WellSonic カーオーディオをモディファイするの巻!

どんもす~。ウェルです。
さて皆さん、本日はわが社のオーディオ部門WellSonic音響研究室が
カーオーディオをモディファイするというお題でブログが始まる。

DUB275MPというクラリオン製の2DINサイズのオーディオだ。
オーディオには1DINとか2DINとかそう呼ばれるのだが、
これはオーディオの規格サイズのコトと思って頂こう。
詳しく申せば、この規格DINはDeutsches Institut für Normung
(ドイツ規格協会)により発行されているドイツ連邦規格
(Deutsche Industrie Normen)のややこしい言葉の略称であり、
オーディオで言うと1DINというサイズを寸法であらわすと
高さ50mm×幅178mmで、2DINとは1DINと横幅は同じで
高さが2個分となり高さ100mm×幅178mmとなるわけだ。
皆少し豆知識が増えたであろう。
話は戻るが、このDUB275MPはよくPAOに取りつけがなされる。
PAOでCDが聞きたい、ipodがつなぎたいなどのお声を頂戴すると、
必然的にこのデザイン性により選ばれるのであった。

さて、分解していく。ネジは左右2個ずつ外す。
その前になぜ、今回モディファイを行うのかと申せば、
この色(黒)が気に食わないから、ただそれだけ。
PAOにはレトロなカセットが本当は一番お似合いなのだが、
それでもCDが聞きたい方には、この方法しかならず、
PAOに近づこうと言う事でモディファイを行うのである。

引っかかっているつめを起こせばこのように
分解されるのである。
配線は差込タイプであり、だれでも容易に取り外すことが可能だ。

本邦初公開、オーディオの中身だ。
想像以上にスカスカであり、拍子抜けするが、昔のものとは比べ物
にならないくらい技術が発達しており、これぐらいで出始めのCDから比べると
何十倍ものよいサウンドを奏でるのである。
それはパーソナルコンピューターが10年というスパンで
すんばらしく性能が上ったのと同じ分CDの性能も上ったと考えて良いだろう。
要は情報処理能力が大幅に向上したことで音質も滑らかになった、
(より綺麗にアナログに変換する事が可能となった)とでも申そう。

フロントフェイス部が取外された。
このフェイス部にも裏面は基盤が隠されており、
ネジを4個外すだけで、その基盤が見えてくる。

基盤だ。
そして、この基盤をフェイス部から取外せば(8個のネジで留められている)
フェイス単体となるのだ。

基盤にはボリュームや液晶部分、ボタンなどなど
色々と操作系のパーツが所狭しと取りつけたれていた。

これで、分解は完了である。
そう、今回はDIYでも実戦して頂ける様、細かくカットでご覧頂いた。

マスキングを施し、シルバー色にラッカーフィニッシュが施された。
塗装は、艶消しを選択。
あくまでPAOにコダワリを、それが答えである。
と言う事で、組み付ければ完成!

ブラックからシルバーにお色直しを施し、PAOらしくなった!?
かもしれない。
まあ、そのままブラックで取り付けるよりは、
往年の雰囲気が漂うような感覚でベターであろう。

スピードウェル社のBOX仕様だ。
この仕様のキット販売も行ってはいるのだが、
生産が追いついておらず、ただ今ご注文いただいている方々には
少々ご迷惑おかけ致す。
と言う事で、本日はWellSonicの提供でオーディオのモディファイをお伝え致し候。
今日はコレまで~。
本日の名言
じっとしていれば、つまずく心配はない。
足を速めれば速めるほど、
つまずく可能性は大きくなるが、
どこかにたどり着く可能性も大きくなるのである。

byチャールズ・ケタリング
あらぁ~。そういうことですわなぁ~。
つまずく心配はすれど、じっとしている訳にはなりませぬなぁ~。

WellSonic カーオーディオをモディファイするの巻!” への11件のコメント

  1. こんにちは。先日は大変お世話になりました。
    さて、オーディオですが、次回はぜひパナソニックの真空管オーディオのカスタマイズなどお願いします。

  2. パナソニック真空管オーディオの「ブ○マ」バージョン新発売!?
    っな訳無いだろう!!バカ野郎~(笑)

  3. フロントフェイスパネルの四隅に
    ヒーターコントロールパネルのような
    アールをつけるともっと「らしく」なりますね。
    中央のダイヤルの周囲のエッジをなくして
    アイボリーに塗っても良さそうです。

  4. ブチさま
    お世話になります。
    先日はどうも有難う御座いました。パナソニック
    真空管製は大人色を限りなく演出していますねぇ。
    当時の開発ストーリーなどもたしかネットで拝見
    したことがありますが、ただただ脱帽しました。
    また、色々とお勉強致します。
    papaさま
    お世話になります。
    ブチさんなら言い出しかねないかもしれません。
    うっすらぼんやり輝く真空管の光を、
    ああ、失礼しました。
    kobatadsさま
    お世話になります。
    大変お勉強になります。らしくを追求していくと
    また新たな壁にぶち当たり、改善してゆくと
    これまた新しい壁にぶちあたります。
    Rの使い方が、PAOにとって非常に大切だと
    思い知らされております。
    社外品オーディオのあの角が、なんとも
    今後の課題であります。
    また、センターのダイヤルのエッジを削り
    アイボリーに!?
    さすがはkobatadsさま、本当に脱帽。
    今度試して見ます!

  5. ダイヤルのエッジをなくすのは大変な作業。
    しかしウェルさんならやりかねません。
    お手軽に似たようなサイズの
    化粧品とかドレッシングとかのキャップを接着するだけで
    意外に雰囲気がでるかも・・。

  6. kobatadsさま
    さすが、ドレッシングやそこら辺のキャップを
    加工するという発想、ウェルには有りませんでした。
    ここら辺がまだまだウェルは若輩で御座います。
    色々と思考錯誤致します。

  7. はじめまして。以前から気になっていたのですが、今回の塗料に近い市販のスプレーなどありますでしょうか?
    差し支えなければお教えいただけるとありがたいです。

  8. えれじぃさま
    はじめまして、ご覧頂き恐縮です。
    市販のスプレーですと、アレスコ(関西ペイント)
    の艶消しシルバーなどが上質でしょう。
    また、足付け(下地)を行わないと塗装が剥がれる
    基となりますので、密着をよくするプライマー
    という塗料を先に塗布してからシルバーを塗れば
    OK牧場という訳であります。
    是非DIYでお試しください。

  9. お返事遅くなりました。
    探して、擦れた箇所を直してやろうと思います。
    ありがとうございます。

  10. ウェルさんが精魂込めてシルバーに仕上げてくれたこと 
    これで僕は十分満足しています
    時にデザインより真心が優先することもあります
    LEDでUSBやCDなどの表示がでる
    センターのダイヤル 
    あれはあのままのほうがかっこいいです
    6月6日のイベントはバンドのメンバーの都合で
    参加できそうにありません…
    申し訳ありません

  11. きっどぎゃるそんさま
    お世話になります。
    チャリティーのほうは無事終了致しました。
    この度は無理を申しまして、誠に恐縮です。
    あの仕上げを行うとき、何がおこるのだろうか
    という、不思議な思いをされたと思いますが、
    こういうことで御座いました。
    今後も、色々とお勉強いたしますので、
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です