日産PAO マグノリアクロックがPAO仕様にの巻!!

どんもす~。ウェルだべぇ~。
さて、本日は前回もご紹介した、スミス社製のマグノリアクロックを
PAOのインパネに埋め込むというお話の続編だ。
スミス社製マグノリアクロックだ
スミス社製マグノリアクロックだ。
今でも英国で製造され続けているのだが、
さてさて、これをそのままPAOに取り付けるとなると
スピードメーターとのバランスがいまいち取れぬと言う事で、
今回はマグノリアをスピードウェル社的に加工を施す事となった。
PAO純正スピードメーター
PAOの純正スピードメーターだ。
こだわったデザインが見る人の心をひきつける。
このメーターに、先ほどのマグノリアクロックをどうやってあわせるか
と申せば、簡単に言えば同じ風合いに仕立ててあげればよい。
しかし、文字盤のすべてをDIYで変更するにはちいとハードルが高いゆえ
今回はPAOメーター風といえる仕上がりを目指したのである。
リューズを外す
まずはリューズを外す。
人間がつくったものであれば、どのようなモノでも分解は可能だ。
という、ウェル的発想のもと、気兼ねなく分解されてゆく。
べゼルを取り外す
お次にべゼルを取り外す。
べゼルは3箇所のカシメだけで留まっているから、精密ドライバーで
抉ってあげればすぐに外れるであろう。
ウェルは自慢ではないが、少しは手先は器用なほうか、
しょいしょい分解してゆくが、良い子の諸群は指をドライバーなどで
突いてケガをしないように勤めてほしい。
マグノリアばらばら事件だ。
べゼルを外せば、風防が外れる。
さて、ココからが問題。
これをどうするかと申せば、まずは純正の針の色にペイントを施す。
色を調合した
じゃんじゃかじゃん!!
塗料はウレタンを使い、経年劣化にも強い仕上がりが得られることであろう。
ちゃーんと塗料も調合し、PAOの針の色に合わせたのだから、
細かなところも計算済みだ。
そして、
べゼルは鍍金からグロスレス仕上げが施される
べゼルはなんと鍍金から艶消し加工が施された。
そう、PAOには鍍金がというよりこの艶消しが似合うのである。
飾らないところがPAOのコンセプトからも伺えるのであった。
PAO純正スピードメーター風マグノリアクロックだ。
これで、一様はPAOのメーターとの色合いを合わせたコトとなった。
どこか重たい印象は消え、PAOらしくなったであろうか。
それでは、マグノリアPAO仕様と普通のマグノリアを並べてご覧頂こう。
PAO仕様と普通のもの
左がPAO仕様。右が元のマグノリアだ。
どうだ、並べてみるといかにPAOらしくなったかが伺えるであろう。
ちょっとした細工ではあるが、細部からにじみ出ている物が
一番ポイントが高く、バランスや雰囲気がどこと無くと思えば
細部を見直せば答えが出てくる物でもある。
PAO純正スピードメーターにPAO仕様の時計が鎮座した。
遂にPAO用時計が完成した。
よくよくご覧いただければ、時計の中心の針の部分はちゃんとアイボリーと
レンガ色の2色で塗り別けているというから細かな配慮が施されている。
しかし、一点加工し忘れたコトがあった。
そう、SMITHSという文字を消し忘れた事だ。
PAOに入らばPAOに従えといったところであろう。
ココまで計算できればOKである。
スピードウェル社の技にはなるかどうかは知れないが、
こうしたカスタマイズもたまには良かろう。
なんせ、PAOに似合うかどうか努力した結果と、
それをぽんと付けただけでは意味合いも変るかもしれない。
これにてマグノリアクロックの加工のお話は終了となる。
さてさて、これまた面白い加工をスピードウェル社の工場長が
作品として仕事の合間をみて製作してくれたからご紹介致そう。
PAOのフロントグリルエンブレムだ
PAOのフロントグリルに装着されているエンブレムだ。
だが、しかしよくよくブラックに塗られたところをご覧頂きたい。
アップ!!
結晶塗装(黒縮み)が施された
なんと、黒縮み俗に結晶塗装が施された。
おいおい、ウェルイズムが満開な仕様に工場長にはただただ脱帽。
ウェルも負けては居られますまい。
スピードウェル社では、社員が一丸となって皆皆様のおクルマの
メンテナンスにあたっている。
気持ちを同じくして高いレベルでの技術の提供を目指し
今後も精進する所存。
今日はコレまで~。
本日の名言
必ず勝てる方法はある 
by古賀稔彦
さすがバルセロナ五輪のメダリスト。
この言葉には勇気をもらえますなぁ。
そして、あきらめては負けだということでしょうか。

日産PAO マグノリアクロックがPAO仕様にの巻!!” への5件のコメント

  1. さすがですね~
    自分もウェル様の所に就職したいです(笑)
    自分も特殊塗装の高耐久品を今週手に入れます!
    自分も今インパネいじっているのですが
    まだメーターをどうするか検討中な為
    開口寸法が良く分かりません(汗)
    VDOの52φのメーターの開口寸法教えてください

  2. ウェル氏の緻密さと芸の細かさに脱帽です
    針を同色にするところまでは聞いてはいましたが
    ベゼルまで艶消し塗装をするとは…完璧です
    5MTの車両ではマグノリアの
    タコメーターもかなりフィット感があるでしょうね
    文字盤のゴシック体なことを除けば
    統一性は高いと思います
    写真はリンク先URLで見れます
    https://www.europaspares.com/INSTRUMENTS/SMITHS_CLASSIC/SMITHS_CLASSIC_ELECTRICAL_TACHOMETER___80mm___MAGNOLIA_FACED___RVC1490_1CA__6474.html
    納車がほんまに楽しみです

  3. 多趣味おやじさま
    いやはや、就職だなんて、ウェルも
    多趣味おやじさまを見習わなくては
    いけません。
    さて、VDOの開口寸法ですが、
    確か50パイだった記憶がありますが、
    いやはや、なんともしっかりした答えを
    だせず、申し訳有りません。
    現物合わせが一番かもしれません。

  4. きっどぎゃるそんさま
    お世話になります。
    ただ今急ピッチで製作を進めて降りますので
    今しばらくお待ちください。
    それにしても、このタコメーターも
    取り付けたくなりますね!
    う~んどうしよう。

ウェル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です