在するのだろうか?
PAOとは一体どこまで奥が深いのか、古場田良郎氏の思いは
今後、PAO編で登場するから乞うご期待頂こう。
ウェル60スタンダードレザーシート
ウェル帆布社謹製レザーシートはオーソドックスに茶一色。
素朴さがものを言うとでも申そうか。
ツートンカラーとは対照的で、チープな印象がCOOLである。
ウェル帆布社謹製コップ&缶受
ウェル帆布社謹製、コップ&缶受だ。
270ml用と350~500ml用、それと口が丸型と角型が存在する。
今後ホームページ上にウェルショッピングが開店するゆえ、
こちらで購入が可能となるから楽しみだ。
折りたたみも出来るというまさにギミックが楽しめるパーツでもある。
M様&彼女とPAO
今回はあいにくの雨と言う事で、室内でガシャ!!
この度はM様PAO納車誠におめでとう御座いました。
今後のメンテナンスもお任せ下さい!!
今日はコレまで~。
本日の名言
独立心と克己心の強弱が
人の貧富の岐路となる

by安田善次郎
そうですなぁ。
これは日本の教育という問題にも関わってくるのではないでしょうか。
ある種の競争も必要であります。

京都府相楽郡 H様ラシーントラヴェラー納車おめでとう御座います。

どんもす~。ウェルです。
さて、本日も前回に続き納車おめでとうなのであるが、
京都府は相楽郡からお越し頂いたH様がオーナー、
ラシーントラヴェラーをご覧頂こう。
ラシーントラヴェラー
今回のラシーントラベラーだが、フロントリヤ共に、バンパーが
ボディーと同色にラッカーフィニッシを施すという。
まずはオーナーの個性がココから始まる。
ラシーンの目指した四駆感、アウトドア感は無くなくなり
常用感といったら良いのだろうか、新しい感覚が芽生えるコトだろう。
ウェル帆布社謹製60スタンダードレザーシートだ
さて話は内装に移ろう。
今回はお洒落なピンク色の風合いでウェル帆布社謹製60レザーシートが
製作された。
すべては乗り心地まで計算され、張り替えが施されるから
オーナーは色味をこだわって頂ければ良い。
最近も良く良くシートカバーの?ってお問い合わせが寄せられるが、
カバーではなく張替えである。
カバーと言うのは、元のシートの上から被せられた、様は張替えた
感じを出す安価な仕上げ。
スピードウェル社はフェイクではないから乗り心地(硬さ)の
変更なども容易に可能とする。

ナルディクラシックがおごられるところが、玄人好みでもある。
シートの太もも部と同じカラーにパネルラッカーフィニッシュが施され
さわやかな印象さえ感じるであろう。
しかし今回はオーナーの思う色と少し離れたと言う事で、
後日サイドラッカーフィニッシュが施されるというから、
後日号でその模様はアップ致そう。
本当に愛されてこそ、末永くお乗り頂けるものでもあることは言うまでも無い。
ナルディクラシックだ
ナルディクラシックはスピードウェル社製ラシーントラヴェラーに
装着率が非常に高い。
それゆえ取り付けにもコダワリがある。
それがハンドルの裏に黒い色で見え隠れするボスだ。
ハンドルボスには黒結晶塗装風の仕上げが施された、
特別な仕様。
スピードウェル社が探しに探していたシロモノでもあった。
裏方のパーツがかなり効く、何に効くかはスピードウェル社の
ラシーンに乗ってみれば解かるはずだ。
背面タイヤステーのラッカーフィニッシュ
スピードウェル社では基本は当時のカラーを再現する『復刻ラッカー』
が着いてくるのだが、オーナーの思う色に変更も可能。
ボディーと同じウレタン塗料でラッカーが施されるから
経年の劣化にも安心だ。
カラーはオーナーの心の中にあるだろうから、注文時には
そのカラーをウェルにお伝え頂きたい。
H家族様とラシーンをガシャ
この度はH様ラシーントラヴェラー納車誠におめでとう御座います。
今後共よろしくお願い申し上げます。
今日はコレまで~。
本日の名言
人生は片道切符である。
つまりはそう言う事で御座います。
過去に戻ろうとしても、片道切符ゆえ
未来にしか進めません。
切ないものでもあります。

奈良県香芝市 H様ラシーントラヴェラー納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです。
さてさて、本日は奈良県香芝市からお越し頂いた
H様がオーナーとなられたラシーンをご覧頂く事になる。
H様とお父様をガシャ!!
今日はお父様とおクルマの納車にお伺いになられた。
ラシーントラヴェラーの詳細だが、平成7年式の前期型。
カラーは前期型にしかない独特な風合いが醸し出されたペールグリーンである。
前期型の基本は4色(ホワイト、ブルー、ペールグリーン、イエロー)
だが、このペールグリーンが一番台数が少ないだろう。
今となっては希少なカラーかもしれない。
さらにこのラシーンにはサンルーフが天井に鎮座する。
グリルラッカーフィニッシュも施された
僕達の新ジャンルRV!
当時のカタログにはそう表記されている。
その時代、トヨタはRAV4、ホンダはCR-VとRV意識のあるクルマを
次々に販売。
日産はこれに遅れを取らずRVの波に乗るため、
急遽このラシーンを引っ張り出してきたのだった。
本来のラシーンの形はタイプ1である事から
タイプ1をベースに他社に負けないぐらい
RV感を出すために、背面タイヤだとか、ルーフレールだとか、
タイプ3では標準でグリルガードまで装着がなされたのである。
遅ればせながらトヨタ、ホンダに対抗するためであったことは
言うまでもない。
しかし今となっては当時のRAV4やCR-Vを見かけるコトは少なくなったが
ラシーンは今でも日本中の街中に健在。
ラシーンは時代を超えて愛されるクルマとなった訳である。
エクステリアデザイナー平林俊一氏にはただただ脱帽。
細かくはトップページに平林氏の紹介ページにレポートがあり
皆皆、ラシーンのこだわりを参照して頂きたい。
ウェル帆布社謹製60スタンダードレザーシート
ペールグリーンのふた回り濃いグリーンでシートアレンジが成された。
オーナーのこだわりが満点である。
ウェル帆布社では合計200色以上のレザーから
シートのカラーを選べ、さらにこだわるならステッチや、パイピングの
仕様まで選択が可能。
オーナーの思いは果てしなく深く、その思いを可能にすべく
日々試行錯誤を繰り返している。
新たなオーナーの色に染めるからこそ、ラシーン本来の素材感が
より生きてくるのでもある。
背面タイヤカバーだ
ステーには往年のカラー(純正色)が復刻され、
今回も納入された。
そう、本来のラシーンというモノも残し、
ラシーンそのものも楽しめる仕上げを追求する。
変な言葉かもしれないが、
守るところは守り、オーナーの色に染めるところは
とことん染める。
言い換えればラシーンらしく、さらにオーナーらしい車両に仕上げる。
この妙なバランスが非常に重要なところであろう。
この度はH様ラシーントラヴェラー納車誠におめでとう御座いました。
今日はコレまで~。
本日の名言
天才とは努カする力である
byドワイト
ははぁ~天才。
努力する力は本当に大切なものですなぁ。
努力せずして何も実りません。
たとえ努力せず実ったとしても、意味はありませんなぁ。
さあ、明日からウェルももっともっと努力しますので、
皆様も負けじと何事かに努力いたしましょうぞ!!

大阪府藤井寺市 M様ラシーントラヴェラー納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです!
さて本日は大阪府は藤井寺市からお越し頂いた、M様
がオーナーとなられたRASHEENトラヴェラーをご覧頂こう。
まずはお決まりの記念撮影だ。
M様とラシーンちゃんをガシャ
今回のラシーントラヴェラーだが、フロントバンパーは
ボディー同色(サンドベージュ)にラッカーフィニッシュが施され
さらに、後期型である車両を前期型のグリルに変換するという、
なんともM氏のコダワリの満載なラシーンである。
バンパーとグリルのアップ
どうだ、すんごいだろう。
ラシーンエクステリアデザイナーの平林俊一氏によると、
前期型のグリルは、曲面にさらに凹凸を設けることにより見える
造形により陰や形が楽しめるという。
コダワリの逸品なのだ。
そう、ラシーンには前期型グリル派と後期型グリル派という
派閥がある。
好みがあるのは事実だが、前期型グリルの創造を探ると
妙に前期型グリルが好きになることだろう。
このお話はまたラシーンエクステリアデザイナー平林氏に
お伺いしたいところだ。
ウェル50スタンダードレザー
ウェル帆布社謹製ブランド。50スタンダードレザーシートだ。
今回は綺麗な水色とアイボリーで仕立て上げられたツートン仕様。
張替えには熟練のクラフツマンが手間隙をかけて行うというから
絶対の自信があるシート張替えなのでもある。
さらに、こだわるならシートの硬さや、ステッチの色見までも
やりたい様にウェルにお伝えいただければ良い。
新たなオーナーの自慢できる物に仕上がらないと
スピードウェル社的には失敗である。
パネルラッカーフィニッシュだ。
アイボリーのシートにはアイボリーのパネルラッカーフィニッシュが
おごられた。
十人十色の仕上げが本当に面白い。
さらに付け加えると個性豊かな仕上げが、
持つ人の喜びとなるのだろう。
スピードウェル社はその喜びをだれよりも追求する。
背面タイヤステーは純正の色
このコダワリも忘れてはならない。
背面タイヤのステーラッカーフィニッシュだ。
スピードウェル社から発売されるラシーンにはすべてがこのラッカーフィニッシュが
無条件で施される。
もちろん当時の純正色を復刻して。
しかしながら、純正でなく他の色を持ち込む事も可能だ。
それには別途費用はかからない。
あくまで、オーナーの意見を尊重する。
真空管オーディオが鎮座した"
そう、このオーディオの存在は大きい。
往年の真空管が増幅器として取り付けられ、温かな音色を再生する。
その名機の名はCQ-TX5500D。
パナソニックが採算を度外視して製作されたオーディオの名機である
コトは外観からもうかがい知ることができる。
見ても楽しめ聞いても楽しめる。
なんとも感じるところは多いであろう。
このオーディオだが、ちゃーんとスピードウェル社で
オーバーホールがなされ納品されると言う。
この度はM様ラシーン納車誠におめでとう御座いました。
感謝感謝で御座います。"
またM様よりお土産も頂き、誠に感謝感謝で御座います。
これからもラシーンの製作に努力いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
今日はコレまで~。
本日の名言
気は長く 
勤めは堅く 
色薄く 
食は細く 
心広かれ

by天海大僧正
徳川の知恵袋とも申されよう、天海。
この名言をまもり108歳まで生きたとか。
長生きはしたくないと言いながら
長生きしたいものですなぁ。

鳥取県鳥取市 M様ラシーントラヴェラー納車おめでとう御座います☆

どんもす。ウェルです。
さてさて、本日は鳥取県鳥取市にお住まいのM様がオーナー
となられた、ラシーントラヴェラーをご紹介する。
鳥取砂丘とラシーンだ
このラシーンの詳細だが、平成8年式の1500cc。グレードはタイプ2だ。
スピードウェル的グレードはトラヴェラーである。
ドラえもんカラーで馴染み深い色合いに、ホワイトとガンメタリックで
仕上げたタイヤカバーが一際目立つ。
ヘッドライトは丸型に
今回もヘッドライトが丸型に置換されグリルにも変更が加わった。
ある種のスピードウェル臭的な色合いでもあるカラーにグリルが
ラッカーフィニッシュされているからウェルも興味深い。
あくまでも、M氏のオリジナリティーであるのだが!
同じような趣味、趣向がそこには存在したと言えるだろう。
内装はアイボリーにドラえもんブルーだ
アイボリーとドラえもんブルーを室内にも取り入れられた。
ダッシュパネルにはウェル帆布社謹製レザーマットが敷かれ、
さらにパネルラッカーフィニッシュがおごられるという。
なんとも贅沢な仕上がり。
ハンドルや、サイドブレーキレバー、シフトレバーさえ
ブルーで統一されるという。
まさにM氏のコダワリが感じ取られる所だ。
あみあみコップ&缶受
あみあみコップ&缶受がノスタルジックな世界へ案内する。
そう、スピードウェル社の一つの代表作、あみあみコップ&缶受だ。
このマイナーなパーツは沢山の皆様に取り付けられ、日々
コップ&缶を受けているのであるが、往年の逸品でもある。
折りたたみが可能であり、邪魔な時など存在しない。
11月にはオリジナルパーツの販売ページが
オープンするため、乞うご期待なのである。
背面タイヤだ
背面タイヤステーには日産オリジナルカラーを
復刻再現し、ラッカーフィニッシュが施される。
安価な塗料ではなく高級2液性ウレタン塗料を採用。
末永く輝き続ける事だろう。
さらに、ウェル帆布社謹製のタイヤカバーが
ラシーンの見送りをお洒落なものとする。
そう、適当な生地を使って製作している訳ではなく
高耐候、高耐久性。尚且つオーナーの思いのカラーに
描けるのであるから面白い。
パイピングまで悩みになやんで200色以上から選んで頂きたい。
オーナーとスピードウェル社が共演する場所である。
思い通りにゆけば、オーナーにとって
これ以上ない至福をもたらすコトであろう。
ラシーン万歳
この度はM様ラシーントラヴェラー納車誠におまちどうさまでした。
さてさて、今回納車させて頂いたM氏だが、鳥取市用瀬町で
オーダーメイドの靴工房を開店されたという。(パチパチ)
誠におめでたい話で御座います。
ねじまき鳥靴工房
ねじまき鳥靴工房だ。
『いらっしゃいませ』
開店当初から鳥取県では広報に掲載され、大流行。
古民家を改良し、店内もかなりお洒落であった。
店内だ
独自の技術で一枚の革から、靴を仕立ててゆく。
靴のオーナーの足の木型を取り、細部にまでコダワリを
惜しみなく投入される、こういう素晴らしい靴を一度は
履きたいで御座る。
ねじまき鳥靴工房謹製
ねじまき鳥靴工房謹製。
手入れを施し履いていけば、味わい深くなること間違いない。
一つの物を大切にする。
エコでもござらぬか。
クルマもそうでありたい。
こちらの、工房には靴以外にも洋服や雑貨なども販売されており、
それぞれにお洒落なものばかりだ。
ウェルお買い上げ
コップとコースターだ。
もちろんウェルのお買い上げ品。
コップはカフェでもおなじみの定番、デュラレックス、ピカルディー。
割れないグラスとして非常に有名。
それ以上に往年のかほりがほのかに漂う逸品であった。
もちろんウェルのMYコップだ。
コースターはM夫妻のお手製だという。
このコップにはこのコースターが良く似合うであろう。
PAOやRASHEENにお乗りの方にはこのコップがなんか
良い雰囲気だなとお思いの方も多いはず。
ねじまき鳥靴工房には皆々一度は訪れては如何であろうか。
お店のホームページも是非覗いてほしい。
『www.nejimakidori.com』
お店へのお問い合わせはこちらへ!!
℡0850-87-3386
必ず良い靴を造ってくれることだろう。
お土産
またまたお土産まで頂き、感謝感謝で御座います。
この度はM様納車誠におめでとう御座いました。
末永くお乗り頂けます様お祈り致しております。
今日はコレまで~。
本日の名言
立ち上がって前に出るしかない 
by浅田次郎
さて、この前にはこういう言葉がつながっております。
『何も戦に限らず、人生なんてそんなものかもしれません。
倒れていたらとどめを刺されるんです。死にたくなかったら』と。
そう、戦に関わらず人生は立ち上がって前に出るしかありません。
様は生きるには努力が必要だということでしょうか。

大阪府大阪市 Y様 ラシーンMシリーズ納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです。
さて、今週はRASHEENの納車が続きますぐぁ~
PAOにお乗りの皆様も、RASHEENの世界をずずいとお楽しみ下され。
今回は大阪府大阪市にお住まいのY様がオーナーとなられた
ラシーンMシリーズをご覧頂くコトになる。
ラシーンちゃんとY氏を激写
記念撮影も決まったところで、独特のカラーリングを身にまとった
ラシーンがお目見えだ。
今回のラシーンの特徴だが、平成8年式の限定車 タイプL
カラーはアクティブレッド ミッション形式は ノークラである。
(ノークラ:オートマチックの総称)
フロントヘッドライトは丸目に置換され、バンパーやホイールキャップ、
さらにはルーフまでもがクラシックミニで採用されている、
ホワイトダイヤモンドという色味でラッカーフィニッシュが施された。
色味というものは非常に難しく、ただただ白色をラッカーフィニッシュする
というコダワリのない車屋さんの考えではない。
微妙な塗料の配合により、さらに味わい深いモノへと変化させ
ラシーンから感じ取れる良さを追求する、そういう引き出しが
スピードウェル社には沢山あるのだ。
まあ簡単に説明すると、
一方は適当な白で仕上げたモノ。
もう一方はこだわった白で仕上げたモノ。
10人中8、9人ぐらいはこだわった白で仕上げたモノが
良い感覚であると思うはずである。
そういう微妙な所の積み重ねにより、モノがそれ以上に
昇華できるのかもしれない。
ウェル60スタンダードレザーシート
ウェル帆布社謹製内装もほぼ外装に近い赤で統一が図られた。
すべてが赤では少し目を傷めるという事で、
側面などはアイボリーで仕上げる事となる。
写真ではご覧いただけなかったが、メーターパネルにも
シートの側面に近い色でラッカーフィニッシュがおごられるという、
Yオーナーの思い入れは非常に深い。
見送りだ。
見送りから撮影。
今回は背面タイヤ一式を取り除き、スムーシングが施される。
こうすることによりRVさが払拭されるからだ。
カスタマイズという言葉にふさわしい仕上げがどんどん施され
Y氏の世界はまだまだつづく。
ホイールキャップもホワイトに!
ホイールキャップには純正仕上げが施されたのだが、
ドアモールのガンメタリック色とホイールの中心のガンメタリック色を
調整しラッカーフィニッシュを施すという、
実に細かな配慮がそこにはあった。
今回のラシーンはオッサン臭い所は皆無であり
スピードウェル社的な形とはまた違った方向性であると
思いきやそこはしっかりノスタルジックな風合いを
醸し出すというコダワリを追求し、
スピードウェルのかほりがプンプン漂う仕上がりに。
オーナーとスピードウェル社がコラボレーションした結果は
いつも面白い方向性であり、それぞれに個性豊かな仕上げが施され
それが、オーナーの至福となるのであろう。
ミラーまでホワイトに!
ドアミラーもホワイトダイヤモンドでラッカーフィニッシュ。
Y氏の世界はまだまだつづく。
今回のラシーン製作にオーナーY氏は本当に長く思案され、
途中の変更なども含めスピードウェルは全力で答えた訳だが、
この後の写真を見て本当に可愛らしいラシーンに仕上がったなと
安堵がスピードウェル社内に広がったのである。
正面からの姿見
上空からの正面姿見だ。
一瞬オモチャかと、思うくらい可愛らしいラシーンに仕上がったではないか!!
ルーフからミラー、グリル、バンパーにかけてホワイトにラッカー
がほどこされたのがこの角度からの撮影で良く解かる。
実に佳き風合いであろう。
しかし、この佳き風合いに至るには様々な小技を出さなければならなかった。
例えばグリルの塗装。
色の切替部分や、ブラックアウトした部分など、細かな彩色部分に注意し
熟練のクラフツマンが手間隙かけて製作をおこなった。
見えない部分が冴えてくる。
スピードウェル臭はそういうところからプンプン漂うのかもしれない。
この度はY様ラシーン納車誠におめでとう御座いました。
可愛らしいおクルマを製作させて頂き、感謝感謝で御座います。
今日はコレまで~。
本日の名言
変化するものが生き残るのである
byダーウィン
そう、動物は常に変化して生き残ってきました。
しかし、人間社会においても、常に変化をし
生き残っていくのだと感じるところで御座います。

兵庫県伊丹市 M様 ラシーントラべラー納車おめでとう御座います☆

どんもす~。ウェルです。
さて、本日は兵庫県伊丹市からお越しいただき、
はれてRASHEENオーナーとなられたM氏のおクルマ拝見と参ろう。
ラシーントラベラー姿見
さて今回のラシーントラベラーだが、フロントバンパーに加え
リップ部やサイドステップ廻りまでボディーと同色で
ラッカーフィ二ッシュが施されている。
さらに解かる人には見えただろうが、
ローダウンスプリングが内蔵され、車高が落ちたという。
皆様はこの画像をご覧になり解かったで御座ろうか?
解からなかった方はもっと穴があくまでブログを
拝見してほしい。
お次は内装だ。
レゲエ度が高い
今回はレゲエ度が高い内装という事で、ラスタカラーが選択された。
ラスタカラーと言えばレゲエというような風合いであるが、
ラスタカラーの色はジャマイカにとって深い意味があるのだという。
特に、ラスタカラーは黒、赤、黄(金)、緑、この4色のコトを指す。
ウェル的には九谷焼にはまっており、そこで言う吉田屋風である。
まあ訳のわからん事を言っておるのだが、そんな感じ。
M氏の方向性が伺える所である。
60スタンダードレザーシート
後ろ側から覗くと、メーターパネルとシートの色が同化するのが
見て取れるであろう。
真後ろから見るとグリーン一色にもなるという。
製作するにあたり、色々な見所を作るコトも忘れてはならない。
また、一つの遊び心でもあろう。
ラシーンの見送り
見送りだ。
今回はタイヤカバーにまで、ラスタカラーがおごられた。
内装がそこまでくれば、このタイヤカバーこそ
このカタチでなければ不釣合いであろう。
もちろん製作はウェル帆布社謹製。
また、外装が白とガラスが黒という感じではっきりしているため、
背面タイヤステーはピアノブラックでラッカーフィニッシュが
施されている。
なんとも、細かなバランスにも配慮が図られる。
フロントグリルにも細工
フロントグリルには鍍金を施したような仕上げ。
ラシーンの純正のヘッドライトリムと共に輝き、
ゴージャスでもある。
ラシーンにもいろんな世界がある。
ノスタルジックな考えや、アメリカン、ゴージャス、
北欧風、いろんな観点で楽しめるから面白い。
ラシーンエクステリアデザイナーの平林俊一氏は
『ラシーンはキャンバスである』とお話を頂いた。
そう、オーナーがラシーンに自由に思いを描くことが出来る、
本当に面白いクルマなのであろう。
M氏とラシーンをガシャ!
この度はM様ラシーントラベラー納車、誠におめでとう御座います。
末永くお乗り頂けます様、今後共努力致します。
皆も、ラシーンというキャンバスに思いを描いては如何であろうか?
今日はコレまで~。
本日の名言
運はハコブなり 
by安田善次郎
やられました。
運があるとか、運がついているなど、表現致しますが、
運はハコブという漢字で御座います。
そう、自らはこんでこそ、運を生かせるという。
まさに、その通り。

滋賀県大津市 H様 ラシーントラベラー納車おめでとう御座います☆

どんもす。ウェルだどん。(グズラ風)
さて、本日は滋賀県大津市から遠路はるばる何度も
お越し頂き、はれてラシーントラベラーのオーナーとなられた
H氏のおクルマを拝見つかまつろう。
H氏とラシーンガシャ!!
ラシーントラベラーの諸元だが、平成11年式で1500cc。
後期モデルという事になる。
ご存知でない方もおられよう、後期モデルには前期モデルに無い
色がどんどん増えていったのだが、その代償として前期モデルの
色が次々と廃止されている。
ウェル帆布社謹製60レザーシート
今回はスタンダードにウェル帆布社謹製60スタンダードレザーが
あつらわれ、メーターパネル類にはH氏コダワリの
ラッカーフィニッシュが施されたという。
特にメーターパネル類をアップでご覧頂こう。
ラシーンメーターパネル
H氏コダワリのメーターパネルラッカーフィニッシュだ。
カラーが中心だけブラックアウトしているのが伺える。
そう、こうする事によりナビゲーションなども道化された。
個性が露出しCOOLでもある。
ラシーンの正面見送り
背面タイヤステーなどは当時のおもむきを再現するため、
純正カラーで復刻リペイントが施される。
もちろんボデーと同じ高級ウレタン塗料を採用しているため
経年の劣化にもあまり気を使うことはない。
さらに、H氏は背面タイヤカバーにまで細工するという徹底ぶり。
RASHEEN×SPEEDWELL
スピードウェル社ではラシーンの背面タイヤのカバーに
デザインが施されるというサービスが行われているが
SPEEDWELLのロゴまで入れてくれるとはあり難き幸せ。
デザイン案はH氏だ。
写真では解かりづらいのだが、RASHEEN×SPEEDWELLは
ホワイトの文字色で、ラインから下の文字色はシルバーである。
細かな部分にも配慮が施されているから驚きモモの木だ。
RASHEEN斜め見送り
おおっと、ココで見逃すことは無いであろう
アルミホイールのセンターキャップにまで
ボデーと同色にラッカーフィニッシュが入る。
スピードウェル社ではこういう部分には別途費用などは
かからない。
すべては自社で行っているがゆえ、いらぬコストは削減する。
それよりも、オーナーの個性豊かなおクルマをお造りできる
コトこそが、一番大切なのであろう。
クラブハリエのバウムクーヘンだ
またまた、お土産まで頂き、ただただ恐縮で御座る。
H様、この度はラシーントラベラー納車誠におめでとう御座います。
今後共末永くよろしくお願い申し上げます。
今日はコレまで~。
本日の名言
常識とは十八歳までに身につけた
偏見のコレクションのことをいう

byアインシュタイン
アラー偏見のコレクションって、うんまいこと言いますが、
そのような気がします。
常識というくくりは本当にあいまいであり、
国によっても常識が違うでしょう。
まあ、そんな感じかなぁ。